昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

南北朝の怨霊 ~自天王編~

 講座最終日です。行きは天気が良かったものの、帰りはしっかりと俄か雨に降られました。


 自天王、または尊秀(たかひで)王は、南北朝というよりは後南朝の人。南朝最後の指導者的な立場の方です。この方の弟宮・忠義王こと河野宮(こうののみや)は南朝最後の征夷大将軍と言われている。系譜もよく分からず生年もよく分からないが、一説には自天王の享年は18とも。没年は長禄1年(1457年)。赤松氏復興の為に吉野の北山で討死。確か楠正理も共に討死している。ただ、弟宮は急襲された後逃げることが出来たが、別の場所で討死したとも言われている。

 

 教科書なんかに全く出てこないので「?」と思うかと。
 教科書レベルで有名なのは1392年の明徳の和約。これで南北朝が統一。しかしながら北朝側は和約を守ることなどしなかった。1428年に歴史に残る正長の土一揆勃発。1443年にかの有名な嘉吉の乱(足利6代将軍の暗殺)。これに関わっていた赤松氏は家を取り潰された。
 実は嘉吉の変ではなく、嘉吉の乱禁闕の変/きんけつのへんとも)というのが1443年にありまして、南朝方が京都の内裏を襲撃し、三種の神器のうち勾玉と宝剣を強奪している。うち宝剣は奪回されたものの勾玉の保持には成功。


 赤松氏はそこに注目した。凋落したとは雖もブランドを保っていた南朝を徹底して叩き、勾玉を取り返せば罪は許され家の再建がなるだろう。と踏んだ。長徳の変において奪ったり奪い返されたりとしていた模様。南朝方は王二人とも殺害され、勾玉の保持は叶わなかったものの二人の首級を奪回することには成功した。
 
 しかし南朝方もこれが最後というわけではなく、なんとその後の1467年に復活。・・・・そう、あの史上最もぐだぐだにしてなんやよう分からん上に京都をほぼ壊滅に陥らせた11年間の戦いこと、悪名高き応仁の乱において有力守護大名山名宗全に引っ張り出された。ちなみに引っ張り出されたのは、後亀山天皇を始祖とする小倉宮の末裔、信雅王。対抗者は管領細川勝元が擁立した後土御門天皇
 明確な勝者もなく、うだうだ~と続いて崩れて何となく戦国時代へ。
 再び南朝が云々と出てくるのは幕末期。

 

 幕末期、『本朝後胤紹運録(北朝正統に基づいた系図)』にて北朝が正統とされていたものが、水戸学(朱子学的名文論に基づく南朝正統説)に取って代わられる。

 ここで明治時代にまで及ぶ南北どちらが正統かという議論が表面化する。

 

 当世の明治政府や天皇陛下の立場からして、これって利用する手はないと思ったんじゃないだろうかねぇ。

 明治44年、つまり明治時代も終わる1911年の帝国議会において南朝が正統とされ、「南北朝時代」は「吉野朝時代」と改められ、北朝の5人の天皇光厳天皇光明天皇崇光天皇後光厳天皇後円融天皇)の存在は不承認となった。

 

 で、江戸時代から本朝史上三大大悪人とされてしまった足利尊氏が、明治政府によって逆賊認定された。ちなみに残る二人は道鏡平将門

 近年見直しがされているが、ホントとんだとばっちりだよな。

 

 ここで問題発生。

 

 南朝を正統と認定すると、現在の天皇家の血筋は北朝なので不都合が生じる。

 どうしたかというと、後亀山天皇から後小松天皇への神器の譲渡は有効とみなし、不承認の5人の天皇にまつわる祭祀は従来通りに踏襲という形を取った。つまり現在の天皇家の正当性保たれたことになる。

 

 これで一旦落ち着いたかな?と思われますが、実はまた蒸し返されるんだな、これが。

 このブログの読者で70代後半以上の方が居られれば、もしや記憶にあるかもしれません。

 「熊沢天皇事件」とくれば、上記年齢外でも「アレかーっ!!」となる人がいるがいるかも知らんな。自分のように。尤も自分の場合は熊沢天皇よりも川崎天皇の方がピンと来るのだが、まぁそれはいい。

 

