最終的には好みの問題である。と前置きしておく。
久しぶりにクロワッサンが食べたくなり、たまたま通ったところに成城石井があったので、物色してみたら割引シールのついたものがあったので、購入してみた(ミニタイプのをね)。
本日お昼ごはんとして、食べた。
一口かじって真っ先に出た感想↓
……重っ。
カリッとサクッしとしたのが好みの自分としては、これは流石に重過ぎた。1つ食べるのが限度でした。
発酵バター使用とあったが、自分がよく食べていたタイプとは異なるものらしく、重いバターといった感じだった。
自分がよく食べていたのはフランス産のもので、焼いたり温めたりすると加熱したヨーグルトのような匂いのするものだ。フランスのどこ産でどういったメーカーのものなのか覚えてはいないが、普段使いに出来る単価のものではなかったが、とても自分好みだったのでよく食べてはいたが、結局やめてしまった(自分以外のトモガラの使い方が遠慮なさ過ぎたしな)。
まぁ、それはさておき、具や味がしっかりとしたクロワッサンサンドを作るのには申し分ない。そう思える生地だった。挟む食材が多少水分あってもちゃんと受け止めてくれそうだしね。
そして本日のお茶。
お茶はディンブラはデスフォード茶園のもの。
お茶請けは埼玉県秩父市は栄誠堂さんのカエデ山の玉手箱。と、愛知県愛西市はメイホウ食品さんのつぶ黒糖どら焼き。
双方共オススメ♪カエデ山の玉手箱は和風カステラです。