少し前に風邪を引き、体調が万全ではない為、連休は休養することにした。往きたい展示とかイベントとか色々とあるんだけれどね…(TヘT)
昨日はお茶をしたくても出来なかったので、今日は昨日の分のお茶請けも合わせて(←マテ…)お茶をしてみた。
本日のお茶♪
お茶は信州和紅茶(ラスト)。
お茶請けは上から時計回りに、新潟県新潟市は栗山米菓さんのろっから堂(さつまいも)。但し製造所は新潟県新発田市。亀の甲(六角形)形状のさつま芋のお煎餅。
次に3時方向。
大阪府泉南郡はseedさんのアーモンドリーフフロランタン。パルメザンチーズが入っている珍しい?一品。
6時方向。
埼玉県秩父市は菓子工房玉木屋さんのかえでモン。使われているメイプルシュガーはカナダ産だが、使われているメイプルシロップは秩父産。
最後に9時方向。
長野県松本市は松本六萬石本舗さん製造の信州松本 上高地線どら焼き。
この和紅茶自体寄り添うタイプの紅茶なので、いずれのお茶請けとも相性好し。強いて言うならかえでモン。つか、かえでモンはメイプルシロップ然とした強い自己主張がないのでとても食べ易い。お茶なしでも美味しく頂ける。
ろっから堂は薄くてぱりぱりと食べ易いので食べ過ぎ注意だね。アーモンドリーフフロランタンは見た目ほどハードではなく、味わいも優しい味わい。甘さが割合あっさり目。信州松本 上高地線どら焼き。こちらも割合あっさり目。同じ信州同士の為かお茶とは相性の違和感はない。言ってしまえば主役の譲り合いをしているような組み合わせ。
…そういや上高地には幾度か足を運んだことはあるものの、未だ嘗て上高地線には乗ったことがないなぁ(;^ω^)
休みが後1日あるのなら、ネパールの師弟対決?のお茶の飲み比べなんぞしてみたいですな。さこそいえど、今年はもう3連休ないんですよね。…まぁ正月休みに回すと致しましょうかねぇ。
年末も近いことだし、そろそろ予定帖と家計簿買わなきゃ。だな(当方基本はアナログです)。