自分も始め「天河石?」と間違いましたが、大方の人が間違うそうです。
何故かここの店舗では、鉱物の色と下地の色の関係、服装との合わせ方、写真の撮り方などを話しておりました。
(夏の)天気のいい日、透明度が高く水に強い鉱物を、水を満たした硝子の器に入れて撮影するのも涼のある写真が撮れますよ。などと話したら、お店のお姉さんは「それ面白そう♪」と乗って下さいました。有難うです。
これを購入した店舗の一角では「?」な鉱物が多く、うきうきしとりました。買い付けの人の趣味が出ていて面白かった。ただ、裏を見て値段をちゃんと確認しないと、カワイクナイ値段のものもあるので注意。とお店の方に言われました。
つーことで、ここで購入したネバダ ブルーアイス フェルスパーを紹介。
似てるっしょ?
半透明に見える部分(緑っぽくない部分)、実は灰色です。下が黒だからそういうように見える。
何気にぼりゅ~みぃー。
何だか飴玉のようです。
月長石(ムーンストーン)の仲間だそうです。
さて、本日のお茶。
お茶は鹿児島の紅茶(水出し)。
お茶請けはフランスのブルターニュ地方の焼き菓子。