漢字で書くと「蠱こられし 魂し火に 救いを」となりますな。魂し火は普通に魂でもいいのだが、「たましひ」の「ひ」が「火」に通じているということを知らないと言葉遊びの意味がないので敢えて分離させてみた。「たましひ」は生きているものに宿っているもの、「たましい」は死せしものという意味を含めている。
で、リオデジャネイロでオリンピックが開幕したことと広島に原爆が投下されたこととを絡めてタイトルを付けてみた次第である。上から目線な付け方ですまんね。たださ、誰も好きで犠牲になったわけじゃあない。それだけは確かなことだろう。
本日熱中症でぐだぐだでした。頭痛と吐き気つきだったからレベル1くらいか?
つか、飲まず食わずで36℃の中寝てりゃーなって当然だわな。ま、眠かったのだから仕方あるまい(←って、そのまま永眠したらどーすんだよ!家族が迷惑じゃん!!)
本日のお茶。
お茶はゆたかみどりの水出し。お茶請けは別に本日のタイトルと絡めているわけではない。ベレ氏から頂いたお土産。行ってきたから。だそうな。
自分は三半規管に問題があるのか、映画館で映画を見ることが出来ない。30分経たないうちに気分が悪くなる。ついでにTVやPCもディスプレイを見ていられない。PCもブラインドタッチは出来るが殆どキーを見て打っている。
映画館は小学校2年生くらいの時に1回行ったっきり。たまたま人数分チケットを頂いたという理由で。思えば家族で遊園地に行ったこともないな。これもやっぱり一度券を頂いて、小学校の創立記念日の時に母と妹と3人で行ったくらいだな、うん。
お茶その2。
晩御飯の後にコレかよ!?というツッコミを食らいそうだな。それまたドメギャッと(←どんなツッコミだ?オイ!)
お茶は水出しのイングリッシュ・アフタヌーン。
お茶請けは三重県鈴鹿市はドミニクドゥーセさんのカヌレ。バニラと生チョコ♪勿論カヌレ大好きな麿さんにも同じ個数を献上いたしました。
オーブンもしくはトースターで温めてどうぞとあったのだが、温め時間が違ったので困った。家にあるのはオーブントースターだったからだ(180℃2分でOKでした)。
オーブンといえば、以前麿さんと足の色を比べていた時、親父がオイラの足の色見て「なんだその白さは!?もっと焼け。ほら、そこにオーブンがあるだろ。」と言われたことがありましたっけかな(遠い目)。
キラズが返答⇒(テーブルを軽く拳で叩きながら)「俺はユ○ヤ人じゃねぇっっ!!」でした。ブラックジョークで返すなと言われました。
・・・・脳内のぐだぐだがまだ治らないよーなので、水分入れてきまーす。
カヌレはとても美味しかったです。それからベレさんご馳走様でした<(_ _)>