昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

アマレット・ディサローノが余っていたので

 元々カントゥッチーニを作るのに購入したお酒だが、少し余っていたので同じくお余っていた干し葡萄ミックス(6種類の干し葡萄が入っている)を浸して早2ヶ月。何とかせにゃなぁと思って、ラムレーズンチーズケーキのレシピでアマレット・ディサローノチーズケーキを作ってみた(現在冷却中)。

 

 アーモンドの香りのするリキュールなのだが、果たして干し葡萄とは合うんだろうか?グラニュー糖がなくて素焚糖を使ってみたのだが、47%の生クリームとは喧嘩しないだろうか?少し焦げたのはご愛嬌で済むだろうか?などと考えながらオーブンから取り出した。

 素焚糖は茶色いのでチーズケーキも茶色くなってベイクドチーズケーキのようになった。

 

 して、焦がした理由は単純で、焼いている間に洗面台やらお風呂の掃除をしていたからだ(←つまり忘れていた。と?)

 あと、余った生クリームはどうしようか思案中。

 今週は中盤まで寒いらしいから久し振りにショコラ・ショーを作るのもありかもしれないが、手元にあるクーベルチュールチョコレート(65%のマラカイボ)とは合うんだろうかなぁ…?それともまたシチューを作るか…。

 

 それからアマレット・ディサローノは、イタリア北部のサローノの町で作られているリキュール。レシピの誕生は1525年らしく、その時から作り方が変わっていないとのこと。また、アマレットと冠するリキュールが増えてきた為、現在はディサローノとして販売されているようです。

 古い歴史を持つリキュールは修道院や宗教の絡みで誕生していることが多いが、これもそうなんかなぁ?

 

 2ヶ月浸漬した結果ね↓

 干し椎茸戻し中ですかね?液色が凄い色になっている。

 

 粗熱取った後に結構な時間冷蔵庫で冷やす必要があるとのことから、食べられるのはいつだろうか。

 

 では本日のお茶。

 お茶請け選びは完全に失敗(-_-;)

 

 お茶はティーポンドさんのブレンドティー、アウルブレンド(ウォーターハウス)というもの。

 個包装を開けた瞬間、香りでこれは合わないなと思っても、お茶請けの消費期限を鑑みてどちらかを変えるとしなかった自分が悪いのだが、お茶が完敗した。

 

 左は頂き物のピエール・マルコリーニのチョコレート菓子で、左は東京都世田谷区はConvivialiteさんのモーンゲベック。

 お茶は美味しかった。すっきりとしたテイストで飲み易かった。お茶請けも美味しかった。特にモーンゲベックは自分の大好物でもあるので。しかし合わせることに難があった。

 

 ホント修業が足らんな。(自称)味覚音痴ではない筈なんだがなぁ…。

学習能力皆無なんで

 1年近くぶりです。誰もお呼びではないですが、ブログの主旨に則って展開すると致しましょう。

 飲んでみた。1箱に入っているのはティーバッグ5pで、1つの袋にまとめて5個入っている。

 ケーキは2.0g×5pで、残る2つは1.8g×5pだった。いずれも抜税価格398円。

 同じくいずれもティーバッグ1個に対して150㎖の熱湯を使い、2分蒸らす。ティーバッグの紐は短め。

 

1.ケーキと楽しむ紅茶 —アッサムブレンド

 濃く深くまろやかな味わいのアッサムベースの紅茶。とのこと。茶葉はインドとスリランカブレンド

 お湯を注ぐ前は甘酸っぱい干し杏のような香りがしたが、お湯を注いだらアッサムの香りが立ち上った。注ぎ終えた後は花の蜜のような香りが残った。

 パッケージに則って苺のショートケーキにしてみたが、安価なタイプのショートケーキには合わなかった(ケーキが負ける)。

 生クリームたっぷりのものやこっくりとしたバタークリームを使ったものなら大抵合うと思う。カスタードやチョコレートは試してみたが、お茶の渋味が引き立ったので苦手ならやめておいた方がいい。

 水色↓ 

 

