昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

飯縄権現って、どちら様⁉

 とか、高尾山にいて思った大莫迦ことキラズです。

 

 薬王院(正しくは高尾山薬王院有喜寺)とついているものの、現在の御本尊は飯縄権現(いづなごんげん)様。白狐に乗った剣と索を持つ烏天狗で現される、神仏習合神だそうな。

 天平年間に開山した時は御本尊は薬師如来様だったそうですが、南北朝時代になって取って代わられたらしい。それから、飯縄権現様は戦勝の神様だそうな。何でそうなったかは

で確認して下さい。

 

 今回は6号ルート(琵琶滝)を行きに使い、帰りは1号ルート(表参道)を使いました。あ、今回ももれなく保護監督責任者居りますよ~。

 高尾山、相も変わらず人多し。ってことで写真を撮っていたりすると、ほぼもれなく渋滞の原因となります。なので、殆ど写真を撮っていないか、撮れてもブレていたりでろくなことがない。手ブレ防止ついているんですけどねー。

 

 琵琶滝の他に蛇滝という滝があり、現在でも修験者が滝行するのに使われている。

 滝行している人がいる場合は写真撮影は厳禁なのだが、いなかったので撮ってみた。

 中央やや右寄りのが琵琶滝。

 これ以上滝に近づくことは出来ない。

 

 そうそう。季節柄、登山道は緑が綺麗でした。

 

 それから、6号ルートから登るに当たり、途中で沢登りになったりしますが、精神的にきついのが↓

 終わりの方に出現する、終わりの見えない怪段(←そっちの字かよ)。

 勿論ちゃんと終わるし、歩き易いのでそう疲れやしないが距離を知らないと精神的に辛い( ̄▽ ̄;)

 

 山頂についた後軽くお腹に入れて(保護監督責任者から奪取)、ロープウェイの駅に着いたら、そこでこれ食べなきゃダメだろ?という、天狗焼きとチーズタルトを、保護監督責任者をしっかりと唆してげっと♪(←オマエなぁ…)

 その後御本尊の御朱印飯縄権現様の眷属である八烏天狗御朱印を頂き、暫く浄化作業(結界内でボケーっとすること)をしていました。

 焼けるほどではないにせよ、そこそこピリピリしていたので穢れが溜まっていたと思しい。さて、翌日結果がどう出るかな?

 

 表参道ルートは御神木群(御神木の並木道)があるので、神気が気持ち良かった。整備されていて歩き易いハズなのだが、ハズなのだがー…どうしてこうも歩きにくく感じるかねぇ?

 表参道ルート、装備は兎も角根性あるなぁという人達をちらほら見掛けた。でもま、人は見掛けによらないことも多いからね。

 

 無事下山した後は遅めのお昼にして、その後雨に降られながら帰宅。

 帰宅後は時間があったのでお茶にしました。

 お茶はひのはら紅茶、ゆうのミルクティー

 お茶請けは天狗焼き(本日2個目)とチーズタルト。

 チーズタルトはレアとベイクドの中間のようで、レアのような味を持ちながら、ベイクドのような食感。後味もくどくなく、登山後に食べるに程好い甘さ。

 天狗焼きは中が黒豆餡。豆が巨大な粒餡とも言える。ほっくりとした食感が好い。

 

 画像のお茶そのものに合ったのはチーズタルトだが、天狗焼きもケンカせず悪くなかった。

 

 さーて、筋肉痛はいつ来るかな?

破れた方がいいってか

 本日のタイトルは、市販のお茶の商品名を見て思ったツッコミです。

 

 主語?そりゃぁ、饅頭と恋だろうて…って、皇賀玉(おがたま)饅頭かよっ⁉とセルフツッコミしときます。ついでに過去に食べている

 あとその時に最後に振っているネタは『ミール狂恋詩』から。それはウルドゥー語文学の巨匠の一人の作品です。詩人としてはウマル・ハイヤームの方が好きだけれどね。そのせいか自分が書く詩も彼に影響受けている( ̄▽ ̄;)恋愛に関しては已(や)んでいるので放置でお願いします°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°時にキラズが過去に何やらかしたか知っている人は特に無視で!

 …まー余計なことはイイや(←オマエは余計なこと以外書けたっけか?)

