昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

ギルガメッシュと古代オリエントの英雄たち

 『ギルガメッシュ叙事詩』、それは世界最古の物語。ギルガメッシュは5千年くらい前に実在した古代オリエントウルクの王。死後700年くらいに神格化されて物語になったもの。源氏物語も真っ青だ( ̄▽ ̄)

 

 んでまぁ、古代オリエントってどこ!?という方にざーっくしと説明いたしますと、現在のイラク辺り。ティグリス川、ユーフラテス川を中心とした文明の地といえばお分かりになるかと。メソポタミアとかヒッタイトアッシリアバビロニアって教科書で目にしたこともあるかと。

 

 で、『ギルガメッシュ叙事詩』とは、古代にそこであったウルクギルガメッシュと野人エンキドゥの、(暑苦しい)友情物語(←いや、その説明はどうよ?)

 ウルクは世界最古の都市で、O.T(旧約聖書)にも出てきます。世界最初の文字が生まれた場所でもある。

 

 展示はギルガメッシュ叙事詩よりも、むしろその舞台を細やかに説明。遺跡の保護に関して、地元民と協力して自衛隊もお手伝いしていたことにもちょこっと触れておりました。確かに長期的な復興支援ですな。

 

 支配民族が入れ替わり言語も立ち代わりという地域ではあるのだが、叙事詩は継承され、標準版というのまで編まれた。

 物語が書かれた粘土板というのも見つかり続けているので、この物語がどこまで伝播していったのか、またそれが交易範囲の手掛かりになっていたりと興味深い。ついでに日本は1点だけ所有している。

 フリ語という楔型文字で書かれている断片。フリ語自体もよく分からん言語らしく、ミタンニ国やヒッタイト帝国で使われていたという事くらいしか分かっていない。

 

 舞台の紹介として、先ず世界の中心地だったウルクの過去と現在についてから始まって、その後BC5千年前(日本でいうと縄文時代)の衣食住、墓、戦いについて。

 下地説明が終わったら、ギルガメッシュ以外の古代の英雄及び物語に登場する神々について。

 ギリシア神話ローマ神話の神様のごちゃ混ぜ感を想像していただければ、訳の分からなささが伝わるのではなかろうかと…。同じ神様の名前を色んな言語で読んだり、地域神で似たような特色の神様を合わせたりするもんだから、もうねぇ…(←単に記憶力の問題だろう)。

 

 有名な神様を一柱挙げておくと、イナンナことイシュタルでしょうかねぇ?愛と戦いの女神。メソポタミアの神々って配偶神を持ち、男女ペアであるのだが、この神様は持たないんだよね。

 基本的に愛を司る神様って、気性が激しい。で、若くて綺麗な男の子・青年好き。嫉妬深いことも多く、ついでにご本人浮気性ときたもんだ。それで戦いまで司る。感情的に切れて戦いを引き起こすこともしばしば…(;゚Д゚)

 そーいや北欧神話フレイヤも地上で戦いを引き起こす役を担ってんだよな。理由?ヴァルハラの戦士の館にラグナレクに備え、有能な戦士を集めるため。彼等を館に迎え入れるには一旦死んでもらわにゃならんので、効率よく死んでもらう。生き延びればその分スキルアップという事にもなるしな。

 

 主要な神様の紹介の後に古代の英雄たちとその物語が紹介された。名前挙げとくと、エタナ、サルゴン王(ナラム・シン)、ハンムラビ、トゥクルティ・ニヌルタⅠ世。有名なのはいいとこサルゴン王とハンムラビだろうな。特に後者は知らないと恥というレベルではない。小学生ならまだしも。

 ギルガメッシュ叙事詩を始め、それらの物語は聖書の他その後に続く文学作品に多大な影響を見て取れる。『イリアス』や『オデュッセイア』もそうだが、アレクサンドロス大王イスカンダル・ルーミー)がヒズルに会うのも多分その影響だろう。

