先程母と二人でわしゃわしゃと西瓜を食べておったのだが、家族の少人数化が進んでいるせいなのか、大きな西瓜を見なくなった。小玉スイカやラビットボールといったものが増えているのだが、近年とんと西瓜を網で運んでいる人を見なくなった。
網といっても蜜柑が入っているようなものではなく、ビニール紐で組まれた組み網もしくは草鞋の化け物を上下に履かせ、それらに荒縄がくっついているもの。
重いからなのか、そんなに大きな西瓜は食べなくなったからなのか、西瓜の皮自体が薄くなったからなのか、切るのが面倒なのか分からないが、全く見ることがなくなった。てか、今でもあるんかな?
西瓜はそのまま食べるのも好きだが、マリネにするのも好きだ♪
西瓜をスプーンでくり抜いてワタを取り除いたレモンと共にタッパーに入れ、上から蜂蜜をかける。その時に好みで塩を入れても良い。そして蓋をして一晩冷蔵庫へ。
好きならば、食べる時に生の薄荷やシロップを極僅かに足すのも良い。余った汁は氷で割るなりちょっと炭酸水を入れて飲んでも良い。
隠し味にしょうが汁をほんの僅か入れる人もいるようだが、果たしてお味はどんなんだろうか……?