昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

無事終了

 死にネタ注意。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 死因がコロナではなかったので、家族葬儀で見送ることが出来ました。満月にして旧暦のお盆にして、ちょっと因縁めいたものを感じつつ、お別れから荼毘にふすまで全て終了。

 あと、後から聞いた話なのだが、亡くなった当日に祖母からもらったサボテンが初めて咲いたのだそうな。

 

 父方の祖母とは異なり、骨が白くてとても綺麗だった。で、臭いもなかった。思えば病気もしておらず薬も殆ど服用していなかったっけかなぁ…。

 

 して、亡くなった当日から幾日か母と麿さんは祖母に会っているのだが、死者特有の日に日に顔つきが変わってゆく。というのを経験したようで、亡くなった当日と荼毘に付した日と、顔つきが違っていたとのこと。こればかりは遺体管理者(納棺師とは別の存在だよ)もどうのしようもあるまい。なるべくそうならないように管理はしているだろうけれども。

 

 後は方々への挨拶と役所の手続きと納骨をするだけ、かな?尤も自分が行なうわけではないが…。

お疲れさまでした

 ※死にネタなので、苦手と感じたら全力回避を願う。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日、母方の祖母が鬼籍に入りました。奇しくも実兄の命日の翌日。…何だか、なぁ。

 

 先週から点滴のみで長らえており、今後どうするかというのをキーパーソン2人のうちの1人こと麿さんが相談しに行く日、つまり今日に儚くなった。容体が急変してから4時間持たなかったらしい。

 

 兄弟の中で長生き出来ないと言われ続けていたが、そんな言霊に負けることなく今のところ最も長く生きた。最後の方はこれもひとえに仁徳故か?と思しい偶然も多く、そういった意味では感謝せずにはいられない。

 祖母の終焉に関しては、冥福を祈るとかお悔やみ申し上げるとかそういった言葉よりも、むしろお疲れさまでした。の一言の方が相応しい。断片的にしか知らないが、理由もよく分からないが、そう思う。

 

 状況が状況だが、家族葬という形は取れるとのことなので、その点は有難い、だろうかな…?

今年は見送った

 例年なら靖國さんに往っているところなんだけれどね。午後から大雨になる予報が出ていたので取りやめた。が、予報は外れたので往けばよかったなぁ。と思っている。尤も祭祀などの特殊事情がない限り17時過ぎて(もしくは黄昏時)からは神社に行くものではないので行きはしないが。

 涼しくなってから折を見て往ってみっかな。

 

 午前中に買い物を済ませ、あとはのんびりお茶をしておりました。動くと暑いがじっとしていると寒いのでどうしようか悩んでいたが、久々にホットにしてみた。

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20210815200354j:plain

 お茶は16年はダージリン1stフラッシュ、タルボ茶園のムーンストーン(ラスト)。

 お茶請けは山形県鶴岡市は出羽菓子処みのりや(有)達商さんのだだちゃ豆のどら焼き、福井県福井市はアジチファームさんは加賀棒茶のお米のシフォンケーキ、茨城県産べにはるかの干し芋

 一番相性が良かったのは干し芋。シフォンケーキはそのまま飲めてしまえるタイプ。危険度はかなり高い。どら焼きも悪くなかったが、香りが少々ミスマッチ。豆の香りが強かったので、焙煎の効いているタイプのダージリンならもっと合うかもしらん。

 

 それにしても、雨やまんな…。

 心の雨もやまん人、いるんだろうな。

基本的に運動は苦手なんですが

今週のお題「好きなスポーツ」。

 

 タイトル通りです。

 ただ、やるなら個人競技ですかね?団体競技苦手なんで。

 小学生の時は1年だけソフトボール部、中学は2年だけソフトボール部、高校は文化部で、大学はビームライフル部でした。

 ビームライフルは免許要らないが故に学校が許可してくれたようなものだ。

 

 してまぁ、調子が良いと意識が研ぎ澄まされて、的のまん真ん中がスコープなしでも視える。その感覚が面白くて好きだ。大体そういう時は面白い位にバシバシ当たる。

 ただ、まん真ん中に当てるのは比較的簡単なんだ。難しいのが外円もしくは内円から1点ずつ当てていくこと。1点の次は2点、その次は3点と当てていくのは成功した試しがない( ̄▽ ̄;)

 ついでに実銃を動く標的に向けて撃ちたいとは思わない。なんてったってチキンですからねぇ。

 

 狙撃と言ったら、ムーミン谷のゴルゴ13(もしくはデスムーミン)ことシモ・ヘイヘって、一体何者なんだろうなぁ…。経歴を聞けば聞くほど同じ人類として分類してほしくないなと思う。

 

 今は水泳と登山しかやっていないが、何か追加してみたいなと思う。のだが、いかんせん資金がないので諦める他ない。 

 で、お題は以上!

