いきなり暑くなってんじゃない!と声を大にして言いたい。ただでさえここ2ヶ月体調不調なのに、回復が更に遅くなるだろうがっ!と付け加えたい。折角増やしたBMIが戻っちまったい( ;∀;)
じゃあまぁ、タイトル回収。
作る量は500mlに対して使うティーバッグは2個、抽出時間は3~12時間(初回は6時間)が目安。
んで、ティーソーダ―を作るに当たって適しているなと思っているのはノーマルタイプの三ツ矢サイダー。てか、普通にサイダーって三ツ矢以外なくないか?あってもご当地物の瓶入りか缶タイプになってしまう。
ちなみにソーダは無味無臭の炭酸水、サイダーとラムネ、トニックウォーターはその範囲に収まる炭酸飲料。
自分が小学生の頃、今程炭酸水が一般的ではなくイタリアンレストランなんかで出されるようなオサレ(ここは敢えてそう書かせてもらおう)な飲み物といった印象があった。今やお手軽に手に入る基材の1つとして生活に溶け込んでいる。
そう頻繁ではないが暑くなるとティーソーダを作る。理由は非常に単純で持て余しているフレーバードティーを消費する為に作る。
兎に角着香されているお茶苦手なんですよ。飲めるのもあるにはあるし、昔は比較的平気だったんだけれど、いつの間にかダメになった。
日本人に割合人気があると言われているアールグレイとかジャスミンティーなんて自分からしたら嫌がらせかっ!?と思うレベル。なのでレディグレイは飲んだことない。ロードグレイはティーソーダにして飲んだことはある。
水出しでも問題ないか?と思って以前水出しで作ってみたところ、見事撃沈した。いや、もう、ポクポクチーン(ー人ー)でございましたわ。逆にたっぷりと香りを楽しみたい人には水出しの方が向いているのではなかろうか?もしくは氷出し。
温度が低い程自分の体温で香りが花開き、戻り香でたっぷりとその香味を味わうことになるので選択する香りを間違えると罰ゲームになるかもしれないが。
着香されたお茶をサイダーで抽出して飲み易く感じるのは、サイダーに始めから入っている添加物(酸味料とか香料)のお陰なんだろうな。
と、まぁそんなことを書いておきながら今日はお茶せず。