  熊沢天皇事件も始まりは明治44年(←マテや)。熊沢大然(ひろしか)が自身は小倉宮の末裔、信雅王の子孫で、第117代天皇とする嘆願書を口伝や菊花紋章などと共に宮内省(当時は省だった)に提出。

 結果これは無視されたんだが、次に大然(ひろしか)の養子寛道(ひろみち)が昭和21年に証拠とするものと共に第117代天皇とする嘆願書をマッカーサーに提出。

 

 で、どうなったかというと、確認作業のため、昭和天皇の全国巡幸に同行させた。

 しかし結論が出なかった。

 昭和26年に寛道が昭和天皇の「天皇不適格確認訴訟」なるものを東京地方裁判所に提訴するものの、却下される。

 

 下地があったとはいえど、戦後GHQが14あった宮家を3つにまで減らした弊害とも言えなくもないな。今後同じようなことがある可能性も無きにしも非ず。

 

 ここで後醍醐天皇についてあることを御存知の方なら、ツッコミの手が入ることかと。「後醍醐天皇の子って何人いるかと思ってんだよ!!」と。

 熊沢天皇が目立っただけで、血筋だけ言うのなら現在吉野において後醍醐天皇の末裔で天皇になれる血筋の人達が19人~200人いるとのこと。

 歴代天皇の中でも後醍醐天皇確認されているだけでも子供の人数が多い。確か36人?

 

 皇胤や高位貴族といった貴種が地方に逃げ延びた場合、地元の有力者や権力者に擁護される場合が多い。早い話系図に取り込めるのでね。その為末裔が沢山いる。

 現に自分の周りにも「系図桓武天皇の末裔と記されているよ。」という人もいた。本人曰く「そこまで遠かったら最早そんなのファンタジーですよ。どれだけ子孫いると思ってんですか。」とのこと。

 

 中にはそれはちょっとと・・・・とツッコミを入れたい天皇の末裔もおる。西方に現存しているのだが⇒安徳天皇の末裔。

 あと、源為朝琉球に行って血を繋げたので琉球の王には源為朝の末裔という話もありますわな。それが故に沖縄には朝(とも)とつく人が多いとか?

 

  次に三種の神器についてですが、これは天皇ですら見ることが出来ない。しかしながら知らずに開けてしまったということが幾度かあり、それは記録に残っている。

 通説は様々あるものの、本物が3つ、形代(かたしろ/偽物の事)が2つで最低5つはあるそうだ。

 何でも後醍醐天皇(また貴方か!)が形代を作りまくったと・・・・。

 

 御剣は熱田神社、御鏡は伊勢神宮、そして勾玉は皇居にあり、全てを持ち合わせた存在が天皇だそうだ。

 何を象徴しているのか諸説あり過ぎて分からないそうだが、天皇のシンボルであることだけは不動。

 

 ちょっと紹介してみると、御剣が大陸の影響で王権や権力のシンボル。この大陸は恐らく中国のだと思う。ペルシアになると王権や権力のシンボルは弓矢になるから。

 その他鉄や渡来系のシンボルでもあるそうだ。  

 

 次に御鏡。これは太陽のシンボル。他には不可思議な力。

 

 そして勾玉は、胎児の形を模したもの、漁業、信仰のシンボルとな。

 

 露見した記録によると、露見したのは3回。御鏡は固定されているので露見記録はないとのこと。 壇ノ浦で源氏方によって知らずに開けられたようです。あとは何が原因か知らないが、熱田神宮宮司が見たとの記録もあるそうです。

 

 草薙の剣は80cmくらいで、箱の中にて赤土で固められているとか。勾玉は8つの玉で形成されていると。

 そして天皇が移動する場合、滞在が1泊以上だと一緒に移動する。なんと御両列車には勾玉のみが乗る車両があるそうだ。

 誰も確かめようがないとはいえ、何かスゴイな・・・・。

 

 自天王の怨霊の話に戻るとして、怨霊というのは天下を乱すものであり、鬼とは異なる。鬼は個人限定。

 南朝の人々が明治時代になってから次々にある意味意図的に神様にされてしまいましたが、地元民はそんなことには関係なく、鎮魂の為に神社などを建立。あとは勝ち組となった側が祟りを恐れて慰めたりした。

