読みは同じながらも、全く意味が異なりますな。
本日うちのにゃんここと桜が表に出すように要求してきたので、「焼き猫になるつもりか?ならば往くがいい。」と言って出した。
出したと言ってもベランダに抱っこして日向に放した。案の定、日陰にダッシュして逃げ込んだ。
そりゃー暑いよね。全身生毛皮だし、桜は濃い目のサバトラなのだから。
桜は目が緑。緑と言っても完全な緑ではなく、少し青が入ったかのように見える緑。亡き兄とは柄の入り方は同じだが、色も目も全く異なる。
余談だが、一番上にして真っ先に引き取られたお姉ちゃん猫(便宜上の名はしーちゃん)は三毛。あまりに猫っ可愛がりされすぎたが故、グレ猫になってしまったという・・・・。
して、ベランダに出しても放置は出来ないので、その間ずっと監視。
幾ら風があるといっても、自分は水分を摂取していない状態で陰干しというのも結構辛いものがあったので30分ほどで回収作業開始。
その後にゃんこと共に水分摂取。
あとはまぁ、最近デスマーチ状態の恋人の生存確認をしたり、母が頂いたポップコーンの作り方が分からないからといって代わりに作ったり、そして一緒に買い物に行ったりしていました。勿論荷物持ちとして。まぁいいです。お弁当食材買ってもらえたから。
夕飯はサラダとアヤシゲなカレーを作ってみた(カレー粉を入れる前に既に煮込みの液色が茶色)。
そして本日のお茶その1。
お茶請けは母から頂いた柏餅。みそ餡。
お茶その2。
お茶はダージリンと12年以上前のフレーバードティーを1:1でブレンドしたもの。
フレーバーは香料添加ではなく、グレープフルーツの乾燥果皮が入っているものだったので使ってみた次第。
味は悪くなかった。良いかと問われるとちょっと困る。特徴はないがキャンディ(特徴がないのが特長であるセイロンティー)というわけでもない紅茶だったから。