昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

酸香王

 安渓鉄観音といえば、鉄観音烏龍茶。

 その中でも観音王というのが好きなのだが、ハズレ(味覚ミスマッチ)を引くと、うにょ~Σ(゚д゚lll)なことになる。

 

 して、今回↓

f:id:runningwater:20210524231104j:plain

というものに手を出してみた。

 

 8g入りの筈なんだけどね、10g入っていたのは中国故か…?

 抽出条件はs:5g v:160ml tem:100℃ T:30sec+10sec(no W) b:6

 ⇒茶葉5g、湯量160ml、湯温100℃、抽出温度は初回30秒、回毎に10秒足してゆく(洗茶なし)、抽出回数6回

 ちなみに紫砂壺を使用しました。

 

 半分は自分で愉しんで、半分はベレ氏に持たせました。

 

 こんな感じになった↓

f:id:runningwater:20210524231847j:plain

 お茶請けはタジキスタン産の干し杏。

 相性好かったですよ~。 

 

 酸香王の名に恥じず、お茶のくせにてか、青茶のくせに酸味があった…。

 やぶきたのプラチナドロップも( ゚Д゚)ハァ!?ってな感じのお茶だったが、これも同じ。香気成分と抽出物の成分分析してみたいわ~。

 ついでにお茶を入れる前の茶葉の香りは、海苔‼である。

ところで前線は終了したのか?

 各地から早い梅雨入りが伝えられる中、ふと思った。

 

 

 桜前線ってちゃんと回収されたのか?

 

 

 と―。

 

 例年ならこれからというところがあるはずなんだが…。

 

 何でそんなことを急に思ったのか?

 それは本日のお茶請けがコレ↓だったからだ。

f:id:runningwater:20210519005907j:plain

 お茶はシンブリ茶園だったかな?のスノーホワイト(ラスト)。

 お茶請けは母が頂いたもの。滋賀県大津市は叶 匠寿庵さんの季節の和菓子、花遊山(はなゆさん)。

 

 お茶が最後で濃かったため、追加。

f:id:runningwater:20210519010503j:plain

 左がおとうふドーナツべじたるさんのブルーベリーとプレーン。子供に食べさせたい味ってやつですな。

 右はずんだチョコスプレーマだったかな?ずんだ茶寮さんのだったと思う。

 

 ずんだは数年位前まではそんなにメジャーではなかったのだが、最近は色んな商品を見かけます。

 甘い豆が許せない!という人には向かないが、豆が甘くて何が悪い?という人にはずんだ系はオススメ。

 ただ、まー、メーカーさんによってかなり味にばらつきがある。ということだけお伝えしておきます。出しているのも宮城県だけじゃあないしね。

 

 ただ単に枝豆を食べるなら、あたしゃ(←誰だよ⁉)山形か新潟が好き♪

シュークリームは飲み物じゃなかった…

 基本、現在のシュークリームは飲み物だと思っているキラズです。

 

 しかーし、日本橋人形町にあるサードシュガーさんのシュークリームは飲み物ではなかった…。

 

f:id:runningwater:20210516013343j:plain

 画像のがシュークリームだ。飲み物はホットミルクな。

 

 がっつり♪ 

 シューラスクも興味があったのだが、天敵(シナモン味)だったのでやめた。

 

 これに合うお茶っていったら、セイロンティーのストレートかインドネシアのストレートだろうかな。

 

 自分にとって飲み物ではなかったが、同じく飲み物だと思っている麿さんに渡したら、どういった反応を示すだろうか。やっぱ飲み物だと断言するんだろうな(そういった機会を設けるのが難しい状況になっているので出来ないが)。

そんなことする奴なんているのか⁉

 まずはこれ↓をご覧下され。

f:id:runningwater:20210515172458j:plain

 これは不浄使用における、違反行為のピクトグラムなのだが、一番右を見てくれ。

 それが本日のタイトルに絡む内容だ。

 

 例に取り上げられているということは、実際やったトモガラがいるってことと捉えてよいと思うのだが、そんな奴に遭ったことはない。誰か遭遇した方、いらっしゃるんでしょうか、ねぇ?