 

 では本日のお茶。

 すっごい水色だよなぁ。

 (少し)古くなった深蒸し煎茶の2回目の煎じ温度を、80℃くらいに設定してやった時の水色よりも多少マシかな?ってな色をしとる。

 V.C添加っていう時点で緑茶ではないのだが、味と香りはペットボトルよりも良い。

 

 ごちゃ盛りになっているお茶請けは、前からごま塩あんぱん焼、ゲヘック、キャラメルパイドーナツ。と、この三つが茨城県ひたちなか市はきくちさんので、一番後ろに控えているのがセコマのどら焼き。製造は北海道札幌市はシェフグランノールさん。

 いずれも相性好かったですが、食べるのに難だったのがキャラメルパイドーナツ。美味しいけどパイだから散らかるうえに、口腔内でキャラメルとバトルする羽目に陥る。でもそれでも食べたい。

 

 して、飲んだいたお茶↓

 伊右衛門シリーズです。

 伊右衛門生茶綾鷹他も渋く感じて飲めない自分が、何故にこれに手を出したのか?⇒お茶菓子の量が答え。

 多分ねー、ストレス溜まってんだと思うよ?イライラするという方面のストレスではなく、プレッシャーという方のストレスがね。

 

 あと、思ったよりも飲み易かったのでまた見掛けたら買ってみようか?と思っている。

生絞り

 それを高いと見るか安いと見るかは人それぞれだが、裏方事情なども含めて考えたら安い方か。と思うものを発見。ちなみにベレ氏がいる時に氏がジュースを購入したので自分は観察させてもらった。

 

 フレッシュオレンジジュースの自販機。1杯500円である。

 コインを入れるとオレンジが転がってきて、目の前でさくちょっと切られた後、搾汁される。個数は4個くらいだろうかね?

 オレンジの汁は絞り過ぎると苦くなるという諺があるが、この搾汁機の加減は如何程なんだろうかねぇ?

 

 して、シーリングされて出てくる。

 ストローで飲みたい場合は販売機の前面に置いてあるので、そこから取っていけばよし。個包装だがむき出しで置いてあるので、盗っていくトモガラがいなきゃいいが。

 

 少しご相伴に与(あずか)ったのだが、酸味にかなり弱い自分はちょっと苦手だった。但し、筋肉を酷使した後にグイッといきたい1杯ではある。

 自分の好みとしてはアカシア蜂蜜足して弱めの炭酸で割って飲みたい。お子様舌にはそれで充分。

 

 これを購入した後、近くのベンチで話をしていたのだが、自販機に興味を示す人は多かったものの、氏に続く購入者は幼児連れのお母さん1組だけだった。値段がご褒美価格の所為だと思うが、提供スタイルからしてこのタイプのジュースってそんなもんだろう。普段ジューススタンドで飲んでいる人からしたらどうだか知らんけど。

 

 今日は種子島の牛乳を飲んだくれていたので、カメリア・シネンシスが原材料のお茶は飲んでいない。

定番でいて定番ではない

 タイトルはベレ氏にツッコまれた科白。

 お茶とお茶請けに羊羹という、定番中の定番を持ってきただけの話だが、何故にそう言われなければならぬのだ⁉我は是とは言い兼ねるぞ⁉

 

 …と、まぁちょっと古い言い回しが出ているが、元々そんなものなのでお気になさらずに。流石に一人称は我ではなく自分であるが。

 

 では本日のお茶。

 お茶はダージリンオータムナル、キャッスルトン茶園のもの。

 お茶請けは手前が埼玉県ふじみ野市は藤澤ねぼけ堂さんのドライフルーツようかん。奥が東京都足立区は満屋さんの落花生ようかん。

 

 ドライフルーツようかんはお茶と相性好かったが、落花生ようかんは思ったよりも味が濃かったので合わせるならダージリン1stかな。多分この味なら中国青茶にも合うと思う。

 ドライフルーツようかんに入っているドライフルーツは、レーズン、クランベリー、パパイヤ、パインアップル。

 

 問題なければそろそろ社会復帰出来そうなので、日中にのんびりお茶が出来るのもそろそろ終了となる。つか、無事社会復帰できるのかねぇ?

梅雨入り(関東甲信地域)

 梅酒の季節ですなぁ。うちでは作らなくなったが。ついでに梅干しも作らなくなったよ。

 梅酒は母がかなり良い梅を頂いて、同じくそれなりのブランデーを頂いて、折角だからとそれで作った5年以上寝かせていた梅酒を、親父がバカみたいに飲みやがってから母は作らなくなった。

 梅干しはただ単に縁側がなくなったから。

 

 して、今年は例年よりも梅雨入りが8日ほど早いらしいのだが、ここ5年程7日辺りに梅雨入りしていることが多いと記憶している。しかしまぁ、例年って、あるにはあるけど時期に振り幅があり、その中央値?という意味として捉えればよいはずだから、特に問題ないのか、ね?