2.和菓子と合わせる紅茶 —ダージリンブレンド

 ほうじ茶のような香ばしさも感じられる、キレのある味わい。とのこと。茶葉はインドと日本のブレンド

 香ばしいというよりも甘香ばしい香り。その中に少し柑橘類のような香りと和紅茶の香りが混ざる。淹れ終えた後には蜂蜜のような甘い香りが残る。

 お茶請けが無くても飲み易い。パッケージに倣ってどら焼きをお茶請けにしてみたところ、お茶の飲み易さもさることながら、あんことの相性の良さには感心した。上生菓子のような強い和菓子やネオ和菓子といったものだとお茶が負けてしまう。塩や醤油、味噌の味のものは好みの問題になる。個人的には塩なら許せる。

 水色↓

 

3.パンが引き立つ紅茶 —セイロンブレンド

 すっきりとしつつ、しっかりとコクのある味わい。とのこと。茶葉はスリランカとインドのブレンド

 少し甘みを含んだ香り。温めたポットからは三温糖にも似た香りがした。

 そのまま飲むとほんのり甘酸っぱい。前述に倣い、バタートーストをお茶請けにしてみた。合うというよりも商品名通り、引き立つ。トーストしていないものよりもトーストしたものの方がいい。トーストしないのなら食パンではなくクロワッサンがオススメ。サンドウィッチは具材によるかと。

 食パンも焼き上げた時にさっくししたものよりは重めの食感の方が引き立つと思う。主役がパンでもいいのだが、パンだけではなく揚げビスケットとの相性もいい。

 水色↓

 

 購入先は二木の菓子。

 ネットなら

www.jp-greentea.co.jp

 

明日は彼岸入り

 今日もブツブツ言っているよ。後で消したりするつもりはないけど、ほぼ怒りに任せて書いてある( ̄▽ ̄)b

 

 明日は彼岸入り。そのくせお彼岸のおごりものや花を用意していない。…ダメダメですなぁ。仏壇は親父の部屋のあるから親父がやれば良し。動けるんだからな。

 

 昨晩ごはん時に( º言º)ア゛!?ということがありまして、不機嫌を未だに引きずっています。

 事の発端は単純なことですが、ムス(눈_눈)となるに十分過ぎて釣りがくる。たかがそれしきと思うトモガラもおるやもしれんが、自分の真情としては腹立つ。

 

 

 

    食う前に味変すな。

 

 

 一口食べてからなら、限度ってもんがあるが文句は言わねぇよ。けど食べる前から何から何まで唐辛子大量にぶっかけて食うんじゃねぇよ(ー"ー;)チクショウメ

 オマエの作った飯は不味くて食えたもんじゃない。の意味だからな、その行為は。しかも唐辛子ってそんな安いもんじゃあない。ちなみにうちで使っているのは母の好みが反響してか25g500円近い柚子唐辛子。自分で買いに行くことなんざ一切ないから、値段なんて知らんだろうな。

 

 自分が作るものは自分が濃い味だとごはんを食べる量が格段に減るのでそれを防止するために薄い味にしているというのもある。あと、後で味を足しても良いように。という考えもあるにはある。夏向けではないのが難点ではあるが。

 

 先日は先日でうどん食い尽くされたし…。つか、オマエラ(父兄)が追加で茹でるわけじゃないのなら残しとけや!量少なかった所為もあるけど、そう書いておかないオマエが悪いってナニ!?分量等分も出来ないのなら小学校からやり直せ!

 

 …とまぁ、不機嫌です。不機嫌全開ではないけどね。

 従って今日は自室でお茶しています。自室で飲食するの好きじゃあないので、普段はDKでお茶していますが、ほぼ一日中オヤジがそこでのさばっているので、機嫌が悪い時は回避します。