 

 怨霊が歴史に長く名が残っているのは、時宗の遊行僧達が原因とも言えましょう。

 偲ぶ事もまた怨霊慰撫に該当する。一般人にはそれで充分。だが、もしそのうち忘れ去られていって怨霊が怒りを爆発させたら手に負えない。

 すると「えきすぱぁと」の出番となるわけだ。つまり怨霊話を流布することによって仕事を確保し、その存在をアピール⇒取敢えず喰ってはいける。

 それ即ち日本人の怨霊信仰を利用したビジネス。

 

 最後に豆知識。

 陵は天皇のお墓。今まで124人。しかし陵は確認されているだけでも188ヶ所。

 皇后や皇太后、代皇太后(というのか?)を含めたとしても、誤差があると思える。何でかねぇ?

 御墓というのは親王及び内親王のお墓。これも確認されているだけで552ヶ所。

 裏付け取れているんですかねぇ?特に宮内庁主管になってしまうと一般人は立ち入れなくなるので、仮に発掘許可が出たとしても何かが明らかになるのはかな~り先の話になるかと。

 

 この講義の後に日本の賤金思想が如何に形成されたかという話もあったのだが、これは割愛する。    

 以上。

 相変わらず無駄に長い。

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20170309014432j:plain
 お茶というよりはココアですな。
 お茶請けは熊本県天草市はイソップ製菓さんの阿蘇キャラメルあん巻き。小麦は100%熊本産、牛乳は阿蘇産、食塩は天草産です。
 ほんのり柚子っぽいのは使っている蜂蜜の所為なんだろうか?

 

 お茶その2。

f:id:runningwater:20170309014521j:plain
 お茶は加賀棒焙じ茶
 お茶請けは栃木県足利氏は和楽さんの桜餅(関東バージョン)。

散策コースって言えるかねぇ?

 f:id:runningwater:20170308013832j:plain

 七生というと七生報国を連想する自分・・・・。

 

 百草園までの道をざざっとアップ。

 途中に道標はあるものの、なかったら道中不安になること請け合い(←オイ!)

f:id:runningwater:20170308014125j:plain

f:id:runningwater:20170308014147j:plain

 階段自体も緩やか~に斜めっております。

f:id:runningwater:20170308014234j:plain

 振り返ってみた。

f:id:runningwater:20170308014321j:plain

 百草園方面入り口。

 

f:id:runningwater:20170308014401j:plain

 散歩道と言われればそうかもしれん。

f:id:runningwater:20170308014455j:plain

 一応整備はされている。途中それがトラップ化しているが。

f:id:runningwater:20170308014548j:plain

 外灯ないんだよね・・・・。あるところもあるが。

f:id:runningwater:20170308014649j:plain

 微妙に藪の中。夏は歩きたくない。

f:id:runningwater:20170308014755j:plain

 風向きによってはここいら辺で梅の甘やかな香りが漂ってくる。
 そしてこの道を抜けると、だ。

f:id:runningwater:20170308014917j:plain

 百草園に到着♪

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20170308015005j:plain

 お茶は16年はダージリン1stフラッシュ、グームティー茶園のもの(ラスト)。
 お茶請けは特に説明は要しないだろう。桜餅(関西ヴァージョン)。

都内放浪 ~落川大宮神社~

 今年も行ってきました。百草(もぐさ)園へ。去年よりも1週間遅く行ったら、また違った光景が広がっていました。今年は啓蟄ジャストだったのにカエルさんには会えませんでした。
 今回は大宮神社方向から百草園へ足を運びました。

 

 どんなところかというと↓

f:id:runningwater:20170305235728j:plain

 最終到達点が下から見えない(笑)。
 中間地点に休憩所があります。

 

 

f:id:runningwater:20170306000234j:plain

 中間地点で振り返ってみる。

 ここまでは手すりが片方。

 

f:id:runningwater:20170306000016j:plain

 上から中間地点を見ていますが、手すりは両サイド。
 上から見ても分かると思うが、階段のばらつきが凄い。

 

 それを下から見ると↓

f:id:runningwater:20170305235859j:plain

 いや、どうしろと?

