昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

鴨葱ならぬ

 鞄にゴボウや長葱、葉付きの大根及び人参を挿して帰ってくることはよくあるのだが、本日新しいものが追加された!

 

 ⇒アスパラガス(国産)

 

 一般的なアスパラの2倍半くらいの長さ。そして太い。ここまで書いて、分かる人は分かるだろうな、産地と品種?名が。区分としてはレア品種なので。

 

 して、太いアスパラが好きなので、小躍りしとりました。太いタイプになると大体輸入物が多い。

 見たことある人は少ないと思うのだが、アスパラガスの花は可愛い。調べてみたら「無変化」、「敵を除く」、「私が勝つ」、「何も変わらない」といった花言葉を持つのだそうだ。どういった経緯でそうつけられたんだろうか、ねぇ?

 

 惜しむらくは本日お茶はしていない…。

カリビアングリーンアンバー

 琥珀には色々と色がある。所謂琥珀色、レッド、クリーム、ブルー、グリーン、マスカットと。

 琥珀の色そのものではなく、中に色が内包されていて光を当てると色が中からふわっと浮き上がってくるものがある。ブルーとグリーンがそのタイプ。マスカットもグリーンだが、マスカットカラーのは琥珀本体そのものがマスカットカラーなので、ここでは分けて書いてみた。

 

 ベレ氏とのやり取りを経て、手元に来たカリブ海産のグリーンアンバーというのが、画像。

f:id:runningwater:20210321211217j:plain

 端っこがほんのり緑。

 

f:id:runningwater:20210321211241j:plain

 琥珀色と言っても黄色みが少し強い。

 

f:id:runningwater:20210321211313j:plain

 光を照射するとこんな感じだ。

 

 ベレ氏に送ってもらった画像を見ると、もっと全体的に緑っぽく黄色から緑のグラデになっている。

 自分のは恐らくルーメンはともかくカンデラが強すぎるのではなかろうかと…。

 

 ジュエリータイプのハイクォリティー琥珀を見たいのなら、このサイトが好いかと。

振り仮名振ってくれ!

 3月18日は「精霊」の日だそうな。

 

 …で、困った。

 読みは??

 「しょうりょう」?「せいれい」?どっちだよ⁉

 

 調べてみた⇒「しょうりょう」が正しい。

 

 何でも柿本人麻呂小野小町和泉式部の忌日だから。だそうな。

 で、キラズは突っ込んだよ。前者に者は伝説に彩られ過ぎて詳細未詳な人達なんですが?和泉式部だって晩年はよく分かっていない人なんだが?

 何故そうなった⁉

 

 それはさて措(お)いて、他にも振り仮名振ってくれと思ったもの⇒「中日」。「ちゅうじつ」?「なかび」?「ちゅうにち」?どれだよ⁉全部意味違うじゃん。

 他にもあると思うのだが、「生物」が最も有名だね。「せいぶつ」?「なまもの」?これもまた大きく意味が違うわな。

 

 あと、某お人に桑の葉茶を入れたところ、「蚕になった気分。」と言われたのでなったことあるのか?と返したところ、「解雇になったことならあるよ?」と返されたことがあった。

 

 Σ(|||▽||| )…一体どういうリアクションを取れと⁉

 

 本日はお茶せず…。

 

 

 

かぶった

 何ということだろう。お茶請けが豪華になってしまった( ̄▽ ̄;)

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20210317000512j:plain

 お茶は16年はダージリンオータムナルはゴパルダラ茶園のレッドサンダーゴールド。

 お茶請けは、手前はキラズ提供の宮城県大河原町菓匠三全さんのずんだロールケーキ。

 奥は母が頂いてきた山形県山形市は峰月堂さん製造のロールケーキ。企画と販売は東京都新宿区はスリーエム企画さんのみゆきのレモンケーキ。

 みゆきは企画者の名前だそうです。で、母は実際そのみゆきさんから頂いてきたのだそうな…。

 

 敢えて詳細は明かさぬが、ちょっとした裏話を母伝(つて)に聞いた。…うん、峰月堂さん、有難うございます<(_ _)>

 

 ずんだは生地がむっちりと吸い付きそうな感じで、レモンの方はアイシングがとってもレモ~ン♪

 双方美味。お茶はそれなりに双方に合った。

 

 ずんだは2人くらいでまったりと過ごしたい時に、レモンは女子会?のようにおしゃべりを楽しみながら頂きたい感じですかな?

