今日も寒かったらしいが、なーんも問題なく半袖着用で行動していたら、「脳筋は基礎からして造りが違うねぇ。」とか何とか・・・・・・。放っておいて下さい。地球の平均気温くらいなら、まだ半袖でも問題ないんよ、自分は!
して、今日も鉱物ネタ。本日ご紹介するのは2点。うち1点は先日土曜日に手に入れたCC(カラーチェンジのこと)フローライト。
蛍光灯下。または自然光の中。
こういう色、とても好きなんで見ているだけで幸せ也。
天使が降りてくる空の色という色があるが、それが正にこの色(エンジェライトという鉱物もそういう色をしているものが多い)。
これが白熱灯の下に行くと↓。
何となく紫水晶。
CCもはっきりと変化するものもあれば、ぼんやり変化するものもある。勿論前者の方が撮影し易いし、値段も高いものが多い。これはエチオピア産。
色繋がりで、こちらをどうぞ。
菫青石(きんせいせき)ことアイオライトです。これの和名をつけた人って、センスあるな~。と思います。
アフリカ産ということだけは確か。ブラッドショットというタイプ。赤っぽい点々が拡散しているからそういう名称になっている。命名者は日本人らしいという話を聞いたことはあるし、以前ブログ(旧ブログ?)に書いた気もする(これは3個目)が、真偽は不明。
ライトを後ろから照射すると、ブラッドショットが分かりやすいかと。
青なんだか紫なんだか分からない、こんな色も好きだ。
夜は冷えるので本日のお茶はミルクティー♪
お茶はウヴァ(ラスト)。
お茶請けは東京都多摩市は指輪クラブさんのヒヨコマメと杏のタルト。砂糖が入っていない+全粒粉と南部小麦の混合なので食べ慣れない人にはかなりきついと思われる。ついでによく噛むことになるので、食べ終わる頃には顎も程よく疲れているかと。
個人的にはシナモンがきつかった。元々嫌いなせいもあるんだろうけれど、匂いで参った。