昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

日本文化

月百姿展に行ってきた

場所柄の所為か、外国人が多い。地上を歩くのが面倒なので、JR原宿駅を降りたら、即千代田線の明治神宮原宿駅に潜る。突き当たりまでそれなりに距離があるが、ストレスをそう募らせることなく、太田記念美術館の近くに出られる。 月岡芳年は血みどろ絵で有…

全国で唯一

日本には八百万(やおよろず)の神々が居ると言ふ。 さこそいえど貧乏神を祀った場所ってあんのかな?疫病神とか崇り神、怨霊はその力が強ければ強いほど強力な守護者となるとは言うが、かの方はどうなんだろう?あ、鬼を祀っている神社もあるわな。 んで、…

名刀礼賛 もののふ達の美学

場所は泉屋博古(せんおくはくこ)館の分館。物凄く久し振りに南北線に乗って六本木1丁目駅で降りましたよ。別に神谷町駅でも溜池山王駅でもいいのだが、ここが一番ラク。改札出て徒歩3分だし。神谷町からも行ったことあるが、意外に坂きついんだよね(ス…

もうすぐ終わりか?

本日手拭いが絞れそうなほどだらっだらに汗をかいて、へろへろなQ、略してへろQことキラズにて候。 果物ばかり食べている所為なのか、蚊じゃあなくて蟻が寄ってきた・・・・・・(滝汗)。うちのにゃんずにはめろめろ舐められるし。一体どうなってんだか。 それ…

和菓子の日

記録としては室町時代からあるようだが、流行したのは江戸時代。宮中でも幕府でも庶民の間でも行なわれた行事。嘉祥(かじょう)と言われているが、その日に厄除けとして菓子を食べたのだそうな。 庶民は十六文で菓子を買い求めたとあるので、所謂駄菓子の類…

月の綺麗な晩だから 八日月編

思えば6月ですな。夏越の祓えじゃー!(←って、分かるネタを振れよ)夏の場合は茅の輪くぐりといった方が通じがいいかな? 一体何かというと、罪や穢れを祓う神事で、6月と12月の晦日に行なわれるもの。手元のメモによると、だ。大宝律令(701年)に正式…

スーパー浮世絵 江戸の秘密展と食神さまの不思議なレストラン展に行ってきた

場所は茅場町。平日は21時まで、金・土曜日及び祝日前日は何と23時まで開催されていた。会場は同じ建屋。 江戸の秘密展は浮世絵(門外不出のものも含む)を超高度解像度データにし、それと最新の映像技術によって立体化させることによって浮世絵が持つ本…

漸くありついた

夏も近くづく八十八夜ってことで、今年の新茶に漸くありつけた。 在庫が山盛っているので、出来る限り少量をということで、1回使い切りパックが出るのを待っていた。メーカーさんによっては産地違いの新茶セットを出したりするので、そういったのを試すのも…

お菓子を食べに伊勢にGo!

本家本元のぜんざい餅を食べに出雲大社に行った大戯(たわ)け者のキラズは、今回お菓子を買うのと伊勢うどんを食べに行くためだけに伊勢に行ってまいりました。 ツッコミ大歓迎( ̄ー ̄)b 但し、だからいつまでたっても結婚出来ないんだよ。とか恋人は放置…

大走りが出ていましたな

この時期だと、大走りというよりは走りか?大体鹿児島県産。で、静岡では本日初売りが始まりました。うきゃぁ!?というお値段がつきました。 機械製造のやぶきた種の過去最高の金額、㎏単価8万8800円を遥っか~に上回る、108万円がついた。1kgでです…

超・日本刀入門展に行った

場所は静嘉堂美術館。世田谷美術館に匹敵するくらい駅歩がある。といっても徒歩20分くらいだが。んで、美術館入り口から館まで5分ほど歩く。世田谷美術館も砧公園に入ってから5分以上歩く。 で、自分はのらりくらりと二子玉川駅から歩いていきました。時…

南北朝の怨霊 ~自天王編~

講座最終日です。行きは天気が良かったものの、帰りはしっかりと俄か雨に降られました。 自天王、または尊秀(たかひで)王は、南北朝というよりは後南朝の人。南朝最後の指導者的な立場の方です。この方の弟宮・忠義王こと河野宮(こうののみや)は南朝最後…

南北朝の怨霊 ~新田義貞編~

この人は何てーか、印象に残りにくいのかタイミングが悪いのか、不幸に不幸が重なった人とも言える。その為か怨霊化材料たっぷり。しかも足利絡みというのがまた・・・・。ついでに渡良瀬川を挟んで足利とは隣同士。 元々源頼義(河内源氏)の血を継ぐ者。上野国…

春日大社展に行ってきた

国宝ざっくざく♪てなわけで往ってみた。期間限定で国宝の鎧が四領揃う事だしな。ついでに16日に麿さんが行った。博物館に一人で行ったのは初めてだったそうな。ただ、平日だった所為かそれとも運が悪かったのか、閉口するくらいマナーの悪いのが溢れていた…

ラスコー展と南北朝の怨霊 ~楠正成編~に行ってきた

実験逼迫してんのに何サボってんだよ!?と個人的なツッコミをしておく。従って今週日曜日は休日出勤。だから、今日ラスコー展に行った。本当はもっとゆっくりと見たかったさ!! 知名度が高いラスコー洞窟だが、現在は閉鎖されている為見に行くことの叶わない世…

