TVを見ることが殆どないのだが、興味がないとか見たくもない番組の音声って、雑音以外のナニモノでもないわな。
最近お茶がしたくても出来ない原因というのが、四六時中親父がTVを見ているから。ついでに耳が悪いから音がでかくてたまらない。
親父の声は聞き取りにくいので幾度か聞き返すことが多い。で、だ。「お前は耳が悪いのか。」などとの給うてくる。俺の先天的な耳の悪さはあんたの遺伝なんだが⁉
それと、お茶をしながらお喋りをするということは親父以外なら出来る。前述の理由に加えて、話題選びが下手過ぎるからだ。勿論親父の、だ。自分の話題選びが下手ならば他の人とのお茶なんぞ出来はしないからな。
自室にこもってお茶をすることもあるのだが、その準備はDKでしなければならないので、うるさい場所で作業しなきゃならない。それにTV見ながらスマホをいじったり寝てたりてんなよ。それするくらいなら消せよ!でなければご飯を作る時に2つのことを同時にしろ。
現在単発のバイトなので、バイトが入っていない時や入れていない時、家事の合間にお茶をしたいのに、出来ないのは欲求不満になる。そのうち欲求不満肥満になるだろうが!(←テアニンジャンキーめが…)
そして現在もお茶は出来そうにない(T_T)
時間をおいて…
お茶なしのお茶(←⁉)。
右は札幌は一(はじめ)堂さんの豆大福。豆がごろごろ。普通蒸し煎茶が合いそうだ。
左は中目黒のいふうさんの豆大福。一堂さんのに比べると塩味が利いているので、深蒸し煎茶が合いそうだ。
更に時間をおいて…
ようやくお茶にこぎつけた!って、0時回ってんじゃん‼
お茶請けは菊池甜瓜(メロン)研究所さんの筋肉金肉メロンパンと、KEN’S CAFEさんのショコラクリームパン。
熱量バカ高だな( ̄▽ ̄;)