昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

食文化

ジャパン・ティー・フェスティバル2018に行ってきた

場所は昨日に同じ。但し階違い。 会場内はお茶請けのコーナーもそれなりに充実しておりました。中国茶の方もお茶請けは取り扱っていたが 、それのみって店舗は殆どなかった。カカオハンターさんが出店していたのには驚いたが、日本茶も扱っていたので問題な…

栗の季節になりました

和栗、シナ栗、ヨーロッパ栗、アメリカ栗と大体この4つに分類出来るが、アメリカ栗は絶滅寸前までいって、現在回復中。 一番多いのはシナ栗だろうか?中国だと河北省が有名だと記憶している。確か天津では栽培していないぞ。ポートワインみたいなもんだ(出…

落合芳幾展に行ってきた

場所は原宿。相変わらず混んでいることに加え、夏休みなので歩き慣れていない人達が多い。地下から行くに越したことない。 で、この展示は関連した展示が練馬区立美術館で開催されている。但しこちらは月岡芳年だが。 関係?同じ国芳の門下生にしてライバル…

はちみつフェスタ2018に行ってきた

開催は27日~29日。場所は銀座にある紙パルプ会館。 薄曇の中、有楽町駅からとっとこ歩いていった。 参加団体は48。試食出来る蜂蜜は100を超す。ちなみに入場無料。 国外の産地は地理が分かっていない人は、その国がどこにあるかすらも分からぬだろ…

ルピシア グラン・マルシェ2018 in パシフィコ横浜

今朝起きてびっくりした。寺社などで浄化作業をした当日や翌日は、自分の場合だが、眠りが深かったり体外排出物の量が格段に増加することがある。 汚い話で恐縮だが、普段には有り得ない目脂(めやに)が目の外に出ていた。栄養価の高いものを食べ過ぎるとそ…

本日は和菓子の日

ということで、東京都は某所に行って参りました。 日枝山王神社♪ で、お茶を堪能。 価格は気持ちで。ということで、参百円にしました。 お茶は狭山茶。いきなりトドメか!(←不謹慎ながら前哨戦で核攻撃といったところか) 山王祭ってこともあり、里神楽をラ…

素朴な疑問

自分がではなく、「母の」だが。 現在お菓子のでは塩レモンや瀬戸内レモン、チョコミントが花盛りである。 母はとてもチョコミントが好きだ。 そんな母がチョコミント味の豆乳を飲みながら一言。 「チョコミントって、どうしてこの色の組み合わせなのかしら…

歴史に名は残せたようだね

それが悪名か芳名になるかは分からんけど。 まぁ、シンガポールにおいて米朝の会談があったわけで、これからどうなるんだろね。 南北朝鮮が停戦ではなく終戦した場合、難民として日本にいるのはいる理由がなくなるわけだから堂々と帰国出来ますな。生死問わ…

大豆に与えられた不名誉な・・・・

世の中色んな蔬菜がありますな。在来種や品種改良種、良いのか悪いのかは別としてフランケンシュタインフードことDM穀物、F1品種など。 アンデスを原産とした植物は国は滅びれども世界を征服したといえる。 世界を変えた植物達の中に大豆が入っている事…

桜餅の葉っぱを食べますか?

灌仏会(かんぶつえ)だねぇ。一体お幾つになられるのだろうか。 いきなりだが、本日のお茶は桜煎茶と道明寺桜餅。 道明寺(どうみょうじ)にしろ長命寺(ちょうみょうじ)にしろ、桜餅はオオシマザクラの塩漬け(確か樽で漬けている筈だ)に包まれていると…

清明節なので

上質なお茶でもと思ったのだが、例年の気温に戻り、春らしい冷え込みになったので梅のお茶でも。 ってなわけで、本日のお茶は梅の紅茶。 お茶請けは頂いた水戸土産。 茨城県水戸市は亀印さんの水戸の梅と同じく阿さ川製菓さんの水戸の梅。 水戸の梅は白餡と…

或る意味世界征服したに等しいよな

先日アンデス展に行った事をごたごたと書いていて思ったのだが、16世紀以前の世界の食事情ってどんなんだったんだろうか?と――。 現在当たり前のように食べている唐辛子、トマト、とうもろこし、南瓜、落花生、じゃが芋。これらは全てスペインがアンデスを滅…

ビターでもミルクでもホワイトでもブロンドでもない、第5のチョコレート

ルビーチョコレートを手に入れました♪ コレな↓ 現時点においてまだ食してはおらん。 本日のお茶。

本来のバレンタインとは乖離しているが

今週のお題「バレンタインデー」 近年はバレンタインはショコラを愉しむ為のイベント。と脱皮しつつあるようだ。 相変わらず女性客が多いものの、自分自身がチョコレートを愉しむ為に(意を決して)売り場に行く男性も増えてきている。 辟易している人達も多…

或る意味悪魔のお菓子でしょー

何が悪魔のお菓子かってーと、板状かりんとう。 あのパリパリ食感はクセになる。ちょっと歯に張り付いたら熱めの焙じ茶か番茶をぐいっと呷る。くぅ~たまりませんなぁ(←どこのヤカラだよ!?) 奈良時代に日本に伝わった大陸の菓子(唐菓子)も、いうなればか…

これって木枯らし3号?

