元素番号とその名称が決まりましたねぇ。
113の1Nh(ニホニウム)、115のMc(モスコニウム)、117のTs(テネシン)、118のOg(オガネソン)。
日本とモスクワとテネシーと国名・地名と続いてロシアの(?)研究者、オガネシアン博士から。果たして一体どこまで続くんだろうねぇ~。
それにしても悲願が叶って良かった。うんうん。ただ見つけただけでは命名権は得られないから、本当に頭の下がる思いだ。基礎研究って、費用対効果というかビジネス思考でいくと無駄なので予算がつきにくい。役に立つか立たないかのみで考えるような思考経路の持ち主には理解しがたい世界。
次なる119に目が向けられているというが、ニュースになるのはいつ先のことだろうかな。次の素数の発表の如く気長に待つしかないんだろう(←めっさ他人事のようだな)。
本日のお茶。
お茶は水出しのサクランボフレーバードティー。うん、やっぱりフレーバードは苦手だ。
お茶請けはベレ氏から頂いたドイツはバールセンのクリスピーロール。勿論半分は麿さんへ。ご馳走様でした<(_ _)>