昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

条件によっては

 暦通りにいく+土日が休みになるとして、先週3連休。今週3連休。10月1日は都民の日なので休みの人もいる。その次の週は体育の日で3連休。  

 つまり、条件によっては3連休4連発ということになる。

 

 秋は秋休みというものがない代わりに、祝祭日が多い。祭日は戦後消されているのだが、敢えて祝祭日と書いておく。ついでに多くのカレンダーに記してある米国の独立記念日なんぞ要らぬわ!

 

 日本の建国記念日は2月11日だが、何故かこれ初年のみ1月29日なんだよね。

 『日本書紀』に則り神武天皇が即位したとされる日を1月1日とし、その陰暦を陽暦に直した日とのことだが、歴史的根拠が曖昧ということや識者の諸説主張ありということで、文科省は「建国記念日」=「建国を記念する日」としている。

 戦前は紀元節と言われておりました。自然分娩を選ばず帝王切開で誕生させましたてな感じか?(←・・・・マテ、大いにマテ)うちの従兄弟のように。

 余談だが、従兄弟は帝王切開の必要がなかったんだよね。けどその母親が誕生日を選びたいからといって生みたい日に帝王切開して取り上げられた。

 しかも生む前に性別調べて男の子だと分かって残念がっていた。子どもが欲しくて生んだのではなく、老後の保険の為に生んだというのも後で知り、正直こんなのが自分の親じゃあなくて良かった。と心の底から思った。

 

 話を元に戻して、戦前日本には祝日が5節、祭日が7祭ありました。これらは戦後いずれも祝日として復活しました。名称を変えて。

 

 連休中は多少天気は回復するものの、24日が曇りだそうで。僅かでもいいから晴れてくれはしないだろうかと思う今日この頃です。

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20180922015611j:plain

 寒かったので三重の焙じ茶。勿論熱湯抽出。

 お茶請けは母から頂いた敬老の日紅白饅頭。母も高齢者から頂いたものだそうだ。