本日が望月の為、今年の復活祭はかなり遅い4月の下旬。確か春分に最も近い満月のあとの初めての日曜日。が復活祭に当たることになるからだ。記憶に間違いがなければな。
して、本日天気も良かったという事で、先日手に入れた鉱物3点をお披露目♪
代表格はカナダ産だそうな。これは産地不明。
色は無色、白、 青、 灰、 オレンジ、 ピンク、 緑とあるらしいが、代表格は黄色。
人名から命名されているようだ。
産出する国は多いようだが、あまり宝石質なものはないとのこと。
プリオナイト。ってナニ⁉と言いたいところだが、ただのブルーカルサイトです。
やはり産地不明。僅かだがシラーが入っている。
つか、カルサイトをカボッションカットするって、かなり無謀。
モース硬度が3と低く、かつ劈開(へきかい)性も持っている為、衝撃には弱いのですよ。
あ、劈開性を持っているって、特定の方向に割れやすい性質であるということです。
虹が入っていて綺麗。
これと対にしてもいいなと思っているのがこれ(こちらも追加しておこう。同じものだが)。
何か綺麗じゃない…。
これなら何とか?
産地不明のブルートパーズ。
もう少し緑っぽいのもあり、散々悩んだ末、こっちにしました。
裏面。カットも綺麗。ctは7.89と大粒な方。
以上。
本日のお茶。その1。
お茶はレモン入りの紅茶。ベースは不明。
お茶請けはベレ氏から頂いたもの。8枚入りで半分母に。で、食べようと思ったら兄上がやってきたので半分こにした。
画像にはないが、その後ホワイトチョコ掛けした凍結乾燥苺を二人でむぐむぐしておりました。
お茶その2。
お茶は17年はダージリン1stフラッシュ、バーネスベグ茶園のもの。
お茶請けは島根県の西条柿。