暖かいっすねぇ。気持ち悪いくらいだ。
本日、場所は知っているけど行ったことない。と母が言っていたスーパーに本人を連れて往ってみた。
…うん、炸裂しおった。
「Qちゃんいないとこういった買い物出来ないからね。」というのはいい。そしてまだ自身が動けるからいい。少しは自重しませんか?
とか何とか書きつつ、自分も食べたいものを買って頂いたので共犯か…。
食べたいものとは⇒イカ。
産地がどこで何イカか忘れたが、丸々と太って鮮度が良く大きさとここんとこの不漁の割りには値段が安かったというので買ってもらった。
自分、へたくそながら一応イカは捌ける。母方のジィちゃんに捌き方教わったから。そん時扱ったのは生きているやつで、吸盤と格闘戦を展開した時怪我をした(T_T)
して、今回は母が捌いてくれた。その様を、母を中心に兄貴と自分とでその手法を学見てました。勿論母の解説付きで。
捌いている最中に出てきたのが↓
イカって共食いするのは知っていたけど、同族食いもすんだね。
ふと思ったのが、この世に共食いしない生き物っているんかな?極限状態になったら本能的な作用で何だって口にすると思うんだよね。こういった情報、調べて出てくるんだろうかね?
話を元に戻して、捌かれたイカは胴とエンペラはお刺身に、ゲソは焼きイカとなり美味しく頂かれました。美味でしたよ(^ω^)b
では本日のお茶。
何かもう、もっと綺麗に切れよなと言いたくなるケーキの断面ですのぅ。
お茶はオーガニックアッサムの無糖ミルクティー。
お茶請けは神奈川県横浜市はガトーよこはまさんの伝説のチーズケーキ。
使われているクリームチーズがデンマークとニュージーランドだったのと、持った時の重さが予想よりも重かったので直感的にこれはイケる。と思ったら予想は的中した。そしてお茶との相性も好かった。というのも外側と底のビスケット?部分がナッティーな感じでミルクティーとの相性が良かったから。ケーキそのものも重いは重いのだが、胸焼けするような後残りがなかったのがまたヨシ。
もう少しチーズの酸味なり塩味があったのなら、個人的にはダージリンの2ndフラッシュが相性良かったかもなぁと思う。
お茶はたっぷりと淹れたので、お茶請け追加。
お茶は同じで頂き物のUNI DONUTです(Hさん有難うございます<(_ _)>)。
中はホイップクリーム。頂いた後に冷蔵庫に入れてしまった為、生地表面が少し固まってしまっていたが、元々ドーナッツは堅めの方が好きなので、これはこれでいいか。と思って頂きました。
お茶との相性は悪くはないのだが、やはりドーナッツのお供は珈琲の方が相性良いんかな。とはいっても自分珈琲は飲めないが…。ただ入れるのは好きだよ。化学実験みたいで愉しい♪全てが台無しになるだろうけれど、リービッヒ冷却器というか、グラハムタイプの蛇管冷却器で抽出したらビジュアルとしては面白そう。うん、全てが台無しになるだろうけれど!そして洗滌が面倒だろうけれど。