昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

和菓子の日

 記録としては室町時代からあるようだが、流行したのは江戸時代。宮中でも幕府でも庶民の間でも行なわれた行事。嘉祥(かじょう)と言われているが、その日に厄除けとして菓子を食べたのだそうな。
 庶民は十六文で菓子を買い求めたとあるので、所謂駄菓子の類なんだろうか?と思う。何故ならば、今の百均の江戸時代の名称が十九文屋だから。
 
 幕府の場合は、江戸城の大広間に菓子を並べ、将軍から大名、旗本に下された。その総数何と2万点以上だとか。
 宮中の場合は、天皇が公家に米を下賜し、公家はこの米を菓子に替え献上した。とな。

 

 そういった行事を下地として、本日は和菓子の日となっている。
 「和菓子」という言葉が誕生したのは明治時代だが、単語としてしっかりと確立したのは更に遅く、戦後のことである。
 そして昭和54年に日本の和菓子の店舗が海外(パリ)に初進出する。それなりに認知度も高まってきているようだが、欧米人には甘い豆というのは受け入れ難いようで、オリジナル(羊羹とか大福など)は悪戦苦闘しているようだ。
 アジア系は黒い色の食品に関してあまり抵抗感がない人が多いらしく、あんこも比較的すんなり食べられるようだ(もち米はご馳走という地域もあるしね)。

 

 和菓子が洋菓子よりも甘く感じるのは油脂分の含有率による。油脂は口馴染みが良いのでするっと食べられる。ただその分熱量は高い(油脂分が多いと味を感じにくくなる傾向にあるので)。
 ロシアとかトルコとか、お茶には甘いものが欠かせないという地域なら受け入れてくれる率は高そうだが、果たしてどうだろうか。
 逆にダメなのはインドだな。厳しめのベジタリアン多いし、ヒンディー教は魚を不浄のものとしているから、魚が食べる海草(寒天の原材料)なんてもっての外だろう。逆にイスラムだったら宗教的なタブーに抵触しにくいのではなかろうか?キリスト教ユダヤ教は上白糖を敵視する人が多いから微妙だね。

 

 海外に根付いたご当地人向けのWAGASHIなるものは興味あるので、食べてみたいなぁと思う。

 

 じゃあ、まぁ、本日のお茶。

f:id:runningwater:20170617030655j:plain
 お茶は15年はダージリン1stフラッシュ、アリヤ茶園のムーン・ビーム。
 お茶請けは母から頂いた埼玉県新座市はシェフワールドさんの小倉どら焼き。北海道駒谷農場特別栽培小豆100%と明記されている。甘過ぎないので食べ易い。
 相性は良かったよ。

ちみちみと穴埋め中

 過去のブログを見返してみると写真の抜けが結構多い。

 ブログの抜けもそこそこある。直接書かないでメモ帳に書き落としてからブログにコピペしているので、いつのが抜けているのか分かっている。季節的に合おうが合うまいが自己満足の為にこっそりアップしてゆく予定(って、いつものことだろ)。


 南北朝時代の怨霊講座を受けたまとめで、最後の一人(自天王)がまだなので、それもまとめきらんとなぁと思っている。

 正成さん、後醍醐天皇、義貞さんは終わった。後醍醐天皇が一番見られていない。

 

 なんか知らんが今年に入ってから妙に忙しい気がするんだよね。もっと効率良く実験を進めろっていう警告だろうか?ただ、出来ることは限られているからなぁ・・・・。

 

 それはさておき本日のお茶。

f:id:runningwater:20170617020842j:plain
 お茶は美作(みまさか)番茶。美作はどこかというと、岡山。自分としては砂鉄ときび団子と果物のイメージが強い。
 お茶請けは天然酵母・こだまを使ったスコーン。なーんも書かれていないので店名が分からん。
 以前ここのブログにアップした(多分14年位か?)スイスパンの如くなちゅらる。

忘れていたわけじゃあないが

 今年母の日に何も買わなかった。忘れていたわけじゃあない。・・・・あ、でも花は買ったな。
 父の日、目前であることにさっき気が付いた。忘れていたわけじゃあない。気が付かなかっただけだ(←・・・・マテ)。

 

 父に関してはあげる気ないんだよね。昨年、今年も誰もやらんだろうから。と思って、仏壇のじい様に上げておいた赤霧島を勝手に下ろして封を切っておきながら、「親父は知らねぇ。」と抜かしおったから(酒を飲むのは親父しかおらん)。正直木精(カルビノール又はメチル)でも盛ったろか。と本気で思った。


 まぁ、それじゃあなんだから、皮肉も込めてコヅルという小さいお酒を贈っといた。ちなみに母には意図が理解出来たようで、「小(こ)ずるいと掛けた訳ね。よく探してくるわ。」と言った。

 さて、どうすっかな?