 

f:id:runningwater:20170305235918j:plain

 最終到着地点。

 上部のガラス戸が一部抜かれているので、そこからお賽銭を投入します。

 

 落川大宮神社の創建年代等は不詳。

 三沢部落の大宮耕地に鎮座、寛文~元禄年間(1661~1704)に清水谷の山上(当地)に遷宮、落川村字上落川の鎮守だったという。

 

 御祭神

大国主神(おおくにぬしのみこと)

天宇受売命(あめのうづめのみこと)

宮比竜神(みやひめのかみ)

矢之渡波使命(やのはばきのみこと)

大宮姫命(おおみやひめのみこと)

 

 次はここから七生散策ルートへ。 

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20170308013508j:plain

 お茶は安倍の百年茶。
 お茶請けは釜だしチーズタルト。

ぼりゅ~みぃ~♪

 うちの猫達の事ではないよ。確かに巨猫だけれど。

 

 先週浅草で鉱物の展示即売会があった。仕事だったので行けなかった。んーで、今月横浜でもショーがある。あるのにも関わらず、だ。一業者さんのセールに出掛けた。そっちの方にも用事があったというのもあるんだが(用件というのは新しい水着を買いに行くこと)。
 場所?中田商店本店のすぐ近くだよ(←分かる説明をしろや!!)

 

 ・・・・はい、すみません。上野(御徒町)です。本当にこんなところでやってんのか?という場所だったので結構びくびくしてました。そしてあまりの商品数の多さに瞠目。これ、全部見るとすると1日じゃあ足らんがな。ピンポイントアタックするにしても無謀だったので、導かれるがままに見て、4点購入。


 ダイヤモンドに面白いものが多かったが、スターサファイア2点とルチルクォーツを1点(広告に掲載されていたもの)、ブラックダイヤモンドのペアを1点。ブラックダイヤモンドは0.02ct(研磨済み)というのが100円で売られていた。・・・・加工費の方が高いじゃん(汗)。


 在庫を回転させる為の滅多にないセールなのか、正直この値段で出しますか!?というものばかりでしたねー。値段は伏せておきますが、50%オフ?そんなの目じゃないぜ。ということだけ書いておきます。後は推して知るべし。

 

 で、その中からルチルクォーツを紹介。今回手に入れた中で最も大きい。43.99ctです。しかも針の色が銅(あかがね)♪(←四分一ではなくて?)

 

f:id:runningwater:20170305031909j:plain

 形状も綺麗っしょ?

 

f:id:runningwater:20170305032003j:plain

 針の散り方も好いかと。

 

f:id:runningwater:20170305032048j:plain

 あまり赤っぽくないな・・・・。

 

f:id:runningwater:20170305032157j:plain

 背景替え。

 

f:id:runningwater:20170305032246j:plain

 同じ構図(2枚目と同じ)でも印象が異なる。

 

f:id:runningwater:20170305032420j:plain

 透かしてみるとまた違う。

 

f:id:runningwater:20170305032513j:plain

 500mlサイズのペットボトルキャップと。

 

f:id:runningwater:20170305032601j:plain

 タイトル通りっしょ?
 
 アクセサリー加工に回しても良いかのぅ?と思っている。
 よく言えば華奢、直球で言うならば貧弱な体躯な自分からすれば程好い大きさなので。ただ、枠とかは自分好みに仕立てると岐度似合わないだろう。

 何でかってーと、どうも自分弱々(なよなよ)しい印象を持たれるらしく、他人に見立ててもらうと女の子向けのような可愛らしいものばかり選ばれるからだ。これは日本人が選んでも外国人が選んでも変わらない。――何でだよっ!?

 

 帰宅して、本日のお茶その1。

f:id:runningwater:20170305034127j:plain
 お茶は台湾は南投県杉林渓の留龍頭(りゅうりゅうとう)の烏龍茶。
 お茶請けは台湾の鼎泰豊(ディンタイフォン)さんの鳳梨酥(パイナップルケーキ)と静岡県静岡市は東海農産さんのきなこレーズン。

 

 お茶その2。

f:id:runningwater:20170305034722j:plain
 お茶は13年はダージリンオータムナル、タルボ茶園はオータムワンダー。ちょっと不思議な味と香りがする。
 お茶請けは福岡県八女市は隆勝堂フーズさんの茶福雲(ちゃふくうん)。八女伝統玉露使用なのだが、バニラビーンズや洋酒を使っているのでお茶請けにしてみた。美味しいのだが、打ち粉(?)が散らかるのが難点。羽二重餅使用だから仕方ないんだけどね。

 

 

血行促進せんといて!

