和栗、シナ栗、ヨーロッパ栗、アメリカ栗と大体この4つに分類出来るが、アメリカ栗は絶滅寸前までいって、現在回復中。
一番多いのはシナ栗だろうか?中国だと河北省が有名だと記憶している。確か天津では栽培していないぞ。ポートワインみたいなもんだ(出港名がついているってこと)。
ヨーロッパだとイタリアが有名?屋台の冬の風物詩らしいから。
和栗は長野と岐阜と九州は熊本だったかな?が有名だろうか?京都と兵庫と茨城も入れとくか?どこを入れるにせよ、岐阜は外せんがな。
個人的に栗が大好き!というわけではないが、栗きんとんおこげは好きだ。
栗きんとんといっても正月の御節のではなく、和菓子のきんとんのこと。あれのおこげのむちぃっとした食感とお茶が欲しくなるが焼けるほどではない甘さは格別だ。
本日のお茶。
お茶は48時間抽出の釜煎り茶。
お茶請けは神奈川県相模原市は利恵産業さんのオレンジ&チェダーチーズケーキ。
なかなかに好相性♪
最近は西瓜やメロン、李に桃、葡萄など果物を毎日食べまくりにて候。だからお茶をし忘れる(笑)。
先日もケルシーget!好きなんだけれどあまり見ないんだよね。八百屋のおじちゃん曰く「これからだよ。」とのこと。楽しみに待つとするか。
ちなみに現在桃が4個、ホワイトプラムが3個、キウイ2種が2個ずつ、カット済みメロン、葡萄6種が各1房ずつ、プラムが5個、夏林檎が1個ある。
自分は食べないが、無花果とバナナもあったはずだ。あ、あと蜜柑もあったっけな。勿論全部生。
自分も買うが(特に地方に行った時)、母がよく買うのでかぶると凄いことになる(苦笑)。そんなもんだから冷蔵庫がある意味カオス状態。
で、ダメにすることは先ず無い。ダメになりかけたらジャムなりフルーツソースなりにしてヨーグルトにinしてしまう。蜂蜜漬けでもOKだが、それは物を選ばないと悲惨な目を見る(どろどろに甘くなる)。
が、あえてそれをやって絞ってジュースにして炭酸で割るというのもやるかな。
ブログの写真に果物の写真が多い(?)のは、こういった事情があるからです。
じゃ、もう寝ます。