 ヒズルはモンゴルやウズベク、タジク、キルギスチベットの伝承にも見られるので、これも影響に含めてもいいのかな?もし出会ったら親指を握れ♪(←マテ、大いにマテ)

 

 して、『ギルガメッシュ叙事詩』は子供の頃に読んだが、ギルガメッシュがイナンナを拒絶して世界に争いが齎(もたら)された下りは、似たようなのが『ラーマヤナ』にもあったな。とか(原因はラクシュマナなんだが)、野人(エンキドゥ)がビールを飲んで文明人になるってナニ⁉とかそんなことを思って読んでました…って、嫌な子供だな、オイ。

 

 子供向けにはエンキドゥが死んだ後、ギルガメッシュが深く嘆き悲しんだという記述しかなかったのだが、展示で死を受け入れられず横たえられたその遺骸の傍で7晩に渡り嘆き悲しみ、埋葬を拒否したため遺骸から蛆が湧いてしまいやむなく埋葬を許可した。と知って『雨月物語かーい!』と胸中突っこんだ(話違うかも知らんけど)。

 

 展示会場の半分はギルガメッシュ古代オリエントの英雄たち展だったが、もう半分は常設展でした。

 映像もあったが時間がなくて見なかった。ついでに言うと音声は日本語だが、字幕が英語ではなく朝鮮語だったので見なかった(ノースコリアで北朝鮮なら、コリアで朝鮮だろ。言語同じなんだから朝鮮語)。

 日本語聞きながら字幕の英語を読むというのをしたかったのだが、朝鮮語分からんしな。せめて中国語だったらなぁと思った。

 

 それから場所は古代オリエント博物館。つまり池袋。博物館に行く前に献花もした。

 隣の公園でイベントの準備をしていたのだが、警備員さんに事情を話して例の場所に行き、献花と祈念だけはしてきた。お彼岸だしな。あ、警備員さんは快諾して下さいました。有難うございますm(_ _"m)

 その後その公園にいたにゃんこさんに話掛けられましたので、ついと顔を近づけたら冷たい鼻を鼻頭に押し付けられまして、顔にすりんと毛玉アタックを食らい、ピンと伸びたシッポでぱしこっとはたかれました。…な、懐っこいのぅ。

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20190923120816j:plain

 牛乳と、冷蔵庫から発掘したモノ。

 

 その2。これもお茶ではないんですが。

f:id:runningwater:20190923120909j:plain

 ギリシアのオレンジジュース。美味しかったのでもう1本と思ったら、もう売ってなかった(´;ω;`)ウゥゥ

 お茶請けはベレ氏からせしめた、東京都世田谷区はNAOKIさんの焼き菓子。

早速影響が出てた

 オリ・パラ、サッカーW杯と並んで世界三大スポーツ祭典であるラグビーW杯が開催しましたが、早速電車の遅延が…。頑張れ京王線♪(←いっそ古風に帝都電鉄とでも言ったろか?)

 

 個人的にスポーツ観戦やらは好きではないので見ない。興味もないのだが、新聞をパラ見するくらいはする。話のネタとしてね。こういった場合、ネットでニュースを見るよりも紙の新聞をパラ見する方が効率がいい。

 一見効率がよさそうではあるが、ネットでのみニュースを拾うのって偏るから一応紙の新聞にも目を通しておいた方がいい。尤もそういった話の展開をしないのであれば問題はないけどね。

 ちなみに自分の場合は最寄り駅の駅ビルの中に、平日は21時までやっている区立図書館があるので、そこを活用させてもらっている。

 

 今回はアジア初らしく、そういった点でも盛り上がっているようだ。

 今回の大会開催に名乗り出たのは↓。

 最終的に残ったのは日本、南アフリカ共和国、イタリアだが、その他 スコットランドウェールズアイルランド、オーストラリア、ロシア、ジャマイカも名乗り上げていたそうな。

 全協会最後まで断念しなかったら凄いことになっていただろうな。

 

 しかし、ラグビーにとっては2023年の方が区切りの年らしく、こっちの方が激戦になりそうだったんだがなぁ。ちなみに開催国はフランス。余談だが前回はイングランド

 

 自然災害が~とか懸念すべきこともあるが、季節柄にはいい時だと思うので双方にとって良き時間であると好いなぁ、うん。

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20190922013035j:plain

 お茶はカルピスの完熟メロンのミルク割り。

 お茶請けは大阪は正栄堂さん?のウェハーケーキ。

これはやはりツッコムべきか?

