はい、大量消費ですね。あ、勿論自分で購入したチョコレートのことです。頂いたのはご婦人の方及び殿方(←マテ)からそれぞれ1個ずつです。
今回テイスティングキット系が多いので、ちょっとシェア出来ないなと思っている次第。相手が麿さんなら起動時間は異なれどおすそ分けは出来そうだな。
通年食べているとはいえ、やはり美味しく食べられるのはこの時期。何から手をつけようかのぅ?
そう会場などに足を運んでいるわけではないのだが、今年目に見えて増えたなと感じているのが、チョコレート・ティー。原材料はカカオ・シェル。つまり焙煎したココアの皮の部分。自分が確認しただけでも5社あった。
それから取り扱いが格段に増えたわけではないが、近年知名度が上がってきたホワイトカカオやカカオ果肉・果汁も目にする機会が増えましたな。
お酒のようなエスメラルダ、醗酵香が強い(高い)ピウラケマソン、ホワイトチョコレートにすると食べ易くかつ香りが化けるソコヌスコ、実力を底上げしているアジア圏産のカカオ豆(特にベトナム)。
他地域だが春一番の報せも受けたし、温かくなる前に食べ尽くせるよう頑張るか(←頑張れなきゃ消費出来ないくらい買うなよ!)