余り物の処分は基本的に加熱調理

 冷蔵庫の野菜室に半端なものが結構あったので、炒め物を作ってみた。

 出来たのが↓。

f:id:runningwater:20210321205409j:plain

 入っているものは人参、独活、水蓮菜、菜花。追加で味付けなしで煮ていた大福(おおふく)豆を追加。味付けは胡麻和えの素。

 

 味?食べられるレベルだよ。

 元々闇鍋料理人(加熱してりゃ食えるっしょ?の思考経路の下に調理を進めてしまう人)なので、美味しいか不味いかは二の次である。完食はされたので結果OKヾ(*ΦωΦ)ノ

 

 水蓮菜って、↓こんなやつね。食感のある豆苗のようなもん。台湾の食材なので、あまり馴染みないかもしれない。

f:id:runningwater:20210321210516j:plain

 

花嵐の夜やがて泪も風にとけ現世に何を抱くかや

 とけシリーズその4。東京の桜開花宣言が昨日。ニュースを見ていて、靖國さんが映し出され、ふと思ったのがタイトル。

 花嵐の読みは「からん」、夜は「よ」、泪は「なみだ」。

 「やがて」は現代語のやがてでも、古語の「すぐに」でも好きな方で訳して下さい。

 

 儚くなるにあたって、どんな思いを抱えていたのだろうか。自分ならどんな思いを抱く(抱いた)だろうか。

 これは自分の訳になるかな。

 

 人がいない場所、特に月夜の晩に花嵐に遇(あ)うと、その花びらの隙間からいつか視たと記憶違いを引き起こすような幻影を目にすることとなる。すると、人は生き急ぐか死に急ぐかしたくなるんだよね(ならん人もいるだろうけどな)。

 

 さて、満開になるまで如何程だろうかな?

 

 本日のお茶。 

f:id:runningwater:20210321044542j:plain

 お茶は静岡の煎茶。

 お茶請けは宮城県大河原町菓匠三全さんのさくら大福。

ぷくぅ~

 コレな↓

f:id:runningwater:20210321015157j:plain

 トルコのパン。

 

 まぁ、ホワイトデーでしたしねぇ。恋人さんと逢瀬を交わしても罰は当たらないかと…。

 目当ての料理店で食事することが叶わず、その近くにある地中海料理のお店でお昼にした。

 トルコのパンを頼んだら、出てきたのが画像のもの。

 あ、中は空洞ですよ。

 

 運ばれてきた別の料理を、千切ったパンに挟んでまにゅまにゅ食べます。

 上の方だけ千切って食べていたら、「美味しいとこばかり持っていくなー。」と𠮟られました。

 いや、だって、ケーキを半分こと言われて、真一文字に割って上だけ取っていくヤカラですよ?そりゃ~美味しいとこを取っていくに決まっているだろう!(*゚ー゚)ニヤ

 

 ご飯を食べた後、自販機を確認する癖のあるキラズは、あるモノを見つける。

 それがコレ↓

f:id:runningwater:20210321021045j:plain

 三乗ってことだろうかねぇ?結果?惨状だよ。人が飲むものじゃないよコレ。カフェインが一方的に悪い存在ではないが、これはちょっとねー。

 

 ついでに子供が飲むことがないように、カフェイン飲料位規制しろと思う(その他コーヒーや玉露、かぶせ茶もダメだけどな)。食品にもカフェインが含まれているものもあるので、摂取に関してはよく考えるべきだね。参考までに。

 大人になっても問題ないってわけでもないよ。カフェインはCaの排出率を高める作用を持つので、Caが不足している人があまり摂取すると、骨粗鬆症の危険性が増す。

 

 ちなみにテアニンジャンキーのキラズですが、カフェイン耐性があるのか(カフェインの感受性が低いのか)、寝る直前にお茶を飲んでも寝られます。尤も心身ともにきちんと休めているかは知らんがね。

 飲みたい。けどささっと寝たい。場合はデカフェを作って飲んだりするけどね。

 

 めっさ話が逸れた(^▽^;)

 

 そのあと口直しってことで、コメダ珈琲店へ。

 実は自分、初めてコメダ珈琲店に入りました。外食とか外でお茶を飲むということは、誘われでもしない限り滅多にしないので。

 

