昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

光源による色変化⇒LED vs IL vs BL

光源が変わると被写体の印象も変わる。 ライトがペンタイプでホルダーがない状態で撮影している為、くっきりと綺麗に撮れていないのが残念ではあるのだが、以下の3枚は光源違いで同じものを撮ってみた結果。 LED(発光ダイオード)を使っての撮影。 ミント…

何事かと思いましたよ

用事を済ませて自宅の駐輪所に自転車を入れようとした時に、宅配の人とすれ違った。その瞬間名前を呼ばれたので思わず何事!?と思ったら、宅配の人が持っていた荷物を手渡してくれた。 どうやらほんの少し前にうちに不在票を入れたばかりとのこと。 自分受取…

甘蕉は好まないが、好奇心に負けた PartⅫ

好奇心も少しは落ち着くかと思われたところにアンブッシュ(伏兵)が! エクアドル産の日本向けの厳選バナナ。 何だかやたらでかい。25cmくらいある。 緑色が強いのでまだ完熟はしていないようです。香りもあまりない。 熟していないバナナはこんなにもむ…

柑橘類ってどれくらい種類があるんだろうかね?

これ ザクザク切っていたら母にも父にも相次いで「レモン?」と聞かれた。香りでレモンじゃないって分らないもんかなぁ? 切っていたのは熊本県産の弓削瓢柑(ゆげひょうかん)。 レモンよりも大きくカリン位の大きさ。 切ってみると 種が山盛り。 滅茶苦茶…

ガーネットとはカラーバリエーションが豊富な鉱物である

どう見てもキャラメルにしか見えないよなぁ…( ̄▽ ̄;) ↑を横に傾けると ん?という形になる。 結晶の形状はかなりバランスが良いと思う。 この鉱物が何かというと、マリガーネット。勿論アフリカはマリ産。 マリガーネットはグロッシュラーガーネットとアンド…

第37回東京国際ミネラルフェアに往ってきた

軍資金の都合上、1日のみ参戦。 今回欲しいな。と思っていたのがブラックスピネル。金額的には無理そうだなと思っているベニトアイト。 …うん、ベニトアイトはあるにあったけど手出しできる値段ではなかったですね。スピネルそのものはありましたが、ブラッ…

単色も綺麗だが多彩も綺麗だよ

中途半端というか、すっきりとしない天候が続きますな。しかも最高気温がジェットコースター状態。 気の早い?タチアオイが咲き始めていたので、今年は梅雨入りするのも早いんかな?などと思っている。 すっきりしない⇒ごちゃくちゃ⇒とりどりと連想したとこ…

これがリユースというものか

今週のお題「懐かしいもの」。 世代や地域によって偏りがあるのだが、自分が選択したのは「平成の半ばまで見ることがあった電車内の光景」だ。 電車の網棚ってありますわな。実際網になっているのは現在少なくなったと思うが、名称が変わったという記憶は特…

偶然の出会い

自分のブログの鉱物画像、何か聞き慣れないものが多い。蒐集している自分がいうのもなんだが、例えばヴィシュネバイトとかガスペイトなどは聞き慣れない名前ではなかろうか? そして聞き慣れない名の鉱物の9割が偶然の出会い。これが欲しい!と思って探し求…

これは何の石でしょう?

渋谷の鉱物ショーには行っていない。来週新宿であるから。つか、軍資金が殆ど取れない…( ;∀;) 過去に撮ったものでアップしていなかったものを上げてみた。 1枚目のオレンジ色っぽいのは鉱物が好きな人なら聞いたことくらいあるはずのもの。初代はカザフスタ…

オマエも揚がってたんかい

以前北海道苫小牧市はひまつぶし本舗、協和製菓さんのあげ天せんべいをブログにアップした時に、南部せんべいかと思ったと書いた。 ……タイトル通りだった。 本日のお茶。 お茶は隠れてよく見えないが、冬煎茶です。 お茶請けは岩手県二戸市は石橋煎餅さんの…

また雨降るんですかねぇ?

晴れて曇って狂風に雷。いやもう、皐月の空はばらえてぇ豊かですな。雹が降ってこないだけまだマシかな? そんな天候の中セロリの束を背負って帰ってきました。 セロリはサラダで食べるだけでなく、スープのだしにしたり具にしたり、金平にしたり浅漬けにし…

違いがあるならそう言えよ!

天候不順だが、比較的長閑な午後に響き渡るキラズが叫び。 何のことかと申しますと、先ず画像をご覧下さい。 紙パックですね。 紙ですね。 自分が住む自治体では週に1度古紙回収日という日がある。言わずもがな、新聞紙や雑紙、段ボールや本などを出す日であ…

これって一つの椀に入れるのか?

お題「お味噌汁に入れたい具を3種類教えて!」 と、まぁお題のチャレンジしてみたわけだが、お味噌汁の中に入れる食材を3品なのか、自分の推し食材を3品上げるのかで悩んだ。 自分が味噌汁を作る時は基本的に食材は2品としているので、組み合わせを書くべ…

甘蕉は好まないが、好奇心に負けた PartⅪ

…続くねぇ。 見ての通り、カンボジア産のバナナです。パッケージを見て、ちょいとそれはどーなんよ?とツッコミを入れつつかごに入れた。 比較的ずんぐり。ここまで先が太いのはあまり見たことがない。体型からして生産地は高地なんかな? 皮は厚め。 香りは…

結晶形状に惹かれる

祝日サンドされた平日は自動的に休みになるというので、昔この日は国民の休日と称されていた。今やみどりの日ですがね。メーデー(5月1日)が祝日になると自動的に4月30日と5月2日もお休みになるが、恐らくそんな日はこないであろう。てか、大変なこと…

これは化けて出てもいい

昨日今日と撮影した鉱物の点数は9点。光源は自然光とBL照射。鉱物によっては実物見たってよ!と言いたくなるものある。結晶が小さいから。 して、撮ったうちの2点を紹介。 まず1点目。 これが何かっつーと、ゴナルダイト Psm アウィン⇒ゴナルド沸石[藍…

バターまつりにいってみたものの

場所は渋谷のPARCO8Fのイベントスペース。 11時半過ぎに会場に到着して、渡されたのは整理券。 1日3回あるごはんとバターの組み合わせは18時の回しか残っていなかったので諦めた。 時間があったので屋上へと移動した。 天気は良かったが風が涼しかっ…

同じ茶葉でもここまで色が違う

夏も近づく八十八夜でございます。てか、後一週間もしないうちに暦の上では夏!しかも今年は暑~くなるとか?負のIDPとエルニーニョでコラボってんじゃねーっ‼ “o( ̄‐ ̄*) プルプルってなもんです。 話を元に戻して、この時期毎年必ずと言っていい程購入して飲…