昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

猫の日、忍者の日、竹島の日、あと何かあったっけ?

今週のお題「ねこ」。

 

 子どもの頃の自分のあだ名がねこ。今でもそうだが、よく寝るので「寝子(ねこ)」。あとは真似が上手かったかららしい。

 これがもとで家族に迷惑かける羽目になったり、自身がいじめ(?)にあったりしたこともあった。

 

 今では「何か猫っぽい。」と言われることが多い。

 動物に例えられるのは猫の他にねずみ。何故かは知らん。ただ、双方共に「~っぽい」であって、「~のよう」とは言われない。

 「~のよう」として引き合いに出されるのは「鵺」…。これも中学生の頃から言われている(←そもそも鵺は動物か?)

 

 あ、ついでに髪質が猫っ毛。

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20180223015525j:plain

 お茶はアッサムのミルクティー。
 お茶受けは三越伊勢丹のPBの、みっちり系の白棒と黒棒。僅かに白棒の方が熱量などが高かった。
 
 ミルクではなくストレートにするか、焙じ茶にすべきだったな…。

巨大水銀プール

 語源も希語の銀の水とまんまですな。

 

 して、温暖化で永久凍土や北極の氷が溶解してたいへんなことになっている。

 ここでは温暖化が事実か否かは論じない。温暖化に向かっていると仮定した上で話を進める。

 

 永久凍土が溶解すると、地盤沈下や地下水の減少、凍土に封入されていた古代のものものが飛び出してくる。

 中には未知の細菌なんかもいるのでは?それに対して免疫を持っている存在はいるのか?などの不安も出てくる。

 あとは温暖化を加速化させる気体も封入されている。

 

 大陸は北半球に集中していますね。

 で、北半球にある大陸の2割が永久凍土。

 永久凍土ってタイムカプセル的でもあるし、パンドラの箱でもある。最後に何が残るかは誰も知らない。死にくじだけかもしらん(「籤」ではない方の「くじ」。分かりやすく言うと「ハズレ」ってヤツだ)。

 

 鉱物資源が豊富という側面もあるので、宝の山とも考えられる。・・・・・と、ここまで書けば聡い人ならピンときたでしょー。

 

 永久凍土ってね、水銀もた~っぷり♪

 安定している物質だから、自然界に放出されてもまぁ分解されない。全くされないわけじゃあないだろうけれど、ここでは考えない。

 しかも物質として安定しているから他のものとは交流しないというわけではなく、微生物の仲介によって化けちゃうんですな、これがまた。よりによってメチル水銀に。

 

 メチル水銀と書くよりも、有機水銀と書いた方が分かりやすいかね?社会科系列の授業で習わんかった?水俣病って。それの原因だよ。

 食物連鎖による生物濃縮により、被害はどこまで拡大するだろうかね。

 

 よく環境テロリストやグリーンテロリストとかが鯨類(勿論イルカ含む)を食うなとかのたもう理由の一つに、生体が水銀汚染されているからという理由を持ち出してくることがある。

 

 結局それって生物濃縮の結果な訳だ。つまり水銀によって海洋汚染が進んでいる。その要因を突き止めて原因をどうにかしようと思わないんだろうかね?

 して、それ言っちゃうと、自然環境から隔離した陸地で養殖した海産物以外は食べられなくなりますなぁ。

 

 最後に北半球の永久凍土のみに含有されている水銀量というのが165万6千トン。

 あくまで永久凍土に含まれている推定量。これに他の陸地や海域の量が加わるとどれくらいになるんだろうかな。

 

 何でこんなこと書いとるかというと、実験の最中に水銀の温度計を破損した人がいたから(←どれだけ単純だよ!?)