 その後は信濃屋さんに立ち寄りまして、不敵なあいてむをげっと(≧▽≦)☆あと、粉チーズラバーな兄上にも、オランダの粉チーズをげっと♪

 お相手は何だか色々と買い込んでいた。どさくさに紛れて自分はその買い物かごにピスタチオのバウムクーヘンを突っ込む。っと≧▽≦/

 

 遅くならんうちにお別れいたしまして、その後自分は自宅の買い物を済まして帰宅。あまりの荷物量に潰れそうになったのは、ここだけの話だ。

 

 性懲りもなく本日のお茶。

f:id:runningwater:20210321025159j:plain

 お茶は鹿児島の知覧茶

 お茶請けは長崎県長崎市は茂木いちまる香本家さんのイチゴレモンケーキ。苺も檸檬も入っているが、杏子とオレンジピールも入っている。

 

 煎茶はベレ氏からパケで頂いたもの。

f:id:runningwater:20210321025658j:plain

 国がやっている、国産のお茶の消費量を少しでもアップさせるための企画らしい。

 鹿児島の知覧茶、京都の宇治茶、静岡の掛川茶、本山茶、埼玉の狭山茶の飲み比べセット。

 個人的には三重県のお茶が入っていないのが不満ではある。

 何故か?

 

 日本のお茶の生産量が、1位:静岡県、2位:鹿児島県、3位:三重県、4位:京都府、5位:埼玉県だからだ。

 知名度の問題なんかねぇ…?

紅炉から人形を成しこの地に立ち水になるべく火にもなるべく

 変化球だが、とけシリーズその3(←オマエ暇なんだな…)。ついでに内容も変化球♪  

お好きに解釈して下され。

 

 以下御託。

 

 

 紅炉は紅炉上一点の雪から。これを基材として、赤く燃える炉に舞い込む一片の雪の如く儚く溶ける。雪を風花と解釈して、炉に飛び込まず土を覆い隠す役を買ったもの。と訳すことが出来る。

 星が生まれる時、元始の炎と言われることがあるので、大きく意訳して紅炉そのものを生命の始まる場所としてもよいかと。

 

 「人形」を「にんぎょう」、「ひとがた」、「かたしろ」と読むのではまた意味が異なってくる。

 信仰の対象であったもの、神霊の代理、身代わりと解釈出来る。現世のことを仮の宿りという言葉を掛けるのならば、今この世に下りている我が身は仮のものにすぎぬという考え方も出来るので、身代わりという言葉を選んでもいいと思える(つまり読みを「かたしろ」にする)。

 

 水と火の言葉は『薔薇園(グリスターン)』から。

 書物の中では信仰心に例えられている。

 信心深いものは火の如く、どんなに下に向けても上に行こうとする。不信者は水の如く、どんなに高みに持っていこうとも下に行こうとする。

 2つとも形のないものだが、形作ることは出来るし、どちらが欠けても成立しない事象が多い。

 

 自分の解釈⇒人としてこの世に生まれたのだから、(方向を伴った自分の)可能性を探ってみようか。

 

 「なるべく」は「なるべし」でも良かったのだが、何かそれだと上から目線で嫌だったのと、二句以降の語尾が全てイの段で止まると収まりが悪いように思えたからで、特にコレといった強い意味はない。

 

 神鳴りを伴う春の嵐の中、低気圧症候群と闘いながら、そんなことを考えながら詩作(?)して遊んでおりましたよ。

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20210314022505j:plain

 お茶は16年はダージリンオータムナル。ゴパルダラ茶園のレッドサンダーゴールド。

 お茶請けは左から黒船さんのZARALLA(ザラーラ)。カステラにザラメ感が残っているのが好きだ!という方にオススメ。

 Kitkatのいちご大福味。

 伊豆産の大島桜を使った桜あんパン。

 愛媛県上浮穴郡高市本舗さんのおくま饅頭。おくまなのは、郡の後の住所が久万高原町久万だからだろう。

 

 オータムナルではなく、1stでも良かったかもなぁ…。

 

 時間をおいてお茶その2。

f:id:runningwater:20210314023158j:plain

 見た通り。

 ロイヤルミルクティーは、アッサム6割、セイロン4割のブレンド

 プリンタルトとの相性は好い。