昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

風物詩

最速開花に花の雨

春の日の 月に群雲花に風 松葉の端に恋いかけて・・・・じゃあなくて、温かいどころか暑い日々が続いており、暫く高止まりをするとの天気予報が出ている。その為各地で様々な花が最速開花状態。 花の盛りを売りにしているところは、早咲きから遅咲きまで様々な工…

桜に続き

んーなんだろうなぁ。牡丹が満開なんだが? 桜の開花も早かったが、それに引きずられるようにツツジ、藤も早い。 根津のツツジ、亀戸の藤は見頃が今週いっぱいだと! ひたちのネモフィラも早いよなぁ。確かそれも見頃は今週末だったような。 ・・・・・・なんで重…

鎌倉に行ってみました

サボタ~ジュ決行。そして鎌倉へ。 えぇ、実は初鎌倉です。江ノ電も初めて乗りました。 旅行や日帰りの旅といったことが家庭内で全くなかったため、東京東部在住にして近場の定番ともいえるような鎌倉や箱根、伊豆などなど行ったことが無いのです。 そういっ…

そうだ、千鳥ヶ淵に行こう!

十日月で夜桜鑑賞には好い気候ってなわけで行ってきました。電車の時間から考えると自宅最寄り駅から各駅で15分くらいだし、それくらいなら寄り道してもいいかー。と思ったのが運の尽き。 ・・・・・・何なんだろーな、この人の出は。 駅の構内に和菓子屋さんが出…

桜開花♪併せてお彼岸間近

今年の一番乗りは高知県でしたね。こちらの標準木は靖国さんの桜です。今年は満開を狙って行ってみるかな?皇居の乾(いぬい)通りも桜の咲く時期に公開するってあったし(死に目を見そうだが・・・・)。 天気予報を見ると天候は良くなく、三寒四温ならぬ、ニ寒…

Craft Chocolate Market 2018に行ってきた

場所は文左の墓も程近い、清澄白河(きよすみしらかわ)。 江戸時代らば~な人達からすると、史跡探索にはもってこいの土地です。ただ、個人的には江東区ってそういいイメージが無い。土地の気が両国とよく似ている所為もあるのだろうけれど(灰燼と化したか…

鏡開きと蔵開き

鏡餅を切ったり砕いたり割ったりというのは忌詞に当たるので、開くという。本来二十日だったんですがね。徳川某将軍の命日に当たるってんでこの日に移動したとか。 蔵開きの方は商家の仕事始めとも言えるべき行事なので、一般的ではないね。 丸いから鏡餅な…

今年は三浦大根が高いよぅ・・・・

麿さんに「Qちゃん(体調悪くてかなり)顔色悪いから、あんまり使いたくないんだよね。」と言われつつ、本日もお買い物に出かける。 事前に麿さんと打ち合わせをし、買い物リストを作成。後で母も加わる。 んーで、うちで毎年作る御節の材料を買い回りつつ…

来年の日本の運勢

当たるも当たらぬも八卦~。ってなわけで、いつものようにルーン・リーディングをしてみた。うん、もうどーのしようもねぇわな。 ルーンだけでなく、その他も絡めてみたら、今回面白いくらいによく絡まった。 Ⅰ.現在の状況⇒パース(逆)サイクル・ルーン 今ま…

この季節がやってまいりました

大好物が食べられる季節がやってまいりましたー!! ⇒千枚漬け。 子供の頃からこいつぁ好物である。けど、高いんだよね。 自分だけが好きならともかく、漬物を見ると妖化するのが自分以外にもおるんでね。それら全員が満足する量を買ったら、そりゃー結構な額…

本日は中秋の名月なりや

字は中秋だったり仲秋だったりする(「ちゅうじゅう」という読み方もある)。そして名月だったり明月だったりする。 中秋は太陰暦の八月十五日をさし、仲秋は太陰暦の八月をさすことが多いようだ。 それから仲秋は暦としては白露(9/8位)から寒露の前日(10…

金木犀及び銀木犀開花

今朝、外から香ってくる甘い香りで目が覚めました。自分の部屋の前には金木犀の木がある。窓を開けたま まで寝ていたので、香りが部屋に入ってきたようだ。 自分としては金木犀よりも銀木犀の香りの方が好ましいのだが、近所の公園に1本あるきりで他には見…

ペットボトルは欠かせない

夏の寝床に欠かせないものって言ったら、やはり凍ったペットボトルだろう。あ、中身は水。 それを手拭いでぐるぐるき巻きにして枕元に置いて寝る。朝起きたら完全溶解しているので、先ず口に含む。 夏、自分の寝床は30℃前後、基本無風の状態になる。ペット…

夏の大三角形見っけ

琴座のヴェガ、鷲座のアルタイル、白鳥座のデネブでいいんだっけかな? 天文学的十三夜、太陰暦小望月ってことで星は探しにくいのだが、天の川なんぞ臨めはしないのだが(都心じゃあ無理だろう)、前述の星くらいなら何とか見つけられる。 裸眼視力が0.1ない…

花は好きだが香りは嫌いだ

この時期になると甘やかな香りが漂ってまいりますな。特に視覚の利かない夜に。 入っているのを知らないだけで、馴染みがない日本人はまずいないんじゃあないかな? それが何かというと、梔子(クチナシ)。都心の方でもそこそこ見掛ける花である。狂い咲き…