ぐ~っすり眠れたらしく、目が覚めたら夢を覚えていなかった。 時計を見たら12時過ぎていたので、朝ならぬ昼ごはんにすっか。と思い立ち、台所へ行った。親父がいた。正直邪魔だ。しかも煙草をのんでいやがる。 紫煙を愛するのは結構。だが、換気扇の掃除…

この季節がやってまいりました

大好物が食べられる季節がやってまいりましたー!! ⇒千枚漬け。 子供の頃からこいつぁ好物である。けど、高いんだよね。 自分だけが好きならともかく、漬物を見ると妖化するのが自分以外にもおるんでね。それら全員が満足する量を買ったら、そりゃー結構な額…

久々に見た

帰宅したら母が突然「Qちゃんこれなんだっけ?」とテーブルの上のあるものを指差した。 ラベルには「桃」としか書いていなかった。母曰く、香りが良かったし最後の1パックだったから買ってきた。そんなに高くなかったしね。とのこと。 過去にたった一度だけ…

和菓子の日

記録としては室町時代からあるようだが、流行したのは江戸時代。宮中でも幕府でも庶民の間でも行なわれた行事。嘉祥(かじょう)と言われているが、その日に厄除けとして菓子を食べたのだそうな。 庶民は十六文で菓子を買い求めたとあるので、所謂駄菓子の類…

月の綺麗な晩だから 八日月編

思えば6月ですな。夏越の祓えじゃー!(←って、分かるネタを振れよ)夏の場合は茅の輪くぐりといった方が通じがいいかな? 一体何かというと、罪や穢れを祓う神事で、6月と12月の晦日に行なわれるもの。手元のメモによると、だ。大宝律令(701年)に正式…

スーパー浮世絵 江戸の秘密展と食神さまの不思議なレストラン展に行ってきた

場所は茅場町。平日は21時まで、金・土曜日及び祝日前日は何と23時まで開催されていた。会場は同じ建屋。 江戸の秘密展は浮世絵(門外不出のものも含む)を超高度解像度データにし、それと最新の映像技術によって立体化させることによって浮世絵が持つ本…

お菓子を食べに伊勢にGo!

本家本元のぜんざい餅を食べに出雲大社に行った大戯(たわ)け者のキラズは、今回お菓子を買うのと伊勢うどんを食べに行くためだけに伊勢に行ってまいりました。 ツッコミ大歓迎( ̄ー ̄)b 但し、だからいつまでたっても結婚出来ないんだよ。とか恋人は放置…

飲み比べ結果

今日こそ初美術展に行くぞ。と意気込んだものの、出るタイミングが計れなくて行けず(麿さんの体調が思わしくないのもあったが)。前売りを持っていることに加え、その展示は15日まで。でもって15日は母に首に鎖を付けられているので14日に行くしかな…

日本だと1月限定?

公現祭ですな。キリスト教の東方正教は明日がクリスマス。 この日フランスで食べる、王様のお菓子ことガレッド・デ・ロワ(←訳しただけじゃん)ですが、日本でも少し定着してきた感がある。宗教的なイベント云々というよりは、ただ単に美味しいからだろうね。 …

第12回中国茶交流会に行ってきた

縁(えにし)ってどこで結ばれるか分からないね。 使える範囲まで広げた軍資金を手に、行ったさ。あぁ、逝っちまったさ!! しかしながら良い物が手に入れられました。よもや手に入ろうとは・・・・というものが手に入った。茶樹王の白茶なんて普通手に入らんて。…

マラウィをご存知ですか?

ボジョレー・ヌーボーの季節になりました。 鮮度が命や初物好きな日本人にとって、こういった時は味は二の次のようだ。 飲み慣れなかったりアルコール分解能力が低い人は、ワインを水で割って飲んでも構わないとされているのでヌーボーはお酒は愉しみたいがと…

大仙厓展併せて丸の内農園に行ってきた

今秋は禅関係の展示が多い。ってなわけで行ってきました。 曾我蕭白と同じように、独特の筆致故に忘れられない人。して、その筆致はとてもゆる~い。ユーモアたっぷりで禅宗の教えも押し付けがましく無く、広い見識と健脚を持つ奇石コレクターでもある。禅僧…

和食撲滅運動開始ですか?

喫煙に引き続き、アルコールが癌を引き起こすリスクが実はかなり高い。というようなニュースがあった。 何か皆さんアルコール(お酒)が嫌いなようで、販売やら製造までも禁止してしまえといった過激な意見が散逸どころか結構あった。一瞬日本人のイスラム教…

ちょっと、いや、かなり悩む

過去のブログをちょっと見返していたら、今年度の正月、花びら餅を自作してみようか?それとも市販品を購入すべきか?と悩んでいる。 曲がりなりにも闇料理人なんで、新年しょっぱなから失敗するのもかなりおぞましい話ではあるなと・・・・。 ごぼうは兎も角、…

豆名月の筈なんですがね

朝から曇り。最高気温は18℃(←しかし元気に?半袖)。 で、今年は片見月。嫌な感じだ。 して、旧暦8月15日の名月は芋名月、旧暦9月13日の名月は栗名月もしくは豆名月と申しましたっけかな? 旧暦9月にお月見があるのは日本だけ。そして豆名月の語源…