お湯を沸かして、湯冷ましていていた記憶まではある。気が付いたら9時だった。う~ぬ・・・・・・お湯を沸かした始めたのは23時過ぎだったような気が・・・・・・。
やっぱ掘り炬燵はダメだね。入ると寝ちまう。
本日曇天だったので、青い鉱物でもアップしてみるか♪
デュモルチュライト・クォーツ。
栃木県那須塩原市百村産にて候。
これが針状化すると以下のようなものになる。ブラジル産です。
結晶自体が小さいので見辛い。
照射したら逆効果(汗)。
下地が白だと少しは判るかと。2色ルチル。
白地で照射。
角度によっては意外にみっちり。
中のルチルがインディコカラーだともっと判り易い。持っているが、こっちのブログにはアップしていなかったと思う。
10月の新宿ショーにおいて、色んなところでデュモルチュライト・ルチルクォーツを見かけたが、新着なんだろうか?
色繋がりでこちらもアップ。
マダガスカル産のブルーアパタイト。
して、12月に最終決戦の池袋戦が残っているが、10月で相当軍資金が減ったので、12月はどうなることやら。
ついでにだ、去年はそれに加えてお正月食材で6桁飛んだ。2割ほど補助金は出たが、未だにそのダメージから完全回復していない・・・・・・。今年は喪中だが、どうなることやら。
そーいや、低収入・高支出で物が多いって、結婚できないヤツの典型例じゃん(大笑)。まぁ、いいか。
本日はお茶はしていない。