昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

単色も綺麗だが多彩も綺麗だよ

 中途半端というか、すっきりとしない天候が続きますな。しかも最高気温がジェットコースター状態。

 気の早い?タチアオイが咲き始めていたので、今年は梅雨入りするのも早いんかな?などと思っている。

 

 すっきりしない⇒ごちゃくちゃ⇒とりどりと連想したところで、マルチカラーの鉱物を紹介♪

 コアや層は見えるものの、基本ごちゃごちゃ。

 

 下の母岩の方が大きかったりする。何だろうね?結晶の生え方からして水晶かな?

 

 一応紫と緑と青と無色の4色展開。

 

 結晶の頭はこんな。

 

 中国は浙江省産。

 

 右側の結晶の上の方に仄か~に虹が入っている。

 

 結構大きめの結晶なんで、鉱物ケースはどうしようか悩み中。どちらかというと中途半端な大きさなんよね。いっその事フィギュアケースを買って収納するか?センスないから結構無謀な話だが…。

 

 さて、まぁ本日のお茶。

 お茶は16年はダージリン1stフラッシュ、サマビオン茶園のスプリング・ブロッサム。

 結構熟成さっているはずなのだが、熟成を経てもなお青さを喪失しないお茶でございましたよ。

 お茶請けはホームパイのアップルパイ味。結構強い味なので見事青さを打ち消してくれた。

 ダージリンの1stフラッシュは好きなのだが、あまりにグリニッシュなのは苦手なので始めに洗茶すれば良かったなと思った。

 個人的には相性が良かったと言える。