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20210815205434j:plain

 お茶は水出しの静岡煎茶。

 お茶請けは広島県福山市は勉強堂さんは本日鯛安、青森県十和田市は大竹菓子舗さんのりんごのスコーン、京都府京都市は菓匠 鈴屋将経(まさみち)さんは京菓・和三盆どら焼き。

 いずれもお茶と相性は好かったのだが、一番相性が良かったのは鯛安。

 スコーンはオーブンを兄貴に使われていた為、温めることは叶わなかった。

 

 追加で手を出してみたのが↓。

f:id:runningwater:20210815210044j:plain

 大阪紅ショウガ天POTATOチップス。作っているのは千葉県だけれどね。

 興味本位で手を出した自分があほでした。1枚で撃沈。

 そもそも焼きそばにも味噌ラーメンにも紅ショウガ使わないヤカラが手を出すべきものじゃあなかった。お好み焼きにも紅ショウガはつけるらしいが、食べる習慣がないのでそこは知らない。

 残りは兄貴に押し付けた。兄よ、完食してくれて有難う!

今年もミネラルフェスタは見送り

 こんな状況でタイトルと逆のことやったら、方々からラリアット的なツッコミが来そうだな( ̄▽ ̄;)

 ただ単に軍資金が圧倒的に足らんだけの話。

 9月に2年振りに新宿でショーがあるのだが、そちらもかなり足りない状況。ただ、行けたら行きたい、かな。鎌倉での南北朝フェス延期になっちゃったことだしさ。

 

 さて、本日のお茶。

f:id:runningwater:20210815191408j:plain

 テイスト的には一応は〝なちゅらる〟でまとめてはいる。

 シルクスウィートの干し芋と、すいか味の豆乳…。単品としても組み合わせとしても甘過ぎないので悪くなかった。隣にいた兄上が怪訝そうな顔をしていたが、まぁそれはいいとしよう。

 

 豆乳も様々な味のものが市場投入されているので、色々と組み合わせてみるのも愉しいかと思う。

 ちなみにこの豆乳でお豆腐は作れるのだろうか…?

区別付かねー

 朔日だから区別がつかないわけではない。

 

 ↓4種類あるんですが、ねぇ…。

f:id:runningwater:20210815201553j:plain

 1種類は色が違うので分かると思うのだが、残りの3種類は分かりにくいね。濃淡の違いがあるのは見分けられるが、残る2種はよくよく目を凝らさんと分からんね(この画像からは判別つかない)。

 

 色が違うのは伊達な桃麵。

 普通のつゆではなく、一口サイズにまとめて徹底して水切りした後に果汁系の氷つゆなんか絡めてデザートとして頂くのがいいと思う。あくまで普通の麺つゆにこだわるなら、白系で塩味傾向の強いもの。出汁は魚介よりも野菜や肉系でまとめた方が合うと思う。

 中央下側の、少し色の濃いのはスダチ麵。かなり味も香りも強いので、これも氷つゆか絡めるだけの方が美味しく頂けるかと。

 

 画像では見分けがつかない2種類は、当帰(とうき)人参。霊山(りょうぜん)人参ともいうが練りこんである麺。と、ずんだ麵。

 

 すだち麺は徳島で、残る3種類は福島のだ。

 母はすだちが、兄はずんだが、自分は当帰が気に入った。親父は知らんな。

 

 ついでに本日のお茶。

f:id:runningwater:20210815202833j:plain

 水出しの煎茶と、東京都新宿区はcookiechocolat ハートの小径 ふじ奈さんのカヌレインドネシア?産のポテトチップス(日本語表記がなかった)。

 両方とも相性は好かったよ。

 

 ポテトチップスは↓な感じだ。

f:id:runningwater:20210815203248j:plain

 5枚ではなく7枚入っていたのはお国柄のせいか?

インカのひとみって、斑模様?