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20180223015536j:plain

 地熱プリンだけ。製造は大分県別府市は地熱観光ラボ エンマさん。

 近年とろける系が多いプリンだが、個人的にはさっくしとした堅固がプリンが好きである。正に己好み!懐は寒くなるけどな。なので一人占め。  

健診結果が返ってきた

 総合評価はCだった。

 

 何が悪かったかというと、聴力がC評価なのは仕方が無いとして、血液結果がC評価だった。

 後は視力がBで残りはオールA。ついでに健診メニューはBプラン。

 

 血液の結果もヘモグロビンの下限ラインよりも0.1少なかったというだけ。たかだかそれだけでこんなにも評価下がるんだな。

 ヘモグロビンが足らんのには思い当たる節があったため、それが検査結果に出たんだろうなと思っている。

 

 自分の検査結果が同世代と比較してどうなんだか知らんが、いつまで維持していけるんだろうかね?

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20180221013500j:plain

 お茶は静岡の深蒸し煎茶。

 お茶請けはたっぷりと頂いた鎌倉銘菓、鳩サブレ♪

五穀豊穣と相成るのだろうか

 本日雨水にして二の午。目覚め豊かにして良さそうな幸先。加えて雪が多い年は豊穣の年となりやすいそうだが、それが「良い事」とならないのは近代社会の弊害か。

 

 理解出来た人はいいとして、「?」と思った方は、またコヤツ何やら訳の分からぬことを。と聞き流しておくんなまし。

 でもって、次は啓蟄だねー。

 

 徐々に空気の匂いも変わり、温かくなりつつもあるが、それと同時に春の凶暴さも身に沁(し)みるわな。正に春はライオンのようにやってくるという言葉通りだ。

 春が暴力的だと感じない人はいいね。

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20180220012513j:plain

 お茶は今日に合わせてみた。桜の香りの緑茶。

 お茶請けはエスコヤマさんのノワゼティーヌ。フレーバードは苦手なので、飲むとしたらこれぐらい強いお茶請けでないとダメだ。

 

 じゃあ何で持っているんだ?ですと?贈り物です。お茶請けに和三盆糖も頂きました。先に食べてしまいましたが。

アンデス展に行ってきた

 久々の博物展~♪チケット購入していたのを忘れていて、思い出して行ったみた今日が最終日。

 時間3時間じゃあ足りませんでしたね。人が多過ぎてというのと撮影可というのに阻まれて。しかもさら見した後半の方が面白いのが多くて、非常に悔しい。

 

 で、これは総集編とも言えるべき展示で、古代アンデス文明を約5千年分、時代ごとに追っていったもの。

 スペインに滅ぼされる前にあった最後の文明はインカ帝国だが、その前にはチムーやシカン、その前にもワリなどの文明があった。

 そしてスペインに滅ぼされた後どうなったのかということにも言及していた。

 

 一番始めはカラル遺跡というもので、この時代に作られていたピラミッドは、何と古代エジプトで最初期に作られたものとほぼ同年代のものだという。

 時代を追って展示を見ていくうちに思ったのが、あくまでこれは中米と南米の西側。じゃあ、当世北米や南米の東側ってどうなっていたんだ?と。

 

 こういった遺跡や巨大な神殿などが発見されたという話、聞かないわな。

 集団単位が小さかったからなんだろうかね?それともそういったものを発展させるほどの外因的な要因がなかったのかもしれない。実際どうなのか分からないけど。

 

 連綿と続いている文明だが、それぞれ得手不得手があったらしく、見て分かるものもあれば説明されないと分からないものもあった。

 

  見て、これは凄い!と思ったのが、ナスカやワリの織物。

 今見てもデザインはいいのだが、技術面がハンパナイ。1cmの幅に織り込まれている糸の幅が100本ってナニ!?染色も豊富だし、そういった被服や織物を見ると何かワクワクする。

 

 農業も土地や気候に合わせた作り方をしていて、今でも使われているものもあるそうだ。農業といえば鉄器が欠かせないはずだが、そういったものを持たない彼等は、どうやって開墾したんだろう?

