昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

今旬なんか?

 1月は行って、2月は逃げて、3月は去ってゆく。これは3学期が始まる時によく言われた言葉。言われたのは小学生の時。

 年齢に関係なく、1年の中でもこの3ヶ月だけは異様に早く感じるんですよね。何でだろ?春分までは新年期間だからか?

 1月1日を皮切りに、1年の区切りは旧正月立春春分となっている。ちなみに鬼正月(今年は6月25日)は除外している。

 

 して、タイトルの回収といたしましょう。

 何が旬なのか?

 本日の買い物先で見かけた↓コレ。

 種類は分からないものの、たこのタマゴなるものが売られていた。そう頻繁ではないものの、目にすることが増えた。今旬なんだろうかねぇ?そしていつも入荷数がそこそこあったので売れてはいるようだ。

 

 多少好奇心はあったが、そもそもタコは嫌いなんでタマゴも避けて通った。ついでにたこ焼きは焼きが好き。明石焼きも焼きが好き。

 

 買い物先で目的のものをピックアップしたら何だかとんでもないことになったが、何とか無事帰宅。そりゃ~味噌3kg、その他大根1本、セロリ1把と泥葱の束など購入しており、30ℓのリュックサックでは到底収拾つかなかった。ので、普通に考えてとんでもないことになるわな(;^ω^)

 

 冷蔵庫相手胃に立体ジグソーパズルを展開した後、お茶にした。

 では本日のお茶。

 お茶はダージリン1stフラッシュ、プーブセリン茶園のもの。

 お茶請けは左上がローラン・ル・ダニエルさんのガトーブルトンナチュール。その下がアンフィニさんのあんショコラサンド 加賀棒茶。下がコンビニスウィーツの生バウムケーキ ショコラクリーム。

 

 お茶自体は青みが強いのでチョコレート系とは合わなかった。ただバウムクーヘンもといバウムケーキだけとなら相性好かった。

 ガトーブルトンはどちらかというとコーヒーの方が相性良いだろうかな?と思った。紅茶に合わせるのならミルクティーかアッサムのストレートの方が相性好かったと思う。

 あんショコラサンドとの組み合わせは、とても不思議な感じだった。が、3つの中では最も相性が好かった♪…もっと買っておけば良かったな。と今になって後悔している。ただ、予算の都合があったから仕方ない。来年に期待すっかな?