梅雨入ってから暫くして、親知らずがうずうずして時折痛む。して、その痛みを体感観察して耐えられそうなら鎮痛剤は使わず耐える方向に持って行く。勿論痛いけど。というのを繰り返している。
先日歯科で治療を受けた時、麻酔が効きにくくて追加の麻酔を打った。いつもよりも多かったので副作用が出たのかしらんが、頭痛発生。そして運悪く親知らずの胎動も始まった。
涙出る程痛かったのだが、移動するのも億劫で耐えられると思うから耐えてみようか。と横になって安静にしていた。痛みが遠のけばそのまま寝てしまえるという浅い考えもあった。
痛みと闘うこと4時間超。どうにか耐えきって晩御飯を食べるに至った。
して、本日睡眠ケアの受診日で、受診の際には睡眠表という紙を提出する。
それは一体何かというと、日付ごとに区切られた時間の横棒グラフが印刷されている表。書く内容は就寝・起床時間や食事の時間、服薬した時間や種類など。就寝・起床時間は塗りつぶし、それ以外のものは書き記したりする。
当然?その表の中にも格闘していたことを書き込んだわけだ。
担当医に説明を求められたので事の次第を説明したら、えらい微妙な表情の後笑われてしまった( ̄▽ ̄;)ダメデスカ?
そして「お薬を使えるようだったら使いましょう?」とやんわりと釘を刺されました。
原因の親知らずは抜歯する方向で考えているのだが、どうやらそのすぐ前にある歯が厄介な状態らしく、現在来月まで様子見という形になっている。
どうなるか分からないが、今年中に抜けるといいなぁ…。
時間があったのでお茶♪
お茶は台湾の桃映紅茶のアイス。
お茶請けは愛知県小牧市は松永製菓さんのしるこサンドの檸檬(レモン)味。
桃風味と檸檬風味の組み合わせのようなものなので相性は良い。檸檬の味もガツンと酸味が強くないので、紅茶とも喧嘩せず、美味しく頂けました。