 

 古代アンデスの人達は時間を気にしない文化圏の人達だったらしく、何かを作り出すに当たって時間を掛けていたから、農地も徐々に広げていったんだろうか?ちなみにシカン文化の人達は合理主義的で感覚として現在人に近いらしいことも分かっている。

 

 そうそう、アンデスといったらミイラ。

 エジプトのように作ることもあったようだが、自然とそうなる気候のようで、言うてしまえばフリーズドライミートですな。極々当たり前のように生活の中に存在していた。日本人の感覚でいうならお位牌みたいなもんですかね?

 実際死者がミイラとして残っていれば、子孫を守ってくれると考えられていたそうだし。

 

 全体的に生者と死者の距離が近いと感じた。一部地域では服を着替えさせたりごはんを供えたり、生きている人と同等に扱われていたようです。

 今回屈葬された?ミイラと布でぐるぐる巻きにされた男児のミイラ、そして顔が布に覆われていない少女のミイラが来日していた。

 宣伝では「美少女」と付いていたが、ミイラだからなぁ・・・・。

 ただ歯並びいいし、まつげ長いしミイラであっても可愛らしさは感じられました。CG再現してくれればいいのに。

 

 第1会場から第2会場に移動する時に、明治時代に行なわれた契約移民の歴史にも触れていて、時間があればじっくり読みたかった。

 中南米には思った以上に日系人がいる。自分が知らないだけなのだろうけれど。

 

 第2会場はアンデス文明に発掘に携わった日本人について言及。これもじっくり読みたかったです、はい。

 考古学に対して「分かったところで何になる?」という人にはどうでもいいことだろうが、"判らない"ということに惹かれる人がいて、それを引き継ぐ人達がいることに何だか嬉しさを覚える。

 到底彼等の足元にも及びもしないが、自分もそういった素地がある可能性を有するかもしれないからだろうか?

 

 それにしても、最終日でこれだけ人居るんなら開館時間延長してくれてもいいじゃんと思ったのは自分だけではないはず・・・・。

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20180225145655j:plain

 お茶は屋久島の紅茶。

 お茶請けは静岡県熱海市は間瀬さんの苺みち。シベリアのカステラではなく軽羹版。サンドされているのは苺練りこみ餡。

高尾梅郷に行ってはみたのだが

 ・・・・・・ナニ自分震えながら景信山山頂でうどんすすってんだろ?

 

 てなわけで相も変わらず山装備殆どなしに山登ってました(道は整備されているのでどちらかというハイキング)。

 

 ここんとこの冷え込みも手伝って、期待薄いだろうなと思って行った高尾梅郷。えぇ、予想通り殆ど咲いていませんでした。

 ある程度予測は出来ていたものの、悔しかったのでそのまま小仏峠に行って、景信山へ縦走(←バカだろ?今更確認せんでもバカであろう!?)。あ、人は多かったよ。

 

 持っていたのは水だけだったことに加えて、丁度お昼頃に景信山山頂に着いたのでお茶屋でお昼にしました。あと、一緒にいた方からおにぎりと缶詰半分ご相伴に与りました。

 

  標高そんなに高くないものの、残雪あり、路面氷結あり、泥濘(ぬかるみ)あり、高低差あり。ハードハイキングというよりは障害物走。歩けば歩くほど靴重くなってくるし、上手く歩かないと泥跳ね上げるし、嫌な必須条件つきだ。

 

  帰りは沢に下りたり、咲いていないと分かりつつも梅郷をふらふらしてり、豆腐屋に立ち寄ったりして、関所跡まで歩いたところで高尾山口行きのバスにて戻りました。

 

 惜しむらくは高尾山口駅近くの氷川神社御朱印が頂けなかったことだが、何故に神社なのに屋根にしゃちほこ乗ってんですかねぇ?

