ランタンといって、La?と思った莫迦野郎はここにいます。ランタンはランタンでも、提灯の方のランタンです。カンテラの広い意味のものです。
何でそんなことを書いているかというと、本日のお茶請けがオレンジJACKだったから。
右のね。
オレンジ、JACKときたら、単純この上ないキラズが思考経路の行き着く先はハロウィン。だからタイトルのようなことを思っている!(力説)
して、お茶はケニア山のリッチ・テイスト(ラスト)。
右のお茶請けは石川県金沢市はゼロスターさんのオレンジJACK。チョコレートがベトナム製造とあるのだが、豆もベトナム製なんかな?酸味の角が取れて食べ易いのは、焙煎温度の違いかな?
何でも、「小浜温泉塩の宝石」という塩を使った珍しいもの。だって、潮湯から作った塩ですぜ?
あ、勿論美味しかった。お茶との相性も好かったしね~。
始め、「塩カステラ?」と身構えたが、母に「食べてみたいなら。」と促されてカゴに入れてもらったもの(つまりおねだりか!)
母が大体こういった行動をする時は、その食品は当たりであることが殆ど。勿論今回も当たり。どうしてこう引きがいいのだろうか?そして本人にその自覚はない。