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20170615022617j:plain
 お茶は紅富貴
 お茶請けは愛知県岡崎市のメーカーさんの2層シュークリーム。

青き穹窿恋しや

 先週と打って変わって曇天及び雨天。加えて今日は寒い。
 じゃ、タイトルに則って先日新宿のショー手に入れた、青い蛍石を紹介。

f:id:runningwater:20170614014654j:plain

 その1。照射してみた。

 

f:id:runningwater:20170614014747j:plain

 グラデーションが綺麗である。

 

f:id:runningwater:20170614014850j:plain

 その2。こっちは少し緑が入っている。

 

f:id:runningwater:20170614015105j:plain

 こっちは照射するとより汚らしく見えてしまうことが多いので、撮影はちょっち大変だった。

 

f:id:runningwater:20170614015212j:plain

 照射してみたもの。

 

 これの他に緑っぽいものやもっとクリアーな青などあったが、2点に絞った。

 

 この青色のものが産出するのはアフガニスタンだけだそうだ。似たような色はスペインや中国、モロッコ(だっかな?)などあるが、なんかどっか違う。例えて言うなら同じ肉でも産地によってサシの入り具合が異なるように。

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20170614015534j:plain
 寒いので加賀の棒焙じ茶
 お茶請けは江戸時代に流行った紅梅煎餅を現代版にアレンジしたもの。山梨県甲府市は松岡製菓さんの。使用されている小麦粉は8割以上が山梨県産の地粉。ここのメーカーさんのは余計なものが一切入っていないので美味しいのです。

寒色ダイエット?

 使いどころに困るといえば困るが、興味本位で買ってみた↓。普通の買うより安かったし。東京都調布市産である。

f:id:runningwater:20170613014441j:plain

 パープルカリフラワー。ロマネスクブロッコリーよりは見た目はいいかと。

 

f:id:runningwater:20170613014511j:plain

 裏返してみた。

 

f:id:runningwater:20170613014532j:plain

 茹でてみた。

 

f:id:runningwater:20170613014613j:plain

 ↑茹で汁。野菜は電子レンジかフライパンで茹でることが多い。フライパンといってもオールパンだが。
 麿さん曰く紫汁放出。だとな。
 この色はポリフェノールアントシアニンか、それともまた別の物質か。

 

 紫系はカリフラワーの他に甘藍(←素直にキャベツと書け)、オランダキジカクシ(←アスパラガスでいいだろ)、玉葱(むしろ赤?)、茄子、人参、大根(あれは黒か?)、トウモロコシ、トマト、蕪、じゃが芋、薩摩芋などの芋類くらいしか知らん。思い出せないだけかも知らんが。・・・・あ、紫花豆もか。
 今挙げたものを使って食事を作るとしたら、寒色ダイエットではないが、さぞ食欲が減退する食卓が出来ような(笑)。

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20170613014658j:plain
 タルボ茶園のムーンストーンダージリン1stフラッシュで、恐らく16年のだと思う。
 お茶請けはベレ氏から頂いたディーン&デルーカさんのオレンジクロッカン。美味♪このダージリンにも合うしね。

 ベレ氏へ⇒馳走になった<(_ _)>

ダージリンフェス2017に行ってきた

 強制連行者はいつものよ~にベレ氏。
 今回はデジカメを持って行ったのでちょいと写真でも上げてみましょうか。

f:id:runningwater:20170612001348j:plain

 ま、こんな。

f:id:runningwater:20170612001415j:plain

f:id:runningwater:20170612001433j:plain

 淹れて時間が経過しているので水色が酸化しているが、本来はもっと薄い色をしている。

f:id:runningwater:20170612001504j:plain

 水で抽出中。


 本店の試飲会に参加していたのを覚えられていて、量産型なんだけれどなぁ。と胸中思う。が、そういやマシンガントークの被害者がいたっけ。と思い返す。今更ながら御免なさい<(_ _)>

 

 入り口近くには同じダージリンでもシーズンによって、香りや味の傾向によって、重めか軽めかによって感じ方が違うのを実体験出来るコーナーがある。農作物なのだから同じ産地でも条件が異なれば当然そうなるだろうが。と思う自分は相当厭なヤツ(同じ畑の作物でも規格外が出たりするのと同じ事かと)。

 

