明日も夏日。で、次に荒天。そして多少好転して曇天。そしてまた荒天へ。だそうな。
タイトルは本日の胸中の絶叫にて候。
最寄の駅から自宅まで、商店街を通って帰宅する。
豆腐屋や肉屋、食堂が1軒なくなったものの、魚屋が2店、八百屋が3店、ケーキ屋が2店、花屋が1店他生鮮類を扱っている店舗が幾点かあるので、今のところ救いはあるだろう。
それはさておき、帰りも走って帰ることが多いのだが、今日は珍しくとってことってこ歩いて商店街を抜けていった(走るのは癖みたいなものだ)。
・・・・・・今、4月だよな?てか、入ったばっかだよな?、えーっと、暮春。で良いのだよね?
・・・・・・・・・・・・西瓜(ホール)で売っているって、どゆこと!?
でもって、買う人、居るんだ・・・・・・。
夏日だからか?
キラズ ケイは理解に苦しんだ。と実況を入れたくなるような心境だった。
うちは6月21日が西瓜解禁日なので、それまで口にすることはない。特に罰則があるわけじゃあないが、かなり躊躇う。
母の影響により、季節はいつも朝食に出される果物によって知ることが当たり前という環境下で育っているので、違和感を禁じえない。それに実際に自分で育てたことがあるので以下略。
ま、四の五言っても始まらないか。
本日のお茶。
お茶請けは埼玉県秩父市は菓子工房 玉木屋さんの秩父桜ぽてと。
使用しているのが桜餡+太白という品種のさつま芋。思わずマジかよっ!?とやっぱり胸中言葉汚く絶叫して即レジへ♪
よもやかようなところで太白なんぞに出会うとは。ここであったが百年目ぇーっ!方々覚悟召されよ(←って、ナニか違わないか?)
それにしてもあまり暑くなってほしくは無いなぁ。