 ジャガイモを冷蔵して糖度をアップ( ̄▽ ̄)ノ♪

 

 ってなわけで、先日購入したインカのひとみを洗ってみた。

f:id:runningwater:20210808153539j:plain

 ゑ¨(;゚Д゚)⁉

 

 ネットで下調べしてから購入とか、そういったことは一切しないので「何でこうなった?」と思いつつ皮をむいてみた。

 後で調べてみたら「こういったもの」だそうです。荷崩れしない系統のものだそうだが、味が濃い目なのでシンプルな調理法がオススメなのだそうだ。

 

 皮をむいたら…

f:id:runningwater:20210808154137j:plain

 技量についてはツッコミ不可。

 

 母曰く「南瓜?」と…。

 確かにそう見えなくもない。

 

 最終的にどう闇調理されたかというと、↓(¯∀¯*)クヒ

f:id:runningwater:20210808154540j:plain

 せめて皿によそえって?

 

 実は昨日母が豚肉のバラスライスを焼いており、「タレが思った以上に余ったから再利用出来るならして。」とのご命令を受けました。

 じゃああまりものを使ってやってみっか。といって闇調理されたのが上。センスのなさは知れたこと♪

 

 入っているものはインカのひとみ、人参、黒豆もやし、凍みこんにゃく。

 凍みこんにゃくは茨城県は奥久慈の名物。ご当地に赴いた時に見つけて、即レジへ♪肉の代替品としても使われるため、ダイエット食品に詳しい人なら知っているかもしれない。

 お店の方と少しお話した際に、観光客で知っている人はあまりいらっしゃらないのよ。出身者ですか?と問われました。もしかしてマイナー食材なんだろうか…。自分は日本刀の絡みで徳川家をちょいと調べていた時に知っただけなんだが。

 

 あ、出来上がりは食べられるレベルのものでした。

 母は凍みこんにゃくを食べて一発で当てました。流石だ。あと、インカのひとみは細切りにして素揚げにした方が美味しくなるとも。

 …やはり分かる人には分かるのだねぇ( ̄▽ ̄)b

 

 では本日のお茶。

f:id:runningwater:20210808162008j:plain

 ダージリンは1stフラッシュ、シルバームーン(ラスト)。

 お茶請けは見たまんま。うち一つは東京都渋谷区は正庵さんのあんずどら焼き。立秋だから食欲の秋を先取り(←マテ)。

 

 お茶その2。

f:id:runningwater:20210808162237j:plain

 美味しいからと言って奨められた綾鷹の抹茶ラテ。

 と東京都渋谷区は正庵さんのあんず大福と京都府京都市は伊藤軒さんのレモンマドレーヌ。

 前者はそのまま食べても美味しかった。後者は合わなくはなかったが、ぼろぼろとこぼれるのを防ぐのに必死になり味はあまり覚えていない…。

 抹茶ラテは美味しいと言えるものだが、抹茶自体そう得意ではない自分には2度目はあるだろうかなぁ?といった感じだ。

 抹茶、飲むと貧血起こすことあるんですよ。比較的高めの割合で。だから得意ではない。

ぶらっく あんど ぶらっく

 同じブラックを冠する鉱物でも。モノが違うと内包する「もの」も違う。

 画像のは、最近よくする組み合わせだ。

 

f:id:runningwater:20210808163156j:plain

 上はブラックラブラドライト、下はブラックサンストーン。双方共にクラックなしのキャッツアイ入り。

 産出量のせいか、ラブラドライトの方がサンストーンの値段よりも4割程額面が低い。ちなみに双方長石のお仲間同士。

 

 それはさておき、本日のお茶。

f:id:runningwater:20210808174201j:plain

 お茶はどこの産地かも分からないやぶ北茶の水出し。

 あとは筑波山麓産の半立て種の落花生。千葉県のに比べるとハードな歯応え。

 国産の落花生は8割以上が千葉県産だが、茨城県は2位になる。ただ、生産量は1割には届かないので、知る人ぞ知るってな感じかな?3位は神奈川県な。

 下の繭衣は頂き物です。

 

 落花生はバターナッツ仕立てなのだが、北関東のせいなのか割り合い塩味は強め。

出待ち

 蜂蜜の日~。

 

 我が家には出待ちしている蜂蜜の小瓶が山盛りある。サイズは1~2.5ozくらいのものが多い。種類は恐らく50は超えているんじゃね?ちゃんと数えたことないけど。ついでにジャムも滅茶苦茶多い。あまり使わないんだけれどね( ̄▽ ̄;)

 

 前の職場では熱中症対策として、少量のお湯を溶かした蜂蜜に塩を少し加えて炭酸で割って飲んでいた。今はそんな環境に恵まれていないのでやっていない。

 で、前職場に忘れていった蜂蜜があるようで、先日連絡が来た。自分に心当たりはなかったので、蜂蜜を持ち込む人、他にはいないのか?と問うたら「ネパール産のチウリの蜂蜜と書いてある。〇〇(キラズ)以外に誰がいる?」と返された。