 

 この時期雨による冷え込みや雹も厄介だが、雷も厄介だ。

 雷眺めながらスプライト見てみたいな~。とか思っているヤカラがいうと、本当に厄介だと思ってんのかよ⁉と突っ込まれそうですが( ̄▽ ̄;)

 あ、スプライトと聞いてジュースを思い浮かべた人、いるかと思います。

 これ、雷雲上空の高層大気に現れる放電発光現象だったかな?の一種で、超高層紅色型雷放電と言われるもの。平たく言うと宇宙に向かって放電される、赤い雷のこと。

 小さき精霊のことをスプライトとも言うが、そんな可愛いもんじゃあないヨ。綺麗は綺麗だけれどね。レッドスプライトで検索掛けると画像や動画が出てくるので、興味を持ったら見てみてはいかがだろうか?

 

 少し肌寒いので、本日のお茶はミルクティーだ。

 お茶はスリランカのルフナはポトトゥワ茶園のミルクティー。ルフナの割りには比較的あっさり目。

 お茶請けは東京都北区はアルパインさん製造、東京都港区は紀鳳産業 ベノア事業部さん販売のスコーン・プレーン。

 個人的にはこんなに大きくなくていいから、値段もそのままでいいから、小さめサイズでバターを使ってくれないかな?と思ってしまった。そのままでも十分美味しい。美味しいのだが…うん。

 

 お茶の隣に鎮座しているのが、イタリアのスミノミザクラの実のジャム。甘酸っぱくて美味しいのだが、スコーンは兎も角クローテッドクリームとの相性が悪かったので1回使ったら引き下げた。

 外国語表記を見たらシールに隠れずに確認出来た、伊、英、仏語で野生の桜と書いてあった(←ちゃんと読めよ)。で、果実量82%だとさ。そりゃーそれだけ酸味がとがっていたら合わない筈だ。自分の莫迦さ加減には呆れた。何かもう今更感はあるが。

 

 あと、1oz(28g)サイズのクローテッドクリームがあると使いっきりで楽。画像のは40gある。2個しかないのに使いきったよ(;゚Д゚)普通にバター代わりにしても良かったんだが、えっらい中途半端な量しか余らんと予想出来たので、えぇい、ままよ!といって以下略。

 40gで240kcal以上あるのだが、それはこの際見なかったことにしよう!健診でも重量増やすよう言われたし、な。

 

 お茶との相性は好い方だったが、スミノミザクラの失敗が後に響いた。

ユニークタイプらしい

 お店の人曰く、これはユニークタイプ。とな↓

 写真で見るとそうでもないが、透明度が物凄く高く、日に透かすとキラキラしている。

 中央の青っぽく見えるところは虹入り。

 

 六方晶系の鉱物ですが、こうぱっきりと六方晶のものってあまり見ない気がする。

 

 蛇足⇒六方晶系とは、平たく言うと色々ある結晶の形の一つ。基本的には六角形をしている。だから六方晶系。三方晶系なら基本的に三角形をしている。字のまんまです。…軸がどうのとか交差する角度とかがなんて説明はここでは不要だろ?

 

 2枚目を反対側から見るとこんな。

 

 画像は荒いが、透明度は伝わるかと思う。

 

 虹。

 太陽光を直射しながら回すと、一瞬虹が周囲にぱっと散ったりして綺麗なんだよね。

 

 本日のお茶。という前に、この鉱物は方解石(カルサイト)です。で、中国産。

 新宿ショーの最終日の午後に購入した子だが、一目惚れ(つか目が合った)+手出しできるお値段だったということで即手にしたもの。

 某ブースの方曰く、「引き合うってことはよくあるのよ。」とのこと。

 非現実的だが、この子はこちらを観察していた感がある。きょろきょろしているところ、目が合っちまったい。てな感じで自分に攫われた(^ω^;)

 

 それはさておき本日のお茶。

 お茶でなく冷たい牛乳ですな。

 お茶請けは東京都港区はザ・アールさんのチョコレートチップブラウニー。

 生地そのものは軽めだが、チョコレートチップは大きな塊で、どごん!と入っている。チップの量はそんなに量は多くないので、もたれず最後まで美味しく頂けます。

 牛乳とも相性が良かった。

 

 

ブルーキャップトルマリンお披露目

 かなり前から欲しいと思っていた鉱物なのだが、とにかく高い。トルマリンの中でも最高額クラスといっても過言ではないと思う。

 

 今回縁あって購入に至った。

 それがこの子等。

 タンザニア産。

 

 瞠目する程綺麗ではないものの、自分でも手を出すことが出来る価格帯のもの。

 

 ブルー⇒ライトグリーン⇒オリーブグリーンとなっている。

 

 これなら分かり易いか?