 小さな神社で狛犬3組いるのはいいのだが、うち1組は屋根の上にいるんだよね。ちゃんと阿吽の口形してす。

 

 そう寒くなきゃ温泉に浸かるとこだが、湯冷めが怖いのでヤメ。電車で帰宅する+インフル流行っている⇒湯冷めは風邪を引きやすいってことでね。    

 帰宅後はお買い物しつつ、夕ご飯作って泳ぎに行きました(←・・・・・・)。

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20180218234014j:plain

 お茶は17年ダージリン1stフラッシュ、キャッスルトン茶園のもの。

 お茶請けは鳩サブレと東京都八王子市裏高尾町のお豆腐屋(峰尾豆腐店)さんのおからドーナツ。

 

 しかもこれはお豆腐屋では自分の前の人で売切れ、意気消沈していたところ、高尾山口駅の売店で見つけて購入できたもの。

 ちょっとだけ高かったですが、まぁそれは致し方が無いことかと。

 食べたのは一つだよ。

 

 お茶その2。

f:id:runningwater:20180218234033j:plain

 お茶は麿さんリクのバングラのミルクティー(ラスト)。

 お茶請けは千葉県八街市はグランプラスさんのペカンナッツショコラ、ストロベリーチーズケーキ味。

 

 ぺカンナッツは美味しいのだが、あまり扱っているお店が多くない。

 麿さんが目の前で手薬煉引いていたので、勿論半分は麿さんのところへ。

気が付いたら

 10時過ぎとったね・・・・。うん、大いに遅刻さ。ただでさえ逼迫しているのにコレかよ!!とセルフツッコミをしつつ出勤。

 本日宣言分の試験を終えたからまだ救いようはあるだろうかねぇ?

 

 気圧と温度変化とその他瑣末な体調の不調とが重なってダウンしたと思うが、週末休みもせずに遊びに行こうとしているのはこのバカです。そういった点では救いようは無いですね(←期限ぎりぎりに行動するからだろ)。

 

 気が付いたらといえば、先日イラクで未盗掘の集団墓が見つかったそうだな。

 場所はザクロス山脈の少し西側なので、イランとの国境近く。装飾品などの副葬品からみて高位の人達とのこと。

 

 詳しいことは控えていない上に覚えていないのだが、その墓が作られた当世からすると、場所は地方に当たるとのこと。

 つまり中央の支配や様式が隅にまで届いていたという証拠として扱える(⇒政治的基盤は強固と判断出来る)。

 

 古代文明は未だ分からないところが多く、面白いところが多いのだが、如何せんその場所がねー。  

 古代文明というとエジプトやローマ帝国などに偏りがちだが、ヒッタイトとかアッカドとかペルシアとか面白いのも多いのだが、どうもねぇ・・・・。

 

  パキスタンにも興味深い仏教遺跡あるけど、「理解のない」のが多くダム建設のためにろくに調査もされずに破壊されまくっている。

 中国資本で銅山開発しているアフガニスタンは開発過程で仏教遺跡が見つかったが、こちらは保存活動に励んでいる。

 

 日本もバブル期は凄かったらしい。バブル期の建設ラッシュでどれだけのものがぶっ潰されたかという話は聞く。

 それに懲りず、東の吉野ヶ里遺跡とも言われている遺跡(確か静岡県)や兵庫県だったかな?にあるイワクラを爆破・破壊して高速道路を作ろうとしている。若しくは既に済んだかも知らんな。

 

 自分等の飯の種にならなきゃどうでもいいのはどこの國も同じってことだね。

 

 して、気が付いたら2月半ばにして旧暦正月ですな。雨水と二の午も近い。

 北陸地方と中国地方では春一番と言っていたから、そろそろこちらも強い東風(こち/あゆ)が吹き始める頃だろうかな。

 

 ・・・・・・はっ!!春の迷惑風物詩もくる!⇒黄砂と花粉。洗濯物が外に干せないじゃん。

 アレラ真面目に対策するつもりあるのかね?今どんどんIT革新進めてより便利に、より管理という名の監視を強化しているようだけれど。

 

