昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

開けちまったな

f:id:runningwater:20200104105147j:plain

 あぁ、もう新年早々茹で過ぎたうどん状態だ。

 いつも以上にツッコミどころ満載の年賀状なり。まーツインの筆ペン1本で描いてりゃこんなもんか…。しかも年に1度くらいしか絵描かんし。

 字を入れる都合で大根の葉っぱが少ないのはご愛敬(←自分で言うか?)

 大根が二股なのは、分かる人には分かるだろう。

 

 ネズミって大黒様の使いなんだよね。んーで、甲子待ちという60日に1度巡ってくる大黒様の祭祀があるのだが、その時にお供えするのが二股の大根(後は大豆と黒豆も)。

 余談ついでに語ると、七福神の中で「~天」とつくのは元々ヒンディー教の神様。仏教に取り入れられて名前が変わった。あと性質もね。国産は一柱だけ。実在人物が一柱。道教の信仰対象が二柱なのだが、福禄寿って三体で一柱となっているので七柱じゃねーじゃんというツッコミはナシという事にしておいて下さい。するようならキラズと同類( ̄▽ ̄)

 

 大黒様ってヒンディー教だとマハーカーラって呼称になるのだが、死神としての一面も持っている。

 何でも願いを叶えてくれるそうだが、陀羅尼で加持しないと命を奪われる~♪分かり易く説明すると、原語できちんと手順を踏まないと食べられちゃうよ?ってことだ。ただ、その原語の言語は「いつの時代」を指すのかは不明。言葉ってのは変容するからね。

 

 説明が長くなった(;^ω^)

 ま、長くなったついでに言い訳をば…⇒背景は畳なんだが、それをモノクロで描くと滅茶苦茶見苦しく見えるので描かなかった。手抜きじゃあないよ。 

 

 複雑怪奇な思考経路は持っていないので、そんなこと説明されんでも解るわっ!!という方々には御免なさい<(_ _)>

 ともあれ本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20200104111809j:plain

 色気もへったくれもねぇな…。

 お茶は岐阜県は飛騨の白川茶。

 お茶請けは福岡県福岡市は鈴懸さんの葩餅(はなびらもち)。

 

 葩(は)そのものは「はなびら」とは読まないはずなんだが、不香(ふきょう)の花のことを六葩(りくは)ともいうから、こういうのもアリなんだろうなぁ?などと思って購入列に並んでいました。