漸くありついた

夏も近くづく八十八夜ってことで、今年の新茶に漸くありつけた。 在庫が山盛っているので、出来る限り少量をということで、1回使い切りパックが出るのを待っていた。メーカーさんによっては産地違いの新茶セットを出したりするので、そういったのを試すのも…

道明寺か長命寺か

桜餅は米を使ったものと小麦粉を使ったものがある。 画像のは白が粒餡で、赤が漉し餡。 いずれも好みによる。 ついでに葉っぱを食べるか否かも。紅葉の天麩羅と同じで結構手間が掛かっている。 この桜餅は京都市のお多福庵さんの。葉っぱがとても食べやすい。…

春めいてまいりましたな

寒の戻りで本日寒いですが、春独特のしっとりとした空気に長閑な空が広がっている。 先日といっても昨日だが、学習センターに向かうにあたり、椿の垣根が綺麗だったので写真をアップ♪ 全景。 源平桃のように、1本の木に赤系と白系と混合色のものが付くよう…

春一番

春一番とは言うが、春一号とは言わんね。逆に木枯らし一号とは言うが、木枯らし一番とは言わんね。語感の問題だろうか? 2月の異称の一つに恵風(けいふう)というのがある。これはやはり春一番と関わりがあるんだろうか。それとも東風(こち/あゆ/はるか…

馥郁と花咲き誇る庭

梅の香は好い♪ 紅冬至。 冬至。こちらの方が香りが強い。 品種は不明。今年は花の付きも悪く、香りも弱い。 本日のお茶。 お茶は加賀の棒焙じ茶。 お茶請けはカルビーのグリンピースのスナック。これは美味しいので好きだ。 お茶その2。 お茶は国産紅茶のミ…

寒いけど

各地でちらほらと花の便りを聞く頃となりましたな。今のところ梅と菜の花と椿と寒緋桜くらいですが。 寒いと桜の開花が早いそうだが、関東では去年と同じで3月26日が開花と予報されている。ただこれ、染井吉野が基準なので、早咲きの桜は終わり掛けだろう…

古い結界媒介(守り札)を納めて来た

母に連行されて新宿某所の有名な神社へ。境内に立派な楠があるので今度一人で行ってみようかと思っている。節分までは御朱印を頂くことができないので、行くならその後になるな。 今日行ったら、境内にあった蝋梅の花が満開で、非常に良い香りを醸し出してお…

日本だと1月限定?

公現祭ですな。キリスト教の東方正教は明日がクリスマス。 この日フランスで食べる、王様のお菓子ことガレッド・デ・ロワ(←訳しただけじゃん)ですが、日本でも少し定着してきた感がある。宗教的なイベント云々というよりは、ただ単に美味しいからだろうね。 …

2017年のサロショは

ちょっと気が早いですが、来年のサロン・ドゥ・ショコラの話をば・・・・。 開場がNSビルから東京国際フォーラムに変わる。で、期日が2月2日から。但し三越伊勢丹のカード会員の人は1日から。 今年はチョコレート検定もあったので、検定合格者がちらほらと見…

季節の果物

植木鉢の果樹って、盗難に遭いやすいんだよね。うちも色々とやられた。別宅も含めて。別宅には果樹は無いけど(ヤマボウシは果樹ではなかろう)。 東京オリンピックの時に建てた別宅も、次を待たずして来年の3月に取り壊し決定。角地で比較的目立つ場所なの…

マラウィをご存知ですか?

ボジョレー・ヌーボーの季節になりました。 鮮度が命や初物好きな日本人にとって、こういった時は味は二の次のようだ。 飲み慣れなかったりアルコール分解能力が低い人は、ワインを水で割って飲んでも構わないとされているのでヌーボーはお酒は愉しみたいがと…

11月といえば

とおかんやも過ぎ、11月とくればこの風物詩!ご存知酉の市♪今年は二の酉まで。何で酉なのか?そりゃあーた、ダジャレに決まってんだろうて。ついでに今年は両日共に吉日である。 とまぁ、のっけからキラズらしくないテンションで展開してみました。ん?展…

ちょっと、いや、かなり悩む

過去のブログをちょっと見返していたら、今年度の正月、花びら餅を自作してみようか?それとも市販品を購入すべきか?と悩んでいる。 曲がりなりにも闇料理人なんで、新年しょっぱなから失敗するのもかなりおぞましい話ではあるなと・・・・。 ごぼうは兎も角、…

やっと有りついた♪

岐阜県中津川市は川上屋さんの栗きんとん。それが本日のお茶請け。 いや~、これね、以前から食べたくて食べたくて仕方がなかったんよ。たまに最寄駅近くのスーパーの全国の美味いものフェアなどで数量限定で入荷するのだが、購入出来た例(ためし)がなかっ…

豆名月の筈なんですがね

朝から曇り。最高気温は18℃(←しかし元気に?半袖)。 で、今年は片見月。嫌な感じだ。 して、旧暦8月15日の名月は芋名月、旧暦9月13日の名月は栗名月もしくは豆名月と申しましたっけかな? 旧暦9月にお月見があるのは日本だけ。そして豆名月の語源…