 ↓これ。

f:id:runningwater:20190920013612j:plain

 頂きものです。御馳走様です<(_ _)>

 

 社日も終え、とうとう彼岸入りだ。

 天候が少しは落ち着てほしいものだ。北海道では初雪だとな。

 ついでに後10日で朔日である。 

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20190920013950j:plain

 お茶はスコティッシュティータイムのミルク。

 と、ベレ氏からせしめたチョコドーナッツと、頂いた上記のもの。

 ミルクティーと合わせる時点で間違っている、と思う。

 

 ユーラクさんのは、過去にこんなのも食べてます。

肉を口にすることはないなぁ

 本日のお茶…って、キサマにとってプリンは飲み物なのかっ!?

f:id:runningwater:20190919004741j:plain

 たっぷりと濃厚。

 

 最近濃厚や濃い味の食品やら飲料やらが増えているが、日本国民まとめて生活習慣病まっしぐら💛にしたいんだろうか?と思う。

 ま、それはともかく、ウズラって玉子は口にすることは多いが肉を口にすることってそうないわな。烏骨鶏も同じく。つーか、肉がものの見事に真っ黒なのには本当に魂消た。

 逆のパターンは割愛するが、意外に多いと感じる。

謎が多い

 なんかもう、定番になってきているが、今回のサウジの石油施設のドローン攻撃だが、胡散臭さ満載。言い方を変えるとタイトル通り。

 

 確証がないまま、アメリカが相当一方的に話を進めている感が強いが、イラク侵攻の二の舞にならないことを祈る。

 イランやイラク方面からサウジ沿岸にある施設を攻撃するには、海を越えていかなきゃならないのだが、警戒網バリバリに張っているホルムズ海峡をどうやって抜けていくんだ?

 

 まだ幾つか疑問点があるのだが、グダグダ書き連ねるのも煩雑なので、やめておく。

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20190920013021j:plain

 お茶は水出しの煎茶。白川茶だったかな?

 で、お茶請けは北海道江別市はベイクド・アルルさんの北海道生クリームの低温焼成バウムバーガー。そして親父が追加で滋賀県近江八幡市たねやさんののどごし一番本生水羊羹。

 摂取熱量半端ねぇ。

欲をいうとキリがない

今週のお題「理想の老後」。

 

 欲をいうとキリがないので、一言でまとめると【教養の研鑽をし続けていける】のが理想の老後。えぇ、ツッコミ大いに可です。無謀もいいところだ。

 

 何故ならば、先ず生活が安定している事。好奇心やチャレンジ精神が旺盛である事。心身共に健全である事。情報のアウトプットインプットのバランスが取れている事。同等もしくはそれ以上のレベルの人との交流がある事などなど。

 その安定ラインというのは、その人が営んできた生活のレベルにもよるのでここでは言及しないでおく。

 

 読書と同じで、教養なんぞすぐには役に立たないものなので、切り捨てられてしまうことが多い。しかしすぐに役に立つものはすぐに役に立たなくなる(義務教育時代によく言われたよ…)。

 一般教養すらをもあまり持ち合わせていない涯分でいうのもなんだが、全く繋がりがないようなものが、自分の内である時突然繋がる事がある。これは教養の研鑽の醍醐味と言える。尤も個人的な意見ではあるが。

 

 続けられるのがすごいのではなく、続けてきたことがすごいと思いたい。

 