 比較的淡色傾向にある自分は、本日血行促進されました。
 その方法とは、相手の掌に自分の手を置きまして、軽くそしてひたすらぱしぱしと叩かれる事・・・・。
 手を握られているに等しい状況だったので逃げられず。かといって無理に引っ込めるような状況でもなく。

 

 確かに血行は良くなりましたよ?けれどもこんな方法は嫌だ。
 あと、麿さんもよくこの方法でキラズの血行を促進してクレル・・・・・・・・。考えることは皆一緒か!?
 顔色が悪いからといって顔を引っ叩かれた事はあまりないが(←つか、あるのかよ!)、これから先もこんなことあるんだろうかなぁ。だとしたら遠慮被りたいな。

 それが故にぐったりしたわけではないのだが、ぐったりしてお茶はせず。

コレクションには一歩及ばず

  指紋がありますわな。 

 友人で治療などの兼ね合いで一部欠損している人もいたが、ない人はあまりいないと思う。長年薬剤を使っていてない人もいるから、あまりいないと書いてみた。

 

 指紋の形状は大きく分けて4つある。
 その種類というのが丸紋、流紋、弓(きゅう)状、巴。
 丸は円状、流紋は流状、弓状は三角形かΩをもっと平たくしたもの、巴は勾玉を二つ合致させたような形。
 
 見てもらったことがあるのだが、キラズは丸形以外なら全てある。両手の親指が巴、左手の中指が弓状、残りは全て流れである。あと丸さえあれば全て揃うのに!
 何でこんなことを書いたのか?⇒本日一日中手動研磨をしていて指が痛く、見たら指紋が薄くなっていたので。そーいえばオイラの指紋ってと思って書いてみた次第。

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20170303014946j:plain
 お茶は静岡の緑茶。
 お茶請けは茨城県のシルクスウィートという焼き芋。6個入りで母に狙撃されました。従って自分のは小さいのが3個です。
 

 

思い違いであってほしい

 疲れていると感覚が鈍くなる。従ってこの感覚が思い違いであることを願う。

 

 先日東北でまた地震がありましたね。6年前を思わせるような地震だと聞き及んでいる。
 で、自分が受け取っているヴィジョンも現在あの時と酷似している。2度ほど頭が傾ぐほどの強い衝撃を伴っている。
 もしかしたら自分と似たような感覚を受けた人がいるかもしれないが、この感覚が思い違いであることを願いたい。

 

 落ち着く為に本日のお茶。

f:id:runningwater:20170302014242j:plain
 お茶は加賀棒焙じ茶
 お茶請けは東京都八王子市は高尾登山電鉄さんの天狗黒豆まんじゅう。結構有名なようです。確かに美味しい。揚げまんじゅうなので濃い目のお茶と合わせると良いかと。

南北朝の怨霊 ~新田義貞編~

  この人は何てーか、印象に残りにくいのかタイミングが悪いのか、不幸に不幸が重なった人とも言える。その為か怨霊化材料たっぷり。しかも足利絡みというのがまた・・・・。ついでに渡良瀬川を挟んで足利とは隣同士。
 元々源頼義河内源氏)の血を継ぐ者。上野国が本拠地なのは、ご先祖さんの失態による。
 
 先ず挙兵して鎌倉に進出の際、尊氏の嫡子の千寿王(後の義詮)と合流。鎌倉幕府滅亡後、最大の攻略者は尊氏の名代である千寿王とされた。
 何故かというと、義貞は護良親王の令旨(りょうじ)を持って、千寿王は後醍醐天皇の綸旨を持って参戦。かつ9日か10日位の違いしかないが、義貞よりも尊氏の方が後醍醐天皇の綸旨を手にするのが早かった。
 公式文書として天皇の綸旨と親王の令旨は、綸旨の方が格上なので武士達はそちらに従った。

 

