本日小雪にして勤労感謝の日。戦前は新嘗祭(にいなめさい/しんじょうさい)という名称でした。
新嘗祭は天皇が新穀を天地地祇に勧めて神を祀り、自らも新穀を食してその年をの収穫を感謝する儀式。従って農業関係者による祝祭の色合いが強い。ついでに神農祭もこの時期だ。そして西の亥の子餅、東のとおかんやも大体同じ時期になる。
生産を祝い、労働している人に感謝する日だが、自らが労働出来ることにも感謝する日でもある。前者はともかく、後者は高等遊民には無関係だよなぁ。
ハッピースレイヴと高等遊民どちらか選べと言われたら、迷いはするが結局はハッピースレイヴを選ぶんだろうな、自分は。
※1 ハッピースレイヴ:管理され労働することに疑問を持たずに働き続ける人。
※2 高等遊民:穀潰し(働く気も勉強する気もない人)。
連休は土日は母と買い物。今日は父と買い物。・・・・自分の予定がこなせなかった。して、来週は母の荷物持ちが予約済みだ。あと親父よ!柿の木の枝払いはいつやるんだ!?
本日のお茶。
お茶は鳳凰単叢の通天香。
お茶請けは石川県玉洲市は中森亭さんの金澤五郎島金時芋のパウンドケーキ。全部食べていませんよ。半分だけですよ(←それでも多いわっ!!)
お茶は別のポットにたっぷり用意してあります。
お茶との相性はいいのだが、おしむらくはパウンドケーキの香料によってお茶の香りが消されてしまうこと。