 試飲出来る物はオールコンプレート。欲しくても完売してしまったものもあったが、それは仕方がないかと。技研用にも買ったので、何とか今月中に淹れられるといいなぁ。と思っている。
 ベレ氏と自分とは好みがかなり異なるので、二人して「うむ(美味)。」となるものは少ない。氏の好みは2ndフラッシュ、重め、濃い目。青いのは苦手。自分の好みは1stかオータムナル、軽め、薄め、青いのも比較的好き。ただ香りにおいて果実系か花系かの好みは特に問わないが、大体共に美味しいと感じるのは花系が多い。

 

 んーで、途中からは完全別行動。連絡手段がないのにも関わらず、特に待ち合わせ場所を決めることもなければ時間を決めることもなく、自由行動開始。無謀といえば無謀なのだが、自分のような格好をしている人は皆無なので、その後難無く邂逅する。

 

 会場を後にし、向かった先はディーン&デルーカ。キラズの無言の圧力がベレ氏に向かったのは言うまでもない(笑)。

 

 やがて別れて帰途に着く途中、買い物をして米5kg他を抱えて帰宅。恐らく総計8㎏は超えていたと思われる。大した事ないと言いたいところだが、気候の所為で思った以上にダメージを食う。

 

 本日のお茶その1。

f:id:runningwater:20170612001655j:plain

 苺ミルク~♪(←お茶なのか?)

 

 その2。

f:id:runningwater:20170612001712j:plain
 お茶はマーレッツボープ茶園のスプリング・ディライト。但しこれは2012年の2ndフラッシュだ。
 お茶請けはベレ氏から。ディーン&デルーカのオレンジのケーキ(生地はスポンジケーキではなくパン)。
 
 その3。

f:id:runningwater:20170612001737j:plain
 上のを食べていた時に、スプーンと共ににこやか~に母から渡された、京都は伊藤軒さんのふるーつぽんち(チェリー)。

 

 夕飯よりもデザートの方が熱量が高くないだろうか・・・・??

奈良 西大寺展に行ってきた

 最終日目前ってなわけで、行ってきました。西大寺は創建1250年で、お宝山盛りなのにも関わらず東大寺に比べると物凄く知名度が低いお寺さん。あ、あくまで東大寺と比較すると。ということですよ。
 場所は内裏からして西北方向。場所が記された地図を見た時、「これが京都なら賀茂保憲が住んでた屋敷の近くか。」と思ったのは自分です。鎌倉末期から室町初期が好きだと思われがちだが、平安時代中期も好きなのである。国風文化が花開いた時でもあるからね。

 

 んーで、えっらい人でした。しかもマナーのなっていない客ばっか。警備員さんが「もっと静かにご観賞下さい。」といったのを聞いたのは初めてだよ。
 
 創建は古いものの平安時代に災害に見舞われまくって荒廃していたのを、叡尊(えいそん)という鎌倉時代の僧が再建に尽力した。現在からしても長寿なお人で、享年は90歳。時宗の人だがその信仰は幅広く、分け隔てなく神祇もしていたようです。
 展示は再建された鎌倉時代を中心に進んでいく。あとは再建当時の往時の姿を一部復元とか、災害を逃れて現在まで伝わっているものとか。何故か像内に物を納めているものが多く、それも一部は取り出されて展示されていた。一躯に納められている品数もかなり多く、こんなに入っていましたという説明パネルを見て、タイムカプセルですか?と思った。

 

 国宝指定されている奈良時代の巻物があり、展示されていたものは二巻とも女官の筆のものだったのはちょっと意外だった。ただ、当世夫婦共に官僚とかも珍しくはなかった時代らしいので、たまたま残ったのが女官のだったんだろう。と思うことにする。それにしても昔の女性は「~虫」とつく人が多いね。2名のうちどちらか忘れたが、玉虫という名だった(『平家物語』の有名なシーンにも同名の女官が出てくる)。

 

 今回は像が多かった。同じ時代なのにも関わらずバラエティー豊かだった。それに1/1フィギアですか?ってのもあった(日本人を標準とすると大きいけど)。
 そしていつまでも見ていたいのがありました。6日から11日の期間限定の、京都は浄瑠璃寺の吉祥天立像。鎌倉時代のもので彩色された立像。写真で見るとそうでもないのだが、実物を見ると思わず引き込まれるくらいぐっと強い引力を持つ。思わず真正美人ってこういうことをいうのか!と強く納得してしまった。
 やはり皆同じことを感じたのか、そこだけ動くが鈍かった上にポストカードはそれだけ売り切れいていた。
 態々本物を見に行く人が理解出来ないという人もいるが、こういった衝撃を受けたことないんだろうなぁと思う。尤も行きたくても行けないというのであれば、話はまた別だが。

