昨日の不倶戴天の敵は 今日の刎頚の友

日がな一日世界の傍観者となって独り言をのたくった跡

闇鍋料理人が往く

さて、その駿河の味とやらを顕現してもらおうか

ってなわけで、新潟、東京、岡山と続くは静岡♪甲殻類ダメなのに、オキアミなんか入っていて問題起きないかねぇ?と思ったが、取り敢えずは問題ない。体表面が何とな~く、もしゃっとするけどな。 んで、今回白羽の矢が立ったのは↓ こいつだ! 画像はないが、…

見せてもらおうか!岡山県の逸品の力とやらを‼

野菜ではないが、新潟、東京に続く第3弾(←って、シリーズ化しとったんかい…)。ま、野菜?が入っていなくはない。 これな。 お茶請けのおかやまロールに、だ。↓なことが書いてあらば、そりゃー挑戦せなならんでしょう? 吉備団子は全国知名度では岡山県が一…

余り物の処分は基本的に加熱調理

冷蔵庫の野菜室に半端なものが結構あったので、炒め物を作ってみた。 出来たのが↓。 入っているものは人参、独活、水蓮菜、菜花。追加で味付けなしで煮ていた大福(おおふく)豆を追加。味付けは胡麻和えの素。 味?食べられるレベルだよ。 元々闇鍋料理人(…

こうなった

昨日の芹は↓なった。 イカのバター醤油炒めの下に、茹でた芹と根っこを敷いてみた。 ちゃんと食べられますよ? 本日のお茶。 お茶は19年はダージリンオータムナル、シンブリ茶園のもの。 お茶請けは母提供の新宿わかばのたい焼き(何で人数の倍数買うてくる…

見せてもらおうか?東京都野菜の実力とやらを!

これのシリーズ。前回は新潟野菜。 んで、今回白羽の矢が立ったのはヤツだ↓ なめこ。 「これ食べたらスーパーなんかに売っているもの食べられないね。」(店員談)というもの。 2年越しの雪辱戦で残っていた最後の1つ。をだ、一緒にいた人が先に差し押さえ…

闇料理人発動

本日無償労働。親父は休みなので自分で動ける範囲だけ動けと思う。年齢的な事や古傷の事もあるのは分かるが、それを言い訳にして怠けているようにしか思えんのだよ。何故ならいちゃもんだけは一級品だからだ。やってもらって当然とか思うな。 本題に入る前に…

見せてもらおうか。新潟野菜の真価とやらを!

コレね↓ 白菜、雪下人参、帛(きぬ)乙女という里芋、ごぼう、大根、舞茸、えのきだけ、ぶなしめじの出汁で作られた野菜つゆ。 製造は新潟醤油さん。材料は全て新潟産だそうです。 炊き込みご飯に使っても良いそうですが、野菜炒めに使ってみた。 美味♪ 高い…

ようやく上げられた

1日のブログに、ようやくイラスト上げられた。言い訳盛沢山♪そりゃー年に1度しか描いてなきゃ、あーグダグダになりもするわな。 今日は↓なもん作ってました。 栗きんとん応用のパイ。 これから夕飯の支度です。メニューはポトフ。その後習い事(水泳)行っ…

そうだ。京都に行こう。的なノリで

タイトルの日本語壊れてますな。 で、昨晩冷蔵庫を見たら、賞味期限切れの未開封の生クリーム(47%)があることが判明。 捨てるのも環境負荷凄そうだしなー。ってなことで、それを消費することに…。 22時半。チーズケーキ作製開始。 焼き上がったのは0…

闇料理人出撃

久々に肉餅なんぞを作ってみたりする。ま、所詮は闇料理人ですから大したものが作れるわけもなく、犠牲者だけが増えてゆく~♪ 分量は全て目分量で、テキトー。 鶏と豚のもも挽き肉を2:1で混ぜくって、玉子全卵入れて混ぜくって、更に赤味噌(3年熟成)を…

