今週のお題「好きなスポーツ」。
タイトル通りです。
小学生の時は1年だけソフトボール部、中学は2年だけソフトボール部、高校は文化部で、大学はビームライフル部でした。
ビームライフルは免許要らないが故に学校が許可してくれたようなものだ。
してまぁ、調子が良いと意識が研ぎ澄まされて、的のまん真ん中がスコープなしでも視える。その感覚が面白くて好きだ。大体そういう時は面白い位にバシバシ当たる。
ただ、まん真ん中に当てるのは比較的簡単なんだ。難しいのが外円もしくは内円から1点ずつ当てていくこと。1点の次は2点、その次は3点と当てていくのは成功した試しがない( ̄▽ ̄;)
ついでに実銃を動く標的に向けて撃ちたいとは思わない。なんてったってチキンですからねぇ。
狙撃と言ったら、ムーミン谷のゴルゴ13(もしくはデスムーミン)ことシモ・ヘイヘって、一体何者なんだろうなぁ…。経歴を聞けば聞くほど同じ人類として分類してほしくないなと思う。
今は水泳と登山しかやっていないが、何か追加してみたいなと思う。のだが、いかんせん資金がないので諦める他ない。
で、お題は以上!
本日のお茶。
お茶は水出しの静岡煎茶。
お茶請けは広島県福山市は勉強堂さんは本日鯛安、青森県十和田市は大竹菓子舗さんのりんごのスコーン、京都府京都市は菓匠 鈴屋将経(まさみち)さんは京菓・和三盆どら焼き。
いずれもお茶と相性は好かったのだが、一番相性が良かったのは鯛安。
スコーンはオーブンを兄貴に使われていた為、温めることは叶わなかった。
追加で手を出してみたのが↓。
大阪紅ショウガ天POTATOチップス。作っているのは千葉県だけれどね。
興味本位で手を出した自分があほでした。1枚で撃沈。
そもそも焼きそばにも味噌ラーメンにも紅ショウガ使わないヤカラが手を出すべきものじゃあなかった。お好み焼きにも紅ショウガはつけるらしいが、食べる習慣がないのでそこは知らない。
残りは兄貴に押し付けた。兄よ、完食してくれて有難う!