昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

鏡と蔵を開きませう

 商家だとこの日が商売始め。だから蔵開き。
 本来は一月二十日が鏡開きなのだが、この日に変更。鏡餅の由来なども書こうとしたが、やめとく。

 

 今回小豆から茹でてみました。
 使った豆は黒小豆。沖縄では一般的な食材のようです。
 小豆選(しょうずよ)りの最中、普通の小豆を発見。そんなに出ないものの、小豆選りで出たものって廃棄する他ないんだろうか?今回はどう見ても虫食いだろこれ。というのが多かったので廃棄したが。

f:id:runningwater:20150112202101j:plain

 水が少なすぎて亀十(だったかな?)みたいになったので、水で延ばして形ばかりは善哉にしてみました。善哉なるかな(あぁ、良き事だ)とまでにはならなかった、初めてにしてはまぁ良い方、か?
 あ、作り方は母に教わりました。小豆選りは子供の頃手伝っていたので、大体は分かっている。

 ↓こんな。

f:id:runningwater:20150112202136j:plain

 お茶は茎焙煎(ラスト)。
 
 普通の茹で小豆(缶詰)と比べてみるとよく分かるかと。

f:id:runningwater:20150112202215j:plain

 

 お茶その2。
 正しくはこっちが先。

f:id:runningwater:20150112202250j:plain


 お茶は安渓鉄観音の花香タイプのお茶(ラスト)。
 お茶請けは某御方からクリスマスプレゼントとして頂いたもの。 

 

 お茶その3.

f:id:runningwater:20150118024759j:plain

 お茶は12年はダージリン1stフラッシュ、シーヨック茶園のもの。

 お茶請けは林檎のケーキ。大阪のだったか・・・・?