 で、これに建武新政下での義貞と尊氏の処遇の格差が怨霊化に拍車をかけることに・・・・。 
 義貞⇒従四位上右兵衛佐、上野・越後・播磨国国司
 尊氏⇒従四位上左兵衛督、武蔵・上総・常陸国守護。加えて昇殿を許された上、鎮守府将軍(奥州管理者)に任命され、後醍醐天皇の諱(尊治)の一字を下賜される。
 
 右と左、左の方が上です。佐と督、督の方が上です。国司と守護、守護の方が上です。天皇の諱(いみな)を下賜される時、普通は下の字を賜ります。
 建武新政は政治中枢から尊氏が排除されたので、「尊氏なし」と称されたが、実際に排除されたのは護良親王
 それは兎も角として、尊氏は最後の最後、お膳立てが整ってから幕府を裏切って美味しいトコ取りをしたとも取れる行為だった(しかもこの判断を下したのは尊氏よりも直義らしい)ので、義貞にとっては許しがたかっただろうな。ちなみにこれは護良親王にも多大な影響を与えている。それについてはここでは触れないが、護良親王の怨霊化の燃料になったことは間違いない。

 史実として明らかな燃料といえるのはこの2点だが、恐らく細々としたものが蓄積していったというのもあっただろうと思う。
 義貞が不信感を抱いていた、楠正成(義貞に対しては警戒心を抱いていた)と尊氏が相互評価の高い仲というもの要因の一つかも知らん。で、その後尊氏が離反し九州に追い落とした時に、正成は義貞を誅罰して尊氏を呼び戻せ。と言っている。ただこれは原因と現状及び今後に与える影響を考えた末の結論であって、仲の良さは関係なかったのだが、如何せんねぇ・・・・。
 しかしこの案は、真の意味で下克上ではない時代、身分や出自が全てという世界において彼の進言は顧みられることはなく、その後正成は徒死を強いられる。

 

 新田氏は親子で怨霊化しているが、息子の方が有名。義貞の次男で子として認められていなかった義興(よしおき)は矢口渡にて元配下に謀られて自刃に追い込まれている。怨霊化してからは父親よりも目立っているし、きちんと怨敵もきっちりと始末をつけている。
 同じ次男で父親から実子として認められなかったのは足利直冬(今熊野)も同じなのだが、足利父子は徹底的に憎み合ったのだが、新田父子は子がきちんと親の意思を継いでいる。それは義興の烏帽子親が後醍醐天皇だというのが大きいからなんだろうか?
 ・・・・んーでもそれを言ったら、護良親王亡き後後醍醐天皇の猶子となった興良親王は――ってなことになるな。
 
 義貞はといっていいのか、怨霊になっても帝を守護し助けた例が『太平記』(巻三十「南帝八幡御退失事」)にある。討死した時も肌守りに後醍醐天皇の指名入りの綸旨(?)を入れていたことから、結構忠臣ではあったのではないかな?と思える。陰陽座の《刃》を髣髴させますな。個人的に。

 

 日本の歴史に欠かせないというのか、日本人の感性に根深く下ろしている怨霊信仰というやつですが、それはここでも発揮されている。事実尊氏は怨霊鎮魂を数多く行なっている。幕府の財政が傾いてしまうくらいにね。


 燈明寺畷という水田地帯で自害に追い込まれた義貞の遺骸は、8名の時宗の従軍僧によって称念寺というところに埋葬される(首は唐櫃に入れられて京都に送付されて獄門にされた)。
 この、時宗というのは鎌倉末期から南北朝時代に活躍した存在で、従軍僧侶として実際に戦闘に参加することもあったが、敵・味方関係なく弔ったことで知られる。阿弥(あみ)とも言う。
 肩書きとしては従軍僧侶なのだが、多芸である為語り部をしたり、戦場で少し余裕が出来たら歌や踊りで慰安を行なったりもしていた。


 全国遊行する為、営業トークとして歴史の中から人物(主に敗者)を選んで話に花を添えて語った。勿論自分が実際に従軍し、戦場から持ち帰った話をすることもあった。でー、実はこれが重要。
 戦場から持ち帰った情報は語られたりした他、書き残されもした。それを執筆(しゃひつ)というのだそうだが、個々人が持ち帰った、いわば全体像からすると継ぎ接ぎだらけの執筆をまとめて完成形に近い形態にしたものが『軍記物語』と言われるもの。


 ではここで代表的な軍記物語及びその性質を含むものを上げてみようか。『』は省略。
 平家物語保元物語平治物語太平記吾妻鏡将門記陸奥話記、承久記、義経(ぎけい)記、曾我物語。
 んー、まぁこんなものであろうか。んで、作者が明確に分かっているものってありますか?