 

 人気(じんき)や神気などにやられてぐったりしながら会場を後にした。エントランスでは近くにある奈良物産館が出張販売しに来ていて、十津川漬けと柿のパウンドケーキを購入。麿さんは柿系はダメなので駅に向かう途中にあるオーガニック系列のお店で檸檬のパウンドケーキを購入。

 

 しかしその後またしっかりと罠にはまった・・・・・・。

 

 コレド室町1に、吉祥寺からおちゃらかさんが移転していた(店舗は地下にあり、駅改札に向かうと自ずとそこが目に入る)。んーで、思わずふらふら~っと(笑)。フレーバードの日本茶のコーナー方面には近寄らず、ちゃんとしたお茶の販売コーナーにて美作番茶を見つける。こういったのって母や麿さん好きだよなぁと思って購入(←だからお茶が減らないんだろ!?)80gで1回の使用量が10gだから、今季中には使いきれるだろう、恐らく。

 

 で、物はさして重くないものの、かさばる為、やっちまったなぁと思いつつ買い物をして帰宅。

 じゃ、まぁ、本日のお茶。

f:id:runningwater:20170618031451j:plain

 お茶は15年のダージリン1stフラッシュ。
 お茶請けは鹿児島の万国屋さんの蜂蜜カステラサンド。

ゴールデン・エンジェル・ウィング?

 本日満月ですなぁ。
 
 それはいいとして、先日手に入れたカコクセナイト入り紫水晶

f:id:runningwater:20170610020112j:plain

 あまり綺麗には見えませんな。

 

 そういう場合は光を当てるに限る。

f:id:runningwater:20170610020403j:plain

 茶色いのがカコクセナイト。リン酸塩系の鉱物だったか?

 

f:id:runningwater:20170610020222j:plain

 放射状になっいるのが分かりますか?

 

f:id:runningwater:20170610020327j:plain

 これなら分かりやすいか。

 

 これを購入した時に、ほぼ同じくらいの大きさの紫水晶の群晶を見つけてセットで購入。

f:id:runningwater:20170610020856j:plain

500円玉くらいの大きさ。

 

 紫水晶の中でも色は濃い目のタイプ。

f:id:runningwater:20170610021233j:plain

f:id:runningwater:20170610021321j:plain

f:id:runningwater:20170610021345j:plain

f:id:runningwater:20170610021422j:plain

 

 そいじゃあまぁ、本日のお茶。

f:id:runningwater:20170610021725j:plain

  お茶は中国緑茶の紫雲洞螺(ラスト)。
 お茶請けは三重県伊勢市はマザーフルーツさんの神宮の白石クッキー。かなり甘めなのだが、お茶がほんのりと苦いので相性はいい。


 白石って、玉砂利のことなんだろうか?あの音は西洋人にとっては耳障り以外のなにものでもないそうだ(虫の音や風鈴の音が理解出来ないのと同じこと)。

 

 

やっぱこれっしょ♪

f:id:runningwater:20170609012810j:plain

 子供の頃から好きなものだが、子供の頃は缶詰しかなかった。近年生のものが手に入り易くなってきているので、毎年この時期には購入している。高いが、お弁当に入れるだけだから2本もあれば十分。素茹で、塩茹で、レモン汁を入れて茹でるいずれもいけるが、レモン汁入りは冷製パスタなどに合わせると美味しい。
 生の味をしめると缶詰のは食べる気しないな。

 焼いてもいいが、自分は素茹で派。皮を剥く手間があるが、ま、それはそれとして。

 

 じゃ、本日のお茶。

f:id:runningwater:20170609012924j:plain
 お茶はマリアージュ・フレールさんのダージリン
 お茶請けは長野県安曇野市は日新堂製菓さんのフレッシュ苺パイ。

梅雨入りしましたな

 梅雨前線が北上したということは、沖縄はそろそろ梅雨が明けるね。北海道には梅雨はないが、蝦夷梅雨といって雨が多くなる現象はあるから日照不足にならなければ良いが。

 

 今年は今のところ台風の知らせも少ないが、去年のようにならなければいいなと思う次第だ。だからといって旱(ひでり)も勘弁願いたいが。

 人工降雨ミサイルなんてーのもありましたが、天気ばかりはお天道さんんお意向に従うしかないわな。あまり被害が大きくならなきゃいいねぇ。

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20170609011248j:plain
 お茶は加賀棒焙じ茶。お茶請けは栃木県宇都宮市は若山商店さんのスウィートポテト。