脳内同様テキトーです

今週のお題「得意料理」。 得意じゃあない。ようやく闇鍋料理人から闇料理人にレベルアップ(?)したくらいだから。 ※闇鍋料理人⇒とにかく何であろうと加熱してありゃ食えるっしょ(食べられないレベルのものを作ることもある)。 闇料理人⇒何が使われてい…

闇風味炸裂

冷蔵庫にあったものとテキトーな香辛料と調味料であるものを作りました。3日程煮込んで作ったものなので闇風味増強。大丈夫(←何が!?)、ちゃんと怨念も込めているから♪ ↓あるもの。 冷めておりますがね。 親父が買って忘れていた豚肩ロース(国産)とオイ…

く~るくる捲き巻き♪

タイトルは手巻き寿司を思わせるようだが、手巻き寿司の話ではない。つか、そもそも手巻き寿司をやったことがない(コンビニの細巻き寿司を含まないでの話)。 最寄駅周辺には22時までのスーパー、23時半までのスーパー、25時までのスーパーがある。労…

闇料理人見参

↓こんなものを作ってみた。 一応、すぱにっしゅおむれつ・・・・。 材料は玉子8個、玉葱1個、じゃが芋2個、ベーコンの切り落とし1袋。白と黒の胡椒とハーブソルト。んで、4人分。つまり、自分以外に被害者が3名いるということだ。 親父は何も言わず(だが…

闇料理人が往く~♪

うずうずうずうず・・・・ってなわけで、闇料理人魂発動。フィールドはお弁当。 てなわけで、完成したのは↓。お弁当箱は母の。 雪花菜と鶏腿挽き肉のハンバーグ。芽ひじきと枝豆、各種調味料が入っている。毒味した母から、片栗粉を入れた方がよいとの助言を頂い…

てててててててしっ!

闇料理発動ぉ~。 一昨日ですが、23日に自分が休みだということをす~っかり忘れておりまして、21日に冷凍庫から食材を出した。 22日帰宅後、お弁当が無いことに気が付く。ただ、母はお弁当があるので闇料理を作成しました。 それがこれだ!↓ 肉餅(←…

闇料理人魂炸裂

タイトル見て、またかよコヤツ・・・・。と思った方もいらっしゃることだろう。 最近話題のご当地野菜ことのらぼう菜を購入してみた。 これは東京都産。神奈川県と埼玉県でも特産品としていることから、位置付けとしては武蔵野野菜というところだろう。 鶏モモの…

闇料理人起動

知らない食材というか、知らない野菜やご当地野菜を見つけると、予算と相談してつい買い物かごに放り込む癖がある。 最近はスーパーでも産直のコーナーが出来ていたりするので、そのコーナーを覗くのが好きだ。 火を通せば食べられるだろうという、闇鍋料理…

闇料理人は稼動する

これはご当地蔬菜なんだろうな↓。 金時草(きんじそう/きんときそう)。またの名を水前寺菜。生でサラダ、炒め物や和え物、酢の物、天麩羅にオススメなのだそうだ。 ・・・・・・それにしても気色悪い手だな(←オマエ、自分の手だろうが!!)。ただいま冬毛に生え…

闇料理人始動

先日ペコリーノ・ロマーノというセミハードのチーズを頂きました。ちゃんとしたイタリアンチーズをキラズ如きに下さるとは・・・・・・!!ってなわけで作ってみた。レシピ?んなもんはない。 新じゃがを4つ切りにしてレンジで軽く火を通し、アスパラを食べ易い大き…

闇料理人発動

結局皆既月蝕は見られなかった。残念だ。桜とのコラボを楽しみにしていたんだがな。 本日は母に頼まれてあるものを調理していました。勿論闇鍋らーかつ超ドテキトーなキラズはいつものよ~にアレを作ったわけです。あ、下記のQって、キラズのリアルあだ名で…