 

 義貞といったら忘れちゃならないのが匂当内侍(こうとうのないし)との恋愛譚。現在の感覚だと義貞のヘタレ度アップの材料にしかなっていないが、当世の感覚で考えるのであれば哀惜の情と鎮魂の目的を持って『太平記』に長めに挿入されている。
 何故にそうなるかというと、恋を嗜んだり、それを和歌(うた)に出来るということは武将として心配りが出来、かつ格が高いことになるからである。つまり、このエピソードを挿入されたのは、「言われているほどヘタレじゃないよ!」という、作者陣の一人の意向。しかしながら現在の感覚においては、却ってヘタレだという印象を持たせる偉効となっている。
 ついでに武士と恋愛の話でも取り上げられることの多いエピソードでもある。 

 

 徳川家康新田義貞の末裔を自称しているのは、徳阿弥という人が新田から三河へ行き、その地で松平の婿となったことが始まりだそうだ。
 阿弥は室町幕府に組み込まれ、同朋衆と名を変え生き残る。

 

 歴史でいう敗者である南朝方が再び歴史の表舞台に現れ始めたのは江戸時代中期の頃。明治時代以降、政府が背後に立ってまで押されたのは、長らく武家に押しやられていた天皇の威厳や存在を取り戻す為に、目に見える形でピックアップされた。平たくいうと利用されたに過ぎない。

 

 やたら長くなったが、新田義貞のまとめはこれにて。一体何ヶ月かかったやら(滝汗)。まだ自天王が残っているんだよね・・・・。要領は悪いし、説明は下手だし、文才はないし、もうどうのしようもないわな。言うまでもなく、レポートと小論文の試験の成績はいつも悪かったよ。もう目も当てられない。

 本日のお茶。
 その1。

f:id:runningwater:20170505223907j:plain
 国産紅茶と4種のカヌレの盛り合わせ♪

 

 その2。 

f:id:runningwater:20170505224056j:plain

 お茶は?で、お茶請けは栗入りファンダンショコラ。 

これで少しは落ち着くかな?

 怒濤の2週間が終わりました。久々の週6日。昔は週6で1日2時間残業当たり前でバイトしていたっちゅーに、まぁ随分と楽なものに慣れてしまったいたようだ。
 ついでに母は週6勤務。「体力ないのね。」と言われました。・・・・一緒にしないで欲しい。元々基礎体力というか幼少時の基礎体力作り及び身体能力伸ばしなどが違うんだからさ!てなことを言ったら「そもそも母は仕事詰めて土曜日に山行ってプール行って、日曜日に出勤するようなことはしない。」と返されました。
 
 ともかく、これで少しは落ち着いてくれないと一切手をつけていない3月までの課題が片せん!!(勿論お持ち帰り禁止)

 

 見事に撃沈したので、お茶はしていない。

疲労困憊

 来週はもう日曜出勤はないことだろう。詰められなければ。
 一応ランデスロッテ(二人一組)ってことになっているが、実験を進めていくのは自分だけ。以前はきちんと分かれていたのになぁ・・・・。

 

 母親は当たり前のように週6で働いているが、給料あんま良くないんだよね。母曰くブラックじゃあなきゃ介護職なんて回らないよ。とのこと。


 便利になるほど、その影でどれくらいの人がその為に働いているのか考えたことのない人が多いのか知らんけど、自称勝ち組は無責任な発言が多いと感じる。

 ん~まぁ、不条理というか理不尽な優性思想を持ってなきゃやっていられないってことなんだろうな。

 自分が見えているものが全てで、自分が住んでいる世界が常識と考えられる人ってどれだけ幸せなんだろうねー。弱者に自己責任論を押し付ける前に、本当にそうなのか考えを廻らせる必要があるよ思うよ。

 

 じゃーもう寝ます。