 では本日のお茶。

 お茶は熟成天龍茶(ラスト)。

 お茶請けは岐阜県羽島郡はローヤル製菓さんのぱくぱくひょいぱくひとくちどらやきのあんこ。

 お茶は少し濃かったがお茶請けと共に美味しく頂きました。相性は好し。品名通りにぱくぱくひょいぱく食べられるのが特長。しかし一口は無理、かな。

言ってしまえばゴミなんだけれどね

 中世(12世紀位?)から18世紀にかけてスウェーデンで栄えた製鉄所。その製鉄所から排出された不純物がある。まぁいわば産廃だ。ケイ素を含んでいるので勿論ガラス質。んーで、微量の金属(Feですかね?)もお手伝いして青い。

 

 天気がいいなぁ…ってなわけで、本日はスウェーディッシュブルースラッジをアップしてみた次第。ベリィスラーグ石とも言うらしいです。

 採取場所はスウェーデンの中央部ベルグスラーゲン?の製鉄場の廃墟。300年前のものだそうな。

 去年池袋のショーで手に入れたものです。地中に廃棄されていた為砂のようなものを含んでいますが、300年程度では銀化しないようですねぇ。

 ※銀化:地中に埋まったガラスが周囲の金属元素と化学反応を起こし、薄いガラス膜を作り出すこと。銀色であることが多いので銀化現象と呼ばれる。

 

 右をアップ。

 流石産廃。何かワイルドですな。

 

 左をアップ。

 右のは兎も角、左のはガラス質であることがよく分かるかと。
 

 綺麗なものは素材としても使える為、加工材料として買っていく人が多いよ。と店員さんは言っておりました。

 

  戻りつつあった体調もまた悪化の一路を辿っているが、お茶する気力はあったので、本日のお茶。

 お茶は台湾の迎香烏龍茶。迎香という品種の烏龍茶です。ちなみに濃香ではなく清香タイプ。生産地は南投県鹿谷郷竹豊村。

 お茶請けはカステラとバターケーキ。

 左が長崎県諫早市は菓秀苑 森長(もりちょう)さんのカステラ。右が広島県広島市は福々庵さんのカット廣島バターケーキ 宮島はちみつ。

 

 で、合わせて思った。

 清香タイプのお茶はカステラやバターケーキとは相性が良くない。と。いや濃く抽出した分には問題はなかったのだが、抽出濃度が低めだとちぐはぐな感じが否めない。但し抽出濃度が低めだと、塩むすびや温やっこと相性がいい。

 

 お茶そのものはすっきりとしてとても飲み易い。一般的にはランのような香りがするらしいのだが、自分はどちらかというと梔子の蕾の香りに近いかなぁと思った。冷めてもそう渋くなりにくいのが好い。

 茶壷で淹れるよりはカップで投げ込みの方がいいかもしれない。と思った。

 

 カステラとバターケーキは双方共に美味。

 森長さんは創業寛政5年(1793年)という老舗。甘さも程好く生地の優しさが好み。買ってすぐ食べたのなら、底のザラメももっとジャクジャクしていて良かったかもな。と思っている。勿論その食感が苦手な人はギリギリまで待てばいい。

 バターケーキは、玉子が広島産で、蜂蜜が宮島産。宮島って神の島って言われている場所なので、ちょっと畏れ多い蜂蜜ですな。

 比較的重いお菓子だなと感じているバターケーキですが、これはホールで食べたいくらいパクパク食べられる。しかしホールで購入するとなると、分けずにはいられないな。独り占めしていい味ではない。

 

 お茶請け追加。

 しぼしぼしているコヤツは何かというと、フリーズドライのライチ。種も筋もないため食べ易い。多分生だったら喧嘩していると思う。

 ライチというとアジア圏で生産されているイメージが強いが、輸出国1位はマダガスカルとか?ちなみにこれは中国産。

 お茶とは相性良かったよ♪

 

 何か、鉱物紹介よりもお茶紹介のページの方が長くなっとんな(^▽^;)

 最後に見辛いですが、本日使っている茶器は、昨日ちょっとだけ触れたSAMURAIシリーズのティーボウルです。ソーサーあるとのことでしたが、ティーボウルだけ購入。当時かなり背伸びして購入した記憶あり。

 

 トランクルームにしまったものは奥にあるので容易に取り出せないが、自宅にある最近使っていないものは久し振りに使ってみようか。と思案中。早めに実行出来ると良いなぁ。

更に高嶺の花に…

 今日はとにかくひたすらぐちぐち言っているよ。

 