 本日のお茶(大いにツッコミ給え)。

f:id:runningwater:20190918004926j:plain

 ギリシアのオレンジジュースと4種の梨の盛り合わせ♪
 

ぐったり

 金曜日に麿さんと墓参り、土曜日に親父にセミナーに付き合わされ、日曜日にベレ氏を引っ張り出す。

 ってなわけでぐったりしている。

 キラズが闇料理を手渡したベレ氏は、果たして無事なんだろうか(←ヾ(-_-;) オイオイ…)あ、渡したのはスパニッシュオムレツ。

 ユキシロという、ポテトチップスを作るに最適なジャガイモが手に入った為、作ってみた次第である。

 

 ジャガイモの薄切りを油で揚げればポテトチップスという人はいるかも知らんが、興味がないかニュースを見ていないか、覚えていないかのいずれかなんだろうね。

 北海道が水害に遭って、農作物がやられた時にニュースでやっていたが、一般的に糖分の多いジャガイモ、煮崩れし易いジャガイモはポテトチップスには向かない。家庭でやるなら兎も角としても。焦げやすくなるし、崩れた澱の掃除も大変だから。

 

 まぁ、御託はいいや。

 16日、休みとはいえど雨なんだよな。16号も小笠原方面に向かっているし、週間予報も長雨だし、偏ってんのかねぇ?東南アジア方面は雨期になっても雨が降らんと言っているし、東アフリカはサイクロンの影響が予想以上に大きかったらしく、死者が出たとの報道があった。

 

 そんな状況下、呑気にお茶。

f:id:runningwater:20190916154450j:plain

 インドのシンガンパティ農園のお茶。

 冷蔵庫の隙間から出てきたチーズタルトと御殿場プチクーヘン。
 

例えばこんな悪戯

 やっていることが稚拙そのもの。

 

 現住居、商店街から少し入ったとこで。高さ制限があるのか高い建物がない。そして玄関側が道路。両サイドが後ろにある家の通路となっているので、両隣の建屋とは3m以上離れている(片方は民家ではなく灯油スタンド)。

 

 ベランダからの視界には電線が皆無に等しい。そして今年最少とはいえど、清(さや)かなる旻(あきぞら)に冴ゆる満月。

 じゃ-いっちょ画像加工して遊んでみようか?などと思って、実行。

 

 結果↓

f:id:runningwater:20190916144523j:plain

 スターバーストレーザークリスタル(商品名)の先端に点(とも)る月光の図。

 放射状に光集めてアニメっぽくした方がらしく(って、何らしく見えるんだ⁉)なりそうだが、そんな技術のセンスも持ち合わせてはいない。

 

 でっかく括りゃぁ石英だが、水晶(クリスタル)は色んな形状で産出される。剣山のような群晶だったり、他の鉱物の上に乗っていたり、他のものを抱き込んでいたり(水や油の場合もある)、中には人よりも大きい柱のようなものもあったりする。

 ちょっと細かいことを言うと、水晶が形成される温度域が一般と言われる温度域より高くなったりすると、特性や形状(晶形状)が変わったりする。その場合は高温水晶と言われて分別される。

 有機物や金属イオンが内包されると別物になるし、その金属イオンが自然放射線によって変化すると、また違うものになる。

 元々水晶として生まれたが、雷を受けて側面が削れたものもある。こちらはライトニングクリスタルという商品名が付けられている。

 

 して、レーザーというのは、先っちょの尖った形状のクリスタル。そしてスターバーストクリスタルとは、本来水晶にくっついていた他の鉱物がぺりっと剥がれ落ち、それがくっついていた場所に菊花状の跡が残っているもの(菊花水晶という商品名であることもある)。

 天文用語としてのスターバーストは、一度に大量の星が形成される現象のこと。

 

 …いつの間にか話が違う方向に( ̄▽ ̄;)

 

 ついでにこの後、画像の水晶は一晩月光浴させました。

 その間、キラズはごくごくとプチシュークリームを呑んでおりました。12個くらい。なので、お茶はしていない。

 

こんな誰もいない世界で迷子になりたくなーいっ!