 

 …( ̄▽ ̄;)ハハ。

 確かに自分以外の誰がいるんだよ⁉とセルフツッコミ。しかし、その認識の仕方はどうかと思うな。

 味は酸味が僅かにあり、少し黒糖に似た風味がある。ついでに幻覚作用はないぞ。

 

 それは、都合がつき次第届けてくれるそうだ。好みが合えば食べてもいいのになぁ…。

 

 出待ちと言えば、↓も出待ち組。早く使ってあげたい!

f:id:runningwater:20210808180846j:plain

 メーカー名は敢えて伏せておくが、全体的な色味が気に入っている。

枝豆ふぇす+夏野菜ふぇすた状態

 買い物を頼まれた。

 ん?何をだと?⇒米10kg。

 

 頼まれた買い物を済ます前に、そういや玉葱がなかったっけな…と思い出して地産地消のお店へ行ったのが運のツキだったーっ( ̄▽ ̄;)‼

 

 結果↓

f:id:runningwater:20210801124145j:plain

 枝豆ふぇすたになってしまった(;^ω^)

 品種は初だるま、恋姫、夏風香。自分は夏風香が、母は恋姫が好みでしたね。

 

 で、中にはこんなものも…

f:id:runningwater:20210801124611j:plain

 どういった経緯でこんなになったんだろうねぇ?

 

 開けてみた。

f:id:runningwater:20210801124711j:plain

 双子さんなんね。

 向き合っていることから、一卵性でしょうか?(←オイオイ)

 

 変な形状のって言ったら、同じところで購入したトマトも、1個妙なものが混じっていましたな。

f:id:runningwater:20210801124859j:plain

 シリ。

 黄色いところが黄金色に輝いて、きらっきらしていました。

 母に見せたら、即行まっくっと食されました…;つД`)

 

f:id:runningwater:20210801125104j:plain

 妙なものと言ったら、こやつらも上げてしまおう。

 ジャガイモのインカのひとみと紫月。

 原産国の絡みもあってか、ジャガイモでインカとつくものは多い。つか、ナス科にはそんなものが多い気がする。それはナスカが絡んでいるからではないだろうけれど。

 

 お次はコレ。

f:id:runningwater:20210801125444j:plain

 オクラ。

 オクラも丸オクラや島オクラ、ダビデの星、白オクラ、赤オクラ、グリーンスター、とまぁ色々ありますが、エメラルドという品種を見つけたので買ってみた。

 オクラは夏バテに有効だぞ。

 ついでに隣は深谷きゅうりのB級品。スレ果ってだけです。コヤツは漬物にしました。

 オクラはというと、↓と合わせて、片栗粉加えてスープにしました。

f:id:runningwater:20210801130156j:plain

 かなりしっかりとしたお豆腐です。茨城県のだったかな?

 正重といってふと思い出したのが、楠正重。楠一族ではあるけど、正成さんの方ではないよ。そして誤字でもない。読みは同じだけれど。

 武士と言っていいのかなぁ?から刀工に転身したお人なんだよね。初代は千子村正に弟子入りした人なので、知っている人は知っているかも知らんな。

 

 枝豆は品種別に蒸した為、時間がかかった。その隙間を縫って浅漬けとサラダを作ってみたが、センスねぇな…。

f:id:runningwater:20210801132709j:plain

 味?食べられるレベルではあるよ。

 

 そして本日のお茶。

f:id:runningwater:20210801160255j:plain

 お茶は静岡の深蒸し煎茶の、水出し。

 お茶請けは東京都港区は赤坂青野さんの水まんじゅう(手前)と冷やし大福。

 

 続いて…

f:id:runningwater:20210801160820j:plain

 福島県南会津郡は照岡屋 渡会製菓さんのがんづき。食べたのは1個。あんこは入っていないタイプ。所謂黒糖蒸しパンですな。

 

 まだ続く

f:id:runningwater:20210801161143j:plain

 お茶は同じ。

 春日井製菓さんの旨海。焼きいか味。と、三重県四日市東京堂さんのチーズケーキクラム。組み合わせについてはツッコミ不可!

 

 1度に食べる量にしては多いが、朝起きてから飲まず食わずで病院行って買い物逝ってとなれば、これくらいは当然だよな。まぁ、よう熱中症にならんで済んだと思うよ。