昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

戻り梅雨だと白?それとも黒?

 風のくる方向は共に南東。

 一体何のことかというと、南風(はえ)のこと。

 梅雨明け頃(もしくはその後)に吹く風のことを白南風、梅雨時に吹く風を黒南風という。

 

 で、戻り梅雨って白と黒、どっちになるんだろうかねぇ?などと天気図を見ながら思っていた。

 雨雲を連れてくる風であるから、黒、で良いのかな?

 

 それから特殊な読み?として有名なのは「東風」だろうね。

 読みは「こち」、「あゆ」、「あい」。

 東風と南風は耳にする機会はあると思うが、西風(ならい)と北風(あなじ)は殆どないと思う。また「あなじ」は西北風を指すこともあるようだ。その他「おにきた(おにぎた?)」というのもあるのだが、これは北西風だったかな?

 

 日本語って曖昧とは言われているが、自然現象の瞬間瞬間を切り取った限定的な言葉が多いと思う。なので翻訳するのは大変だろうなとつくづく思う。