 タイトルは麿さん(キラズが妹)の魂の叫び(大笑)。

 

 世間では三連休のところ、その前日に休みを取りまして、麿さんに呪縛符をぺったこと貼られましてお墓参りに行ってきました。呪縛符を貼られた理由は、「いつどこでどう消えるか分からないからね-、Qちゃんは。」とのことでした…(ヒトを一体位なんだと思っているんだ?)

 

 で、電車とバスを乗り継いで霊園に行き、その後霊園内巡回バスに乗り換えましたところ、下りるバス停周辺が工事中ってことで臨時のバス停で下りたところ、二人して「ココハドコ?」という状況になりました。人も車も見る影すらなかったんで…。スピードウェイからも音上がってこなかったしね。

 して、まぁ、その時の麿さんの科白がタイトル。

 

 その後2人で記憶辿って事なきを得ましたが、慣れているはずの道もルートが変われば分からなくなるというのも、何か情けない話だ。まぁ、拡張工事していたというのもあるかも知らんが(←言い訳)。

 用を済ませた後に霊園内にある食堂に行ったら、自分等共々好きな塩ラーメンがメニューから抹殺されていて、2人して(」゚ロ゚)」

 仕方がないので気を取り直して注文。

f:id:runningwater:20190915141507j:plain

 麿さんは別のものを頼みました。画像は自分が頼んだもの。これのラーメンバージョンもあるそうだが、あげかまにラーメンは…ってなことでうどんにした。

 ごはんの後は売店で、これまた2人して「ご、御殿場コシヒカリを使ったクーヘンだとぉ⁉」てなわけで、即購入決定(←オマエラなぁ…)

 どっちかっつーとコシヒカリが嫌いなキラズなのだが、御殿場コシヒカリは好きだ。

 

 帰路につくちょっと前に、金太郎の里で遊女の滝っていう看板を見掛けたが、有名なんですかねぇ?

 朝の集合場所に戻って時間を見たら、少しばかり時間があったので「まぁ、ちょっと付き合え。」と麿さんを誘ってカフェでお茶。んで、他愛のない話をしながらケーキ突っつきながらミルクティーを頂きました。

 

 帰宅後に日一悶着ありまして、キラズふて寝。

 

 本日二度目のお茶。

f:id:runningwater:20190915142446j:plain

 お茶は飛騨?白川茶の水出し。

 お茶請けは長野県諏訪市の丸山精良軒総本店さんの、諏訪の鳥パン。

 あとは東京都新宿区は花園饅頭さんのうさぎ。

 

 晴れていればね、ベランダで月眺めながらとも思ったんだが、惜しむらくは曇天でな。

 ↓食べようとしたら目が合っちまったい…。

f:id:runningwater:20190915142912j:plain

 

ちょいときらきらしく

 日本語おかしいですね。

 本日は鉱物を1点アップ。

 

f:id:runningwater:20190912234210j:plain

 キャッツ・アイ。前回アップしたモノとは違うよ。

 

f:id:runningwater:20190912234512j:plain

 残念ながら産地は不明。

 

f:id:runningwater:20190912234548j:plain

 ライト照射。

 ライトを複数点から照射すると、一瞬だけキャッツ・アイが扇状にぱっと拡張する。

 

 で、これはクリソベリルキャッツ・アイです。

 キャッツ・アイ=クリソベリルと言っても過言ではないくらい浸透している。で、この石は何故か日本人がよく好むのだそうだ。

 今はそんなこともないらしいが、東洋系の人は西洋系の人よりもとろりとした柔らかい光を放つ宝石を好む傾向にある。らしい。

 

 本日はお茶をしたくても出来ませんでした。

 妨害者は猫!とにかく自分が寝る側にいてほしかったらしい。いっそ…練ったろか?