 

 例の如く本日もお茶せず。

そこに納豆を絡ませる理由ってナニ⁉

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20210510000534j:plain

 ヌワラエリヤはコートロッジ茶園の。

 嫌いではないですが、あまりヌワラエリヤは飲まないですね。セイロンティーの中でもハイグロウン(高地育ち)の為、水色はダージリンの1stに近い。

 

 んーで、お茶請けだが、完全に失敗した( ̄▽ ̄;)…あぁ!失敗したとも‼

 

 お茶請けは茨城県常陸太田市は納豆工房(金砂郷食品)さんのしあわせの常陸野わっふる、プレーンとほしいも。

 そこまではいい。そこまではいいんだ。見辛いかもしれんが、右下の赤地白抜きを見てくれ。

 

 

 

 

  納豆3倍仕込み

 

 

 

 

 誰かこの状況を説明してくれ…。

 コレとタメはれるんじゃね?

 

 折角玉子も奥久慈のいいやつ使っているのに、それはどうよ??

 お茶との相性は悪いとまではいかないが、合わない。じゃあ単品ではどうか?⇒人を選ぶ。少なくとも自分は再びは遠慮したい、かな…。

てしてしてしっと

 4月の収支計算(手書き)をしていたら、4月のお菓子代がとんでもないことになっとった!そりゃーお財布のダイエットが成功するわけだ。そしてキラズもぷにるわけだ!(今年に入ってから3,4kg増えたぞ)

 プロフィールに追記しとくかねぇ?贅肉養殖驀進中とでも…。

 

 GW中は巣ごもりしているので殆ど熱量を消費してはおらぬ故、しっかりとした食事は1回のみ。重量計測はしていないので、今日辺り計測してみようかのぅ…?

 

流行り廃り

f:id:runningwater:20210516210610j:plain

 お茶はないが、本日のお茶??

 

 バスク風チーズケーキ。

 チーズケーキで固有名詞が付いているのは、その他にNYがありますな。バスクもNYも基本的に濃厚でどっしり系。あっさり目のチーズケーキを食べたいのならここをオススメしとく。甘いとか濃厚なチーズケーキが好きな人には美味しくないだろうけれどね。

 

 余談だが、好む好まざるは別として、自然の甘さが感じられない人達って、ちゃんと食育を受けているんだろうか?と思ってしまう。ちょい足しなら分かるが、本来の味がわからなくなるくらいどか掛けするマヨラーとかケッチャッパーなどなんぞ、正直ドン引く。

 濃厚テイストブーム?や激辛ブームが続く限り、その点は諦めるしかないだろうな。将来的に国民健康保険どれくらい値上がるんだろ?

 

 まぁ、タワムレゴトはここまでにしておくとするか。

緑よりも赤よりも白が好き

 メロンの加工品はあまり食べない。メロンパンは好きだがな。

 

f:id:runningwater:20210516200011j:plain

 青肉メロンのパフェ。

 生でメロンを食べるなら、青より赤よりむしろ白肉が好きだ。ちゃんと瓜の味がするから(←何か違わないか?)

 

 しかしなんだなぁ、見た目の問題なのかこういった加工品に白肉が使われることってないよね。
  

いい迷惑なんだが?

 東京都が三度目の緊急事態宣言を食らった。それが故GWに美術館や博物館をはしごする計画が白紙に戻った。チケットも払い戻し…。

 同じ都内だからといって島嶼や西多摩地域に行くこともヤメレと。

 

 つか、どうせやるなら金曜からやれや。

 ついでに言うと日々都を出入りしている通量がどれだけあると思ってんだか(当方テレワークが出来ない労働越境組)。都だけ止めたって無駄だと思うんだがねぇ。

 

 さて、どうするべかな…。てか、都外にいる旅(?)仲間に誘われたらどないすべ??