 洋食器メーカーで自分が好きなメーカーの一つにハンガリーのHerend(ヘレンド)がある。

 して、来年度から価格改定で最大20%値上がりするのだとか…(;゚Д゚)

 過去に幾度か洋食器を購入したところから値上げ直前特別セールをやるよ!というDMが届いたのだが、値上げ直前にいつも高嶺の花として扱っていたアイテムを購入しようか否か真面目に悩んでいる。ちなみにそのアイテムの値上げ幅は20%…。

 

 正直な話、なくてもね、別に困りゃしないんよ。他のメーカーのものも持っているし、引っ越しの際に食器棚に入りきらんのでトランクルームに何客か預けているくらいだし。しかも現在持っている人生において最も高価なティーカップも未だに使っていないくらいだし(ノД`)・゜・。(←パニクっている)

 

 やはり憧れは憧れのままとしておく方がいいのかなぁ…。多分割ったらショック大き過ぎて暫く立ち直れない。と思えることから、それは我が身にとって不相応と考えられる。それはそのアイテム(ティーカップ)にとっても不幸にしかならない。となれば…冒頭に戻る。

 

 ティーカップといえば、ソーサー付きのティーカップを初めて買ったのは100均で、レモンとブルーライン柄のもの。陶器製。これは自宅の食器棚に入っている。

 のだが、形状からして紅茶専用というよりは珈琲紅茶兼用らしく、口が狭いので水色が綺麗に見えない。ので、あまり使っていない。ついでにこちらのブログには登場したことすらない。

 磁器製のソーサー付きのティーカップを購入したのは大学生になってから。よく行っていた本屋の真正面が食器屋で、そこが閉店セールを始めた時に見つけたもの。セットで500円だった。なのでクリーマー(250円)も購入した。

 ティーカップはトランクルームだが、クリーマーは現役活動中。幾度かブログには登場している。

 紹介した2客のティーカップは両方とも柄が可愛らしいので、「意外に少女趣味なんだな。」とか言われる始末。資金と選択肢の問題じゃぁっ!ほっといてくれ!従って後に磁器製のティーボウルのSAMURAIが加わることになった。

 

 脳内がある程度整理出来たところで(完っ全な自己満足だな、オイ)、本日のお茶。

 お茶はネパールはカンチャンジャンガ茶園のもの。

 お茶請けは愛媛県今治市は風美堂製菓さんの伊予柑あんタルト。提供者は母。やっぱり切断面やら上部やらがむしれとる…。

 

 お茶とお茶請けは思った以上に相性良くてびっくり。1stだからなのか、それともほんの少しだけ低い温度で入れたからか、加えて今日が暖かかった所為も手伝ってか、あぁ春ですのぅ。という感想が脳内に残った。

 

 週末に向けてかなり暖かくなるのはいいが、最低気温との差が開くのは勘弁してほしいと思う。また体調崩さなければいいけどな…。

漸く7大産地制覇

 何年も前に茶葉そのものを手にしておきながら制覇していなかったスリランカの紅茶の7大産地を、よぉ~やく制覇した(茶園不問)。

 飲みきりサイズで飲み始めたのが22年。で、飲み終えたのが24年。しかも生産年が16~17年という熟成の進んだシロモノ( ̄▽ ̄;)鮮度が命と思っている人達からするとワナプルものですな°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°(←敢えて開き直る必要はあるのか?)