 

 こっちの方が綺麗、かね?

 

 もう1点は上よりも小さいもの。

 ブルーキャップの上に雪が掛かっています。

 

 この白っぽい結晶は水晶。

 こちらもグラデは同じで、産地も同じ。

 

 あと先日アップしたフローライトだが、どうしても紫っぽくなる理由が撮れたので、そちらもアップ。

 上面は一部だが表皮(←マテ)が紫だからだ。

 

 間接的に太陽光を当ててみたが、やはり紫感は滲み出るな。

 

 直射日光に当てて、縁が辛うじて近い色かな。

 

 あと、本日ベレ氏を会うついでに雑誌を購入(下の画像参照)したのだが、この先ある池袋のショー、人口増えているかな?

 新宿のショーでも「今回初めて来たんです。」という方にもお会いいたしました(その割りにはいきなりそこ行きますか⁉という審美眼の持ち主でした)。

 

 ベレ氏に会うに当たって、今日は服と服飾色を合わせてみた。

 正しくない右手に着けられた天河石と蛍石のブレスレット。

 天河石の方はよく見ると乳白色と水色?のマーブリングで、シラーが入っているものもある。蛍石の方はルーペで観察するとうっすらと層が見える。

 

 あと、やっぱりやるかと思った。

 …買った。

 

 現場のことにも触れていて、勉強になりました。

 自分はコレクターというわけでもないが、観賞用の棚を作りたいなと思ってしまった…。

 

 本日はベレ氏に付随してお茶とお茶請けを外で頂いたので、お茶はしているが画像はない。

干し芋ふぇすてぃばる~

 干し芋にそんな種類があるのか?とお思いの方はここへどうぞ♪余談だが、店舗がある場所の近くにある、きくちというお菓子屋さんもオススメ♪

 

 で、本日のお茶。

 お茶はダージリンオータムナル、キャッスルトン茶園の。少し薄めに淹れてある。

 お茶請けは全て干し芋

 左から星きらり、隼人芋、くりこがね、ヘルシーレッド、星こがね。

 固さが好みなのは星きらり。リピートありだなと思ったのが隼人芋と星こがね。苦手に感じたのがくりこがね(栗っぽい味)とヘルシーレッド(人参ですか?味)。

 

 お茶と相性が良かったのは星きらりと星こがね。

 予算が許されればもうあと3種類程追加したかったが、諦めた。まぁしゃーない。

 画像のは全て平芋だが、丸芋や角切り、作り方が九州バージョンの干し芋もある。1番種類が多いのが平芋だったのでそれを選択しただけの話。

 

 皿に並べる前はこんな感じ↓

 綺麗っしょ?

 

 して、干し芋を全て平らげた後、まだお茶が残っていたのでお茶請けを追加してみた。

 お茶は同じ。

 お茶請けは東京都世田谷区はConvivialite(コンヴィヴィアリテ)さんの発酵バター香る贅沢パイ。

 

 店名をどっかで聞いたことあるなーと思って調べたら、フランス語で共生という意味だそうな。言語能力皆無のくせに五感で何となく何語か掴む癖はまだ健在らしい。但し外れることも多いし、聞き取りは全滅。ついでに先日の健診でも聴力検査は全滅しました。それ、生まれつきだから諦める他ないけどね。
 

 ちゃんとバターが使われたパイってね、そりゃーもう危険なお菓子ですよ。発酵バターは意外に加熱した時の匂いが苦手を言う人がいるが、これはそんなことはない。原材料を見てこれのおかげかな~?なんて思いながら食べておりました。…危険な食べ物は集中力を使って食べてはいけない。つい食べ過ぎるから。

 

 過去の記事を検索したら、自分はお茶請けとして結構干し芋を食べている。本当に好きな人からすると少ないのだろうけれど、多分今後の増えていくと思しい。理由は単純で、美味しいから。

抜かったわ!

 片栗粉が殆どないことに気が付いたのは、今、正に揚げようとした直前だった。タイミングよく帰宅した母に助言を請うと、「小麦粉を使いなさい。」ということで、半分は竜田揚げ、もう半分はただの揚げになりました。

 

 本鮪の血合いの揚げ物。

 味付けは醤油と味醂と日本酒と生姜。に1時間ほど漬け込んだ。

 

 元々の量が多かった為完食はされなかったが、残りが4枚ほどなのでまぁ、結果良しとするか?初めてだったわけだし。

 やはりというべきか、母は苦手そうだった…。兄にはまだ感想を聞いていないので、後日尋ねることにする。

 

 哀しいことに今日もお茶出来なかった(TヘT)