昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

風邪引いたかなぁ?

 と思っておこう。

 そしてPM2.5の濃度が高いんじゃぁっ!!と叫んでみる。

 ハウスダスト持ちのうちのさくにゃんを天日干しすると、決まってというわけではないがアレルギー反応を起こす。

 花粉には強いが、埃には弱いので、前述の物質濃度が原因だと思われ。

 

 大気汚染は汚染源周辺よりも、むしろ汚染源から離れた場所の方が被害が酷い。従って原因が特定しにくい。

 環境破壊の中では比較的改善しやすく、対策効果も現れやすい。え~、でもあくまで比較的。

 

 ふと思ったのだが、今義務教育で環境問題ってどんな程度のことを教えているんだろうかねぇ?

 道徳の授業が必修になるとか何とかいっていたが、そもそも道徳の授業って必修科目じゃあなかったのか?

 少なくとも自分が小学生の時は必ずあったぞ?中高では1年生の時にあった。勿論必修。あと礼法の時間もあったね。これは2年生での必修教科だったな。

 

 礼法の授業は礼法室が遠くて大変だった。新校舎の地下1階まで降りて、地下道通じて旧校舎に行ってそこから最上階の4階まで歩く。畳部屋なので部活は茶道部が使っていたっけかな?

 礼法室の隣には、戦前だか戦中に使われていたトイレ(今は使用出来ない)があり、扉を開けるといきなり階段が十数段ある。階段を上りきって左にトイレが2ヶ所ある。

 

 旧校舎は「色んな意味」で愉しすぎる場所でしたね。あ、勿論出るよ、あちら側の方々が。

 新旧の校舎共々屋上は入れないのだが、旧校舎はある場所から抜け上がれる。但し、渡り(正確には飛び移る)に失敗したら即死するだろうけれどね。

 よくまぁ死ななかったもんだ(笑)。

 

 タイトルとめっさ乖離してきたのでここで切る。  

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20180405014449j:plain

 お茶は16年はダージリンオータムナルはシンジェル茶園のもの。

 お茶請けは、母提供の熊本県菊池郡は素材研究工房「長靴をはいた熊」さんの木の実のフルーツケーキ。

 奥のもの、左端少し欠けているが、撮影前につまみ食いをしたわけではないぞ!断じていうが。