 簡単、便利、スマート、時短、ペーパーレスとかいい言葉吐いているが、アナログなヤカラからすると、確かに利点はあるが随分と薄気味悪い世界になったなとも感じる。

 さて、人としてどこまで退化してゆくかな?っと。

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20180217042027j:plain

 お茶は山壽(やます)杉本商店さんの黒胡麻焙煎香ばし焙じ茶。だったかな?の使いきりパケ。

 浅炒りの棒焙じ茶と同焙じ茶と深炒りの焙じ茶と焙煎した黒胡麻ブレンドされている。美味也。

 

 お茶請けは高知県高岡郡は渋谷食品さんの芋ちっぷ。個人的にはここのはけんぴの方が好みである。  

 あとは今年に入ってから一度も逢っていないオイラが愛(は)しき御方から送られてきた鳩サブレ。言わずと知れた鎌倉銘菓。

 

鳩サブレは、安心して自分の子供に食べさせたいと思える一品 (自分は単品だが)。

同じ気質だからか?

 たまにザッバーと言葉が降ってくることがある。その勢いで詩を書いてみた。今回はギリシア神話に出てくるメディアが中心。

 

 彼女に限らずだが、神話はバリエーションが様々なので、自分が知っている範囲のものを基軸として展開してみた。途中キルケと混ざってしまっていたので現在調整中。メディアは確かキルケの姪に当たるんじゃあなかったかな?

 

 んーで、同じ気質と思しき者がまた言葉降らしてくれたのだが、アンタラどれだけ暑苦しい情をぶつけてん?とツッコミを入れたくなった。

 そのパターンは、相変わらずだ。足利尊氏⇒楠正成、足利直義足利尊氏護良親王⇒楠正成。

 影響力大きい割りには積極的に言葉を結ぶこともなく、総受けに近い状態になる正成さん。何でかねぇ?

 

 同じ気質というか似たような気質の人を中心として書くと、やはり引きずられて出てくるのだろうか・・・。

 それにしても降ってきた言葉はどうしようか・・・・。

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20180217042041j:plain

 お茶は屋久島の紅茶。

 お茶請けは福井県福井市は甘泉堂さんの勝家太鼓(餅どら)。

大量購入の次は

 はい、大量消費ですね。あ、勿論自分で購入したチョコレートのことです。頂いたのはご婦人の方及び殿方(←マテ)からそれぞれ1個ずつです。

 

 今回テイスティングキット系が多いので、ちょっとシェア出来ないなと思っている次第。相手が麿さんなら起動時間は異なれどおすそ分けは出来そうだな。

 

 通年食べているとはいえ、やはり美味しく食べられるのはこの時期。何から手をつけようかのぅ?

 

 そう会場などに足を運んでいるわけではないのだが、今年目に見えて増えたなと感じているのが、チョコレート・ティー。原材料はカカオ・シェル。つまり焙煎したココアの皮の部分。自分が確認しただけでも5社あった。

 

 それから取り扱いが格段に増えたわけではないが、近年知名度が上がってきたホワイトカカオやカカオ果肉・果汁も目にする機会が増えましたな。
 お酒のようなエスメラルダ、醗酵香が強い(高い)ピウラケマソン、ホワイトチョコレートにすると食べ易くかつ香りが化けるソコヌスコ、実力を底上げしているアジア圏産のカカオ豆(特にベトナム)。

 

 他地域だが春一番の報せも受けたし、温かくなる前に食べ尽くせるよう頑張るか(←頑張れなきゃ消費出来ないくらい買うなよ!)

穴埋め作業

 ようやく自天王の講義をまとめ終えました。

 ブログ内では結構検索されていたようで、待っていた方は申し訳ないです。

 

 他に後醍醐天皇と楠正成と新田義貞とありますが、正成さんはあまり探されていない。

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20180214012101j:plain

 お茶はバングラのお茶。

 お茶請けは神奈川県鎌倉市はBonnel Cafeさんの濃厚ガトー・オ・ショコラ。

 と、バレンタインに頂いたHacciさんのアールグレイのチョコレート。