昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

珍しくTV見ておりました

 音がないと寂しいという親と違って、TVは基本的に消しておく派です。だってねぇ~、煩わしいから。あと目的もなくチャンネル変えまくるのも嫌い(自分の場合は受け身だが)。そりゃもう蹴りくれてやりたくなるくらいに。

 

 まーそーんな自分が、これは!と思って見ていたのがNHKスペシャルの食の起源(再放送)。

 月1放送なのだが、12月は2回目で取り扱いテーマは塩。

 必要不可欠だが摂取し過ぎは毒になる。そして人類学者が、人類が一番初めに覚えた麻薬と例えていた。

 関連イベントとして渋谷スクランブルスクエアのNHKプラスクロスSHIBUYAで、「おいしいって、なに?展」が開催されているとのこと。興味深い。

 

 番組のナビゲーターが、TOKIOというグループらしいのだが、正直自分この方達を全く知らない。母親には頭抱えられましたが、芸能人関連?興味がないので全く分からない。いや本当に「オマエちょっとそれまずくないか?」と周囲に言われてしまう位に。

 ただそれに関しては、よく一般教養や一般常識を知らず、周囲に呆れられる人が「知らなくても生きていけるから。」といって開き直るのと似たような?感覚で、開き直る。

 ついでに既述のように開き直ったトモガラに対して、知らなくても生きていけるってんなら、この世の9割は不要なもので形成されているから全てそぎ落としてしまえば?と返したことがある。

 極端過ぎると言われたが、何も間違ったことは言っていない。突き詰めりゃ、極端な偏りってのは、純粋そのものなんだよ。

 

 話を元に戻して、これは5回シリーズなので残りはあと3回。脂と酒と美食。いずれも楽しみである。

 

 来年の春に科博で和食展があるので、NHKはそっちにもちょっと絡んでくるんかのぅ?とも思っている。

 そして和食といえば、やはり春頃に森アーツギャラリーで、浮世絵に見られる日本の食の展示を開催するそうです。こっちはNHKではなくTBSが絡んでいる。

 

 来年の展示は日本文化にちなむものが多いようだ。鳥獣戯画とか雅楽とか古代楽器とかなー(古代~はもう開催しているけど)。

 いずれも世界史・日本史、古典や音楽の授業で多少習うものの、あんま知らない。ので面白そうではある。つか、平安文学読むなら押さえとかないとダメだろうが!

 

 なんかもう、えっらいタイトルと乖離しとるな( ̄▽ ̄;)

 これ以上万朶広げても仕方ないのでここでやめる。