日月潭(にちげつたん)ですな。
んで、本日のお茶はその産地のアッサム。
幻になってしまったお茶(烏龍茶)もあれば発見されたお茶もあり、なかなか台湾の紅茶も面白い。
珈琲や紅茶は旧軍が持ち込んだ歴史もあるから、複雑な思いはあるものの奇しく縁を感じる。
お茶は台湾産のアッサム。
インドのとは違ってミルクは少ない方がいい。香りが全く異なるので、分かる人には分かると思う。
お茶請けは岩手県久慈市は竹屋製菓さんのつやつや黒豆ケーキ。黒豆は岩手県産。
両方共美味(⋈◍>◡<◍)。✧♡そしてお茶に合う。
ケーキは黒豆たっぷりで食べ応えあり。バームクーヘンは清酒の利かせ方が秀逸。
ついでにバウムクーヘンの方が高熱量。