南北朝の怨霊講座 ~後醍醐天皇編~

興味があったのでさぼたーじゅ決行して行ってきた。4コマ1クルー(有料)でこれが第1回。 1/3くらいが女性。年齢は高め(まぁ、平日の午後だから当然だろうな)。 日本の歴史や文化などを語るに当たって、欠かすことの出来ない怨霊信仰。先ずそれがいつか…

子の日の行事

タイトルを何のこっちゃい?と感じた方は、『枕草子』をどうぞ♪ん?面倒だからオマエが説明しろと?⇒七草の行事のこと。正月最初の子の日に、近くの野原に出て若菜を摘む習慣の事。 でー、今年は元旦に当たります。が、こういうのは旧暦で数える。今年の旧正…

禅展と南太平洋の生活展と平安の秘仏展と伊賀上野NINJAフェスタに行ってみた

場所は全部上野じゃ。 一つ何かを辿ると芋蔓式に引っ張ってきてしまうのが歴史。そんな中にも転換期というものがある。 日本人の審美眼や感性の根幹の一部を形成しているのが禅。正直これを抜きにして日本史は語れないし、理解も出来ない。 禅というのは中国…

11月といえば

とおかんやも過ぎ、11月とくればこの風物詩!ご存知酉の市♪今年は二の酉まで。何で酉なのか?そりゃあーた、ダジャレに決まってんだろうて。ついでに今年は両日共に吉日である。 とまぁ、のっけからキラズらしくないテンションで展開してみました。ん?展…

豆名月の筈なんですがね

朝から曇り。最高気温は18℃(←しかし元気に?半袖)。 で、今年は片見月。嫌な感じだ。 して、旧暦8月15日の名月は芋名月、旧暦9月13日の名月は栗名月もしくは豆名月と申しましたっけかな? 旧暦9月にお月見があるのは日本だけ。そして豆名月の語源…

歌仙兼定登場展に行ってきた

目白駅から歩くこと20分。左足首負傷中なので、まぁこんなもんか(←だったら自転車に乗るな!そして泳ぐな!!)。 思ったほどではないにせよ、混んでいた。そして小喧しかった。 ゲームや小説からこういった世界に入ってきたなと思しき人達山盛り。裾野が広…

上がり始めはは~ずぃーむ~ん

強く意識していたわけではないが、月の上がり始めはハーズィームーン、つまり朧月だったなぁと思ってふと外に出ると、丁度中天に懸かった月とご対面。 程好く晴れていて、雨上がりという効果も手伝って天文学的十三夜がとても綺麗だった。それに、実のところ…

味噌

月に1度くらいの頻度で行くスーパーがあるのだが、そこのスーパーはものによってどこの国の材料を使って製造されたものかが書かれている。 んで、先日味噌のコーナーを見ていたのだが、日本古来の調味料でありながら、全て国産の材料で作られた味噌が少ない…

ほほえみの御仏展と常設展と我が家の処方箋展と大妖怪展に行ってきた

サボタ~ジュ♪ ぬがぁーというほど暑くもなく、目指した先は上野。日韓国交正常化50周年記念という肩書きに唾棄したい気分満載ながら、文化通過点の一地域ではあるので、行ってみた。日本のそんなに遠くない東側に、更に陸地なり人が住めるような島などが…

夏越の大祓

元々宮中行事なので、東夷(あずまえびす)の自分には縁遠い世界の行事である。 従って本日のお茶は、静岡の深蒸し煎茶と鶴屋吉信さんの水無月。さくらんぼ(佐藤錦)は母が頂いたもの。素麺にサクランボという組み合わせに倣ってみた。 今日は5時間以上も…

俺たちの国芳 わたしの国貞展に行ってきた

アップするの忘れてた(笑)。 2時間でどうやって全点見ろと?というくらいの人、そして作品数。じっくりと見るのなら休みを取るべきだったかな・・・・。 近年温故知新というべきなのかなんなのか、日本文化の見直し的な展示が増えてきているように感じる。そ…

安田靫彦展に行ってきた

最終日。図録が売切れてしまっていたのは残念だ。 日本画が好きな人でこの人を知らないという人はまずいないといっても過言ではなかろう。で、名は知らずとも美術に興味は無くとも、日本の義務教育課程を踏んだ人なら、この方の絵は必ず一度は目にしたことは…

ザ・刀剣展に行ってきた

出足が遅かったので、今回は駅から歩いていきませんでした。時間があったら歩くんだけれどね。徒歩45分位だから。 今回初めて気が付いたのだが、街路樹桐だったんだね。花咲いてんの見て気が付いたよ(←葉と幹だけでも分かる気だろうに)。遠くから見ると…

小沢城址

何が原因なのか、アップしようとする度に反応拒否するので、いい加減嫌になっている。先月からこんな調子だよ。 よみうりランド駅を下りて真っ直ぐ行って左折すると威光寺の方へ。駅を下りてすぐ左折して球場方面に行くと左側に細い道がある。そこを入ると分…

阿伎留神社⇒広徳寺⇒迷子

さくさくと割って分割アップ。ちなみに筋肉痛は殆ど取れました。 詳細はここに譲る⇒神社、寺院。 街路のベニマンサクが満開でした。 そんな中先ず向かったのは阿伎留神社。『延喜式』にも掲載されている古い神社で、創建は不明だそうな。あきる野市の語源に…