昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

光源による色変化⇒LED vs IL vs BL

 光源が変わると被写体の印象も変わる。

 ライトがペンタイプでホルダーがない状態で撮影している為、くっきりと綺麗に撮れていないのが残念ではあるのだが、以下の3枚は光源違いで同じものを撮ってみた結果。

 

 LED(発光ダイオード)を使っての撮影。

 ミントグリーンであることが分かるかと。

 カットはハート。大きさは1.400ctとのこと。

 

 IL(白熱灯)を使っての撮影。

 

 ミントグリーンの色が消えて黄色になっている。

 ILの色に染まって黄色になっているのか、はたまたCC(カラーチェンジ)しているのかはよく分からない。お店の方によるとCCタイプとのこと。

 

 BL(ブラックライト)を使っての撮影。

 

 こちらは完全にカラーチェンジしているが、BLで色が変わった場合はカラーチェンジとは言わずに蛍光を発しているという表現になるようです。

 綺麗にライトブラウンになっています。

 

 この鉱物の正体はというと、グリーンサファイア(非加熱)。

 産地はミャンマーのモゴック。

 モゴック産のサファイアの特徴である、濃い青は纏ってはないがこのカラーはこのカラーで可愛らしいと思う。

 

 本日のお茶。

 お茶はセイロンティー

 お茶請けは紅茶りんごくりぃむぱん。クリームはロイヤルミルクティー風味。

 相性はお互い邪魔せずといった感じかな。自分は好きな方だが、これをオススメできるかと問わららば、許容が広い人ならば。と前提が付く。

 

 お茶は多めに淹れたので、再び紅茶版ニコラシカと行きましょうか。

 今回選んだのは…

 石川県産ルビーロマン

 

 食べてみてルビーロマン単体はあまり好みではなかったのだが、紅茶と合わせたら自分好みの味になったので、これは嬉しい誤算。

 まだ黒系が1つ残っているが、赤×2、白×1、黒×1と試してきた中で赤が一番相性がいい。

 出来れば残る黒系、相性良ければいいけど期待は薄そうだ。