昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

こも豆腐(飛騨地方)とは?

 一番有名なのは岐阜県らしいのだが、茨城県福島県群馬県の全域か一部地域でも作られているお豆腐。

 岐阜に行った時に地元のスーパーで見かけて買ってみた。

 

 これは味付けのタイプ。

 豆腐の表面の筋は、出来たてのお豆腐を簀の子で巻き、茹で上げてできたものだそう。茨城県の場合は茹で上げることは変わりないのだが、細かいところはまた違うらしい。

 

 温めると美味しいとあったので温めて食べてみたところ・・・しょっぱかった( ノД`)シクシク…

 この味付けの濃さって飛騨地方では当たり前なのか⁉と驚くくらい。

 なので、うちでは出汁に煮したジャガイモを、塩とつゆの素で多少味を調えて、最後に汁ごとこも豆腐を投入した。

 豆腐がしっかりとしているので崩れる心配はなく、一煮立ちした後粗熱を取って卓に出した。

 

 やり方は邪道かもしらんが、美味しく食べられたのでこれはこれでいいか。などと思っている。

 

 熱湯の中で茹で上げる為、断面は気泡が沢山ある。

 

 狭いエリアだが、岐阜県の地元のスーパーを幾店か歩き回ってみて思ったことがある。

 

 味噌の種類が多い!

 

 赤味噌白味噌、朴葉味噌、田舎味噌はどの店舗でも大体ある。

 朴葉味噌は朴葉で作った味噌ではなく、朴葉焼きをいう料理に使う味噌の事(画像を検索した方が分かり易い)。

 それから田舎味噌とは麦味噌の事。甘口と辛口とあるのだが、色からして関東北部と同じような辛口の田舎味噌だと思う。

 

 自宅周辺のスーパーでは朴葉味噌と田舎味噌を見たことはない。

 こういった地域差って、やはり行ってみないと分からんもんだよなぁ。