 

 本日のお茶。

f:id:runningwater:20210425114427j:plain

 お茶はさいのみどり。埼玉県は長瀞の紅茶です。

 お茶請けは宮城県石巻市はアンジェリーナさんの旨塩ずんだシュー。と香川県高松市は大山牧場さんの和三盆ロール。

 両方ともとても美味しい(⋈◍>◡<◍)。

 

 お茶との相性も好かった。

 ついでに上の茶色のカップは母のだ(母は仕事で不在)。右はたっぷりと入れたさいのみどり。

 

 なのでお茶請け追加じゃ!(←、なぁ、オマエ自棄になっていないか?)

f:id:runningwater:20210425115057j:plain

 上は宮崎県延岡市は虎彦さんのどらやき、極天(ごってん)。パッケージを開けた途端、豆の香りが凄い。でも豆特有の臭みはない。で、餡も豆の味がしっかり生きている。

 下は青森県八戸市は八戸十全物産さんのどらやき、わくどら。こちらはりんごの角切り入り。

 

 こちらも双方美味しかったが、お茶により合ったのは極天の方。

 

 時間を空けて、お茶その2(←まだ啖ふのかよ…)。

f:id:runningwater:20210425115605j:plain

 おちゃはつゆひかり。

 お茶請けは埼玉県秩父市は菓子工房玉木屋さんの桜どら焼き。桜の味がくどくなくて好い。

 んーで、左にいる金魚は青森県青森市は上ボシ武内製飴所さんの金魚ねぶた。

 中はこんなね↓

f:id:runningwater:20210425120014j:plain

 林檎羊羹。

 餡ものなので、製飴の読みは恐らく「せいあん」でよいかと…。

 ※他にも「せいたい」、「せいあめ」と読みがある。

 

 見た目の組み合わせは桜どら焼きの方がいいが、味で合わせるのなら金魚ねぶたの方が個人的には好ましかったな。

 

 オマエは一体どっからそう菓子を探してくるかなぁ?とよく言われる。

 鉱物ではないが、「彼等が俺を呼んでいる!」とでも言おうか?( ̄▽ ̄)…って、戯れはさておき、正直自分にもよく分からん(;^ω^)

 

 明日の美術館の予定も潰れたことだし、明日は何を飲もうっかねぇ~?

これくらいのお弁当箱に

 タイトルは言わずもがな、お弁当の歌です。

  子供ながらにエライ地味なお弁当だな。そもそも自分刻み生姜食べないんだが?と思った記憶が…。

 ついでにサンドウィッチバージョンもあるようだ。

 

 それよか、そろそろお弁当の食中毒には注意しないとならんな。

 

 自分は母や麿さんのように早起きしてお弁当を作るなんていう芸当は出来ない。なので、前日の晩におかずだけ作って冷蔵庫にツッコム(←字はソレでいいのか?)

 持っていく日の朝に、当人等が好きなご飯の量を入れるなり握るなりして持ってゆく。というシステムだ。

 

 従って、冷めても食べられるもの、固くならないものなどを作ったり入れたりする。冷凍食品はあまり使わない。

 以前幾度か、「コレ、食べたら病院送りにならねぇか?」というのに当たったことがあるので。

 口にした途端口内全域が痺れるって相当なもんだぞ?

 

 お弁当のメリットてのは多々あるが、うちの場合は自宅で出すには単価が高くつくものを入れられるってのがある。思い出というか、母から受け継いでいるのはこれくらいかな?

 

 メインのおかずは肉と魚が交互になるようにしている。これも受け継ぎに入るな。

 して、自分の場合は肉は牛肉以外を使用。母が食べられないというのと、温めないことを前提としているから。それでも自分のお弁当に入っていることもごーーく稀にあるが、大体缶詰が多い。

 麿さん曰く、サンドウィッチだとコンビーフが使い勝手がいいとのことだが、そもそもコンビーフ食べないので、うちにはストックがない。

 

 御託はここまでにして、母及び母方の祖母のお弁当の思い出と言ったら、”山賊おにぎり”であろう!(爆弾おにぎりともいふ)

 

 北海道(道南)と広島(表側)では通じるようだが、その他の地域ではどうなんだろうか?

 家庭によっては大きさが違い、大きい家庭になると赤子の頭くらいの大きさになるそうな。勿論中身は具沢山♪(冷蔵庫一掃か⁉)

  

 他にお弁当の思い出というと、ホストマザーが作ってくれたサンドイッチ。具がハムとチーズのがビニール袋に入っているという、シンプルなもの。それに果物が付いていた(オレンジが1個)。

 お弁当文化というと失礼かもしれないが、日本って結構発達しているのかねぇ?

 

 最後に余談だが、個人的に最強の弁当ごはんはのり弁だと思う。

 

 今日もお茶はしていないよ( ノД`)シクシク…