去年の今頃、仕事終わってから千鳥ヶ淵に行っている。今年は行こうかどうしようか目下悩み中。確かに綺麗なんだよ。けど、人がなぁー。ついでに今年は月とのコラボは望めないよ。で、清明節が丁度朔日に当たる。
今年は何だか節句とぶつかる満月や朔日が多い気がする。端午の節句も確か朔日に該当するはずだから。
花散らす雨は勘弁願いたいが、花冷えは長持ちするので少しは歓迎するかな?今週も週末はがくっと下がるようだし。
戦中や戦後に空襲で燃えたり薪にされて切り倒されたりした桜は多い。で、その後植樹されたものも多いのだが、近年倒木や枯死の恐れがあるというので植え替えを行っている場所がある。植え替え費用が1本につき100万とか…?( ̄▽ ̄;)
あと国の規制が変わって、一切植樹が出来なくなった個所もあるという。その場合はどうなるんだろうか?
その他ソメイヨシノが天狗巣病だったかな?に掛かりやすくなっているので、他の品種の桜に植え替えたりしている場所もあれば、桜に巣食う害虫が国外から入り込み、内側から侵食して枯死させる被害の報告数も増えているという場所もある。
…何か受難ばっかだな。
あと温暖化が進むと桜の花が咲かなくなるという報告を目にしたことがある。頼りない自分の記憶によると、10℃以下の日が最低2ヶ月以上続かないと綺麗な色にならなかったり、花付きが悪くなったりするのと事。
温暖化が進むとワインの産地や勢力図が激変するという話はよく聞くが、直接的な経済が絡まないと話自体そう出てこないのだろうな。
本日のお茶。
お茶はスコティッシュ・ティータイム。ミルクティーにはいつも砂糖を入れているが、今回は砂糖なし。ついでにストレートに入れないよ。
お茶請けは神戸市はマキィズさん販売、同じく神戸市はスタジオマックショコラさん製造の神戸割れチョコミックスL。
スウィート、ミルク、ホワイト、ワッフル、アーモンドとある。
自分のパッケージはホワイトがそんなに入っていなかった。オススメはワッフル♪