昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

のんびり書き物でも

 天気も良く、掃除でもと思ったが、本日は母が休みであったのでお買い物に付き合ってました。他にはお茶をしていたり。あとはタイトル通りですかね?

 

 リンクは張らないが、以前ブログ内で饅頭について書き連ねたことがあったが、それに近い事をやっている。勿論手書き。読んで覚えておけるほど記憶力ないからね。

 

 中高生時代、社会科の科目で年号を覚えるようなことは皆無だった故、全教科の中で社会科が一番得意だった。

 社会科で一番成績が悪かったのが日本史で、一番成績が良かったのが倫理と政治経済。

 でも今は全然だ。自信を持って言えるぞ♪

 

 公式を覚えるような教科は全くダメ。暗記が苦手なのは勿論のこと、「公式=ルール」という考え方が出来ず、「公式は道具であってルールではない」。

 つまり公式に対して「何でこうなる?」とツッコミを入れるタイプであり、例えるなら、何で人の指って5本なん?道具を使う進化過程を考えるのならば3本でコトは足りるはずだよな?ならば残りの2本の存在意義は?というように考えてしまい、そこから先進まなくなる。

 

 大人になってからは「そういうものなのだ」と思考を放棄しているので、蜿々かつ延々(→長々とぐねって)考えることはなくなりました。

 数学や物理という教科を向き合う必要がなくなったというのも大きい。じゃあ化学は?という質問に対してはノーコメント。

 

 そんなに書き物をしている時間は取れなかったものの、書いている間にまたぽとっと言葉が落ちてきた。若しこれで言葉が溜まってまとまりそうなら、また『太平記』絡みの詩が一篇編めそうだ。

 言葉を落としていったのは者で名が分かるのは三人居るが、うち一人は情報少なすぎ。楠正綱っていって、分かる人はそういないと思う。

 まぁいい。

 

 本日のお茶。

 その1。

f:id:runningwater:20180430000944j:plain

 お茶は水出し紅茶。18年のニルギリはカイルベッタ茶園のフロストティーだったか?

 お茶請けはレモンタルト。

 

 その2。

f:id:runningwater:20180430000951j:plain

 お茶は天竜茶。

 お茶請けは長野県下伊那郡は津具屋製菓さんの旬の味わい。桜と鶯。

 緑だと大体抹茶になることが多いが、鶯だった。桜は言わずもがな桜葉入り。

 

 その3。

f:id:runningwater:20180430000959j:plain

 お茶は17年はアッサムのアーリーセカンドの水出し。

 お茶請けはグリコさんのダブルポッキー。禁断のニ度掛けチョコのストロベリー。

 なので、お茶も禁断の注ぎ(笑)。

 

 あ、ごはんもちゃんと食べていますよ。