 

 細かいことは他に譲るとして、7大産地は以下。そして順も不問。

 ・キャンディ

 ・ヌワラエリア

 ・ウバ 

 ・ルフナ

 ・ディンブラ

 ・サバラガムワ

 ・ウダプセラワ

 下2つは噛みそうな名称ですな。元々下の2つを除く5つが5大産地として挙げられていたのだが、いつの間にか7大になっていた。

 ルフナは産地が広いからサバラガムワとに分かれて、ウダプセラワは2回ある旬によってヌワラエリア寄りの品質になったりウバ寄りの品質になったりするから。という話を聞いたことあるのだが、定かではない。

 7大産地の他、ラトナピュラやギャルでもお茶は作られているけど、ギャルの方は飲んだことがない…( ;∀;)

 

 で、本日飲んだのはウダプセラワ。8月摘みのものなのだが、この季節はウバ寄りだった。あとゴールデンリング、綺麗に出ていましたよ。

 

 では本日のお茶。

 お茶はウダプセラワのミルクティー。砂糖なし。ゴールデンリングは綺麗とかの給いながらミルクティーにするという暴挙♡(←オマエがやってもカワイクナイからヤメレ)

 お茶請けはコンビニスウィーツ♪

 ふんわりワッフルとプチシュー(12個)。

 お茶飲んでいて思った。ケーキが食べたくなる!と。そしてふと思い出したるは昨日購入したコンビニスウィーツ。雨で売れ行き悪かったのか割り引いていた。あ、割引シールは剝がしましたよ。

 生クリームやカスタードとの相性は好かったので、ケーキやプリンとも相性はいいと思う。

 

 一応ストレートでも飲んでみたが、自分にゃちぃとばかりきつかった。

 ミルクティー320㎖で画像のお茶請けは全て胃に収まった。

 

ちょっと作り過ぎたσ( ̄▽ ̄;)

 昨日調子に乗ってシチューを作り過ぎたので、今日の晩御飯もシチュ~♪しかも何人前作ったか把握していない。20人分近くあるんじゃあないかな?(←タワケモノめが)

 余ったら耳なし食パンかマカロニを敷いてその上にシチューとチーズを掛けて焼いてやる。

 あと、よく論争になるらしいのだが、うちはシチューをカレーと同じ位置づけにしているのでご飯の上にシチューを掛ける。自分のとこで作るシューの粘性は高めだからよく絡む。

 

 本日は雨が本格的に降り出す前に買い物終了!と思っていたのだが、買い忘れがあることに気が付き、再度本降りになってから買い物へ…。洗濯物が増えました(TヘT)そしてやはり買い忘れがあることに気が付く。そちらは急ぎではないので再度出たりはしませんでしたが。

 ということで、本日は2回お茶しています(←どういう理屈だ?)

 

 お茶その1。

 お茶はパンが引き立つ紅茶。お茶請けはバタートースト。本来ならこの上にジャムか蜂蜜が乗るのだが、お茶の邪魔になるかもな~ということで外した。

 セイロンベースでリランカとインドのお茶のブレンド。自分の全くアテにならない嗅覚と味覚で判断するに、キャンディとルフナとウバのブレンドかね?と思う。インドのはちょっと分からないが、ニルギリかアッサムだと思う。

 

 このお茶はパンも引き立つがお茶も引き立つ。

 2枚バタートーストにするのではなく、1枚ジャムと蜂蜜のハーフ&ハーフにすれば良かったかもと、食べ終えてから気が付いた(←アホですな)。…まぁいいです。美味しかったから。

 

 お茶その2。

 お茶はアッサムのミルクティー。砂糖なし。

 お茶請けは昨日のお茶請けとセットになっていたチーズスフレ。ライトテイストなのでお茶負けしている。上部の杏子のゼリー膜がお茶の味を引き締めてくれたので、ザッハトルテとも合うかもな~などとのんきに思っておりました。…くぅ~デメルザッハトルテ食べたい~。

 

 それにしても明日までにシチューが半分未満になっていなかったら、本気で違うリメイク方法を考えなきゃならんな(;^ω^)

季節感がないとはいえど

 今週のお題「小さい春みつけた」。

 春と一言に言っても、新春から暮春まであるだろう。と胸中ツッコミつつ、個人的に小さいと思っている春を感じる時を箇条書きで書いてみた。自分が体感したことのみで、ニュースになっているようなことは省略した。

 

 ・乾湿計の表記がLoではなく、数字が出ていた。

 ・早咲きの桜が咲いていた。

 ・沈丁花の香りがした。

 ・日の出が早く、日の入りが遅くなった。

 ・食卓にほの苦い食材が増えた。

 ・ヒジキやワカメの新物が食卓に上がった。

 ・明らかに空気の匂いが変わった。

 ・粒の小さい苺を見かけるようになった。

 ・母に花粉症対策のお茶を淹れた。

 

 あまりないですな( ̄▽ ̄;)尤も思いついたものを書き出しただけなので探せばまだあるだろうな。桜(猫)が生きていればまた違っただろう。

 

 季節感があまりないとはいえ、季節を感じやすくなるのはやはり食材からというのが多い。

 子供の頃は朝食に毎朝必ず果物が出ていたので、それで季節感を感じていたことが多い。現在は果物は食後のデザートして出すことが多い。母が持て余した柑橘類をもらうこともままある。水分がなくカサカサしたものは母が好まないが、自分は好きなのでその場合は喜んでいただく。

 カサカサしたものに当たることが増えるのも春先なので、これも小さな春見つけた。に該当するね。

 

 して、お題は以上。

 

 少し体調が戻ってきたので、本日のお茶。

 お茶はケーキを楽しむ紅茶と苺のショートケーキ、苺増量。である(←ただ単に苺が食べたいだけでは?)

 正直言う。お手頃価格の苺のショートケーキと合わせるべきではない!

 もっとちゃんとした苺のショートケーキを買いに行くべきだったな…。歩いて10分もしない所に個人商店の美味しいケーキ屋あるのに、無精した結果がコレ!

 ちなみにこの苺のショートケーキはサンドされているのが苺ソースで、生の苺は上に乗っているハーフサイズの物のみなので苺を増量した次第。

まだまだ体調不良

 具合悪いことに加え、サードハンド・スモークを食らってめっさご機嫌斜めなキラズです。死にくたばれ喫煙者共め。と言いたくもなります。何で国そんなものの販売を許可しているんでしょうかねぇ?たばこ農家さんには申し訳ない話ですが。

 

 して、サードハンド・スモークというのは、残留受動喫煙というものです。どういうことかというと、煙草消した後に残留する化学物質を吸入すること。喫煙者が部屋に入ってきただけその部屋は汚染されたことになる。

 自分は常人の7割程しか肺機能が稼働していない為、害悪でしかない。つか、煙草の他に線香やお香の煙も同様。煙草は紙であろうと電子であろうと煙が出るのはほぼ却下。湯煙とかは好きですが。

 

 そんな状態なので本日はお茶出来ず。

だるんだるん

 昨日の夕方から引きずっている体調不良で、伸びきった幅広ゴムのようにだるんだるんしとります。

 食欲と話す元気はあるから問題ないが、とにかくだるくて仕方がない。目覚めたのが14時ちょい前だったのもあり、気圧の変化にもやられたんかね?と思っている。

 そのまま寝ていても良かったのだが、折角天気もいいしということで5分ほど日向ぼっこしてからお茶にした。ついでにギリギリまで悩んで習い事は休んだ。

 

 本日のお茶。

 お茶は和菓子と合わせる紅茶。日本緑茶センターの、ティーブティックシリーズの紅茶。

 お茶請けは、左が母から頂いた東京都新宿区は大角(おおすみ)玉屋さんのハートどらやき。右は榮太樓總本舗さんとエムアイフードスタイルさんのコラボ商品のバターどら焼き。

 

 お茶はダージリンブレンドとある。そして国産の紅茶も使っている。使っているダージリンオータムナルなんだろうか?

 そのまま飲んでも飲み易いが、和菓子と合わせるととても合う。どちらのどら焼きと合ったかというと、言わずもがな大角玉屋さんの方。バターどら焼きは単品では美味しかったのだが、このお茶に合わせるとバターが勝ち過ぎて合わない。

 基本的にあんこ物(上生菓子系ではないもの)に合うようにブレンドされているのか、塩味のあるものとは合わないかもしれない。

 

 がっつりとした強い味のお茶が好きな人には物足りないかもしれない。ただ自分個人としては美味しいと感じる。色々と試してみたいが、近所では取り扱っていないのが軛かなぁ…。