昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

グリーングリーン

 

 6月に手元に攫ってきたグリ~ンな子達。これで緑系は全て。一番安いのは300円♪

 

f:id:runningwater:20170715165356j:plain

 ちょっと変わった緑色の魚眼石。インド産。

 

f:id:runningwater:20170715165451j:plain

 魚眼石は透明度が高いものが多く、比較的安価。手が出しやすいといえる。

 

f:id:runningwater:20170715165620j:plain

が、こやつはそうでもなかった。

 

f:id:runningwater:20170715165823j:plain

 これよりも小さくいいのがあったが、値段が倍したので諦めた。それでも採算ギリギリとのこと。

 

f:id:runningwater:20170715165700j:plain

  ほんのり青が入っているのか、綺麗な緑である。

 

f:id:runningwater:20170715170200j:plain

 タイトルにグリーンとあるが、どちらかというとブルーグリーン系だ。

 

f:id:runningwater:20170715170253j:plain

 これはブラジル産のトルマリン

 

f:id:runningwater:20170715170341j:plain

 未研磨のブルーグリーンラズライト

 

f:id:runningwater:20170715170442j:plain

 研磨するとこんな。同じものではなく、未研磨品とセット。
 ブラジル産。

 

f:id:runningwater:20170715170914j:plain

 バナジウムガーネット。グロッシュラーガーネットといった方が通じいいかもしれない。
 タンザニア産。

 

f:id:runningwater:20170715171036j:plain

 トルコ産の瑪瑙。
 周囲の赤や緑などは全てジャスパー。何だか果物の断面のようだ。


 未研磨だが、300番代くらいのエメリ紙で水を拭きかけながら研磨出来るとのこと。
 自分もよくお世話になるが、一番よく使うのが2000番なんだよなぁ・・・・(どれだけ時間が掛かるよ?)

 

 あ、エメリ紙は紙ヤスリ。で、番号が小さいほど粗いです。

 

 これで最後。

f:id:runningwater:20170715171740j:plain

 産地不明のグリーンクォーツ。

 

f:id:runningwater:20170715171653j:plain

 あたかも青紅葉を思わせる色。

 

 以上!
 
 麿さんが帰ってくるなり、「Qちゃん!茶っ!!」と来たので、お茶にしました。
 お茶その1。上に映っている私物は麿さんのである。

f:id:runningwater:20170715173800j:plain
 お茶はブラックフュージョンの水出し。
 お茶請けはスーパーのベーカリーコーナーのクロワッサン。

 

 お茶その2。

f:id:runningwater:20170715173847j:plain
 お茶は果香のヤブキタ。水出しだが、時間を短めにして抽出すると、果実系の香りがより愉しめる。
 お茶請けはおいも泥棒という芋かりんとう。原材料が芋と粗糖と米油のみ。岐阜県岐阜市は山本佐太郎商店さんの。

 形状が↓。とてもハード。そして美味